
旦那の友達の子がうちの娘と同じ名前になりそうで、気持ちの切り替えをしたいです。同じ名前を嫌だと感じています。
旦那の友達の子がうちの娘と同じ名前になりそうです😂気持ちの切り替えをしたいのでアドバイスください😢
旦那のお友達本人は娘の名前は知らなかったらしいのですが、共通の知人が同じだよ!と教えてくれたらしいです。でも響いてなさそう😅
珍しい名前ではないので、同級生とか習い事とかで同じ名前の子いるだろうな〜と思ってはいたので、たまたま同じだったら「同じ名前だね☺️よろしくね〜☺️」て思えるのですが、同じ名前と知ってもなおその名前つけらるのはやっぱり嫌だなぁ😢
- ふふ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)

ぴよこ
ごめんなさい…私は後輩の子供の名前を知ってたし2回くらい会ったことがあったのに、娘が生まれる頃にはすっかり忘れてて同じ名前つけてました…😂
あとから後輩に「同じですね!」て言われて思い出して…めっちゃ謝りました😂

ぴーまん
逆にご自身たちが絶対つけたいって思った名前がすでにお友達のお子さんのお名前だったら変えますか🥺?
一緒だからって理由だけで変えますか😭?
知らなかったなら尚更!
そのお友達もつけたいと思うような素敵で可愛いお名前なんだと思いますよ🤭

はじめてのママリ🔰
知らなかったのなら仕方ないですよね〜💦
そのお友達か、その奥さんがずっとつけたいって思ってた名前かもしれないし、譲らなくちゃならない理由もないかな…なんて。
よく会ったり、学校とかも一緒なんですか?💦

ママリ
漢字も同じですか?
漢字も同じなら、もはや運命的なものを感じます😂
漢字が違うなら、まぁいるよねくらいにしか思わないですね。。
相手方もたくさん考えた中から付けたいと思った名前でしょうし✨

はじめてのママリ🔰
普段から会ったり家族ぐるみで仲良しのお友達なんでしょうか?
旦那さんの友達本人は知らなかったとのことですし、真似したわけじゃないので私なら気にしません🫣

退会ユーザー
ご主人とその友達はどのくらいの仲なんですか?
共通の知り合いはいるけどお互いの子供の名前を把握してないような関係性なんですよね…?
ただの同級生!くらいの関係性なら気にしません。向こうも気にしてないならこっちも気にしないのが1番だと思います。
名前っていろんな意味で【付けたもん勝ち】だと思います😂

mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
家族ぐるみで仲のいい友だちのお姉ちゃんがうちの子と同じ漢字で読み方1文字違いにしました‼︎
私は時々しか会わないので気になりませんが、友だちが名前を聞いた時からずっとお姉ちゃんに名前変えたら?って言ってたらしいです😅
生まれて半年以上経ちますが、家族中がいまだに間違えてうちの子の名前で呼ぶみたいです💦
それはそれで聞いてて可哀想だなって思います...😭

退会ユーザー
こちらの名前も知らない程度の付き合いなら遠い関係性ですよね?そこまで被らないように気にして避けないと思いますよ😅キリがないというか。
よくいる名前ならこのような展開も想定内かと思います😀

いーいー
よくママリでも同じ名前と聞きますが完全なる身内ならあり得ませんが、そうで無いならその人達の勝手でしょって思います
外野がとやかく思うのは違うなと思いますね
ましてや今回は知らなくてこの名前が良いと考えたなら変える気はないと思いますし同じなんだ!とポジティブに捉える気持ちを持つしか無いですね

ふふ
皆様コメントありがとうございます!まとめての返信になってしまい申し訳ございません。
主人とは仕事の絡みもあるので今のところ切っても切れない関係なのですが、私とは遠い関係性なのでよくあることと思って忘れようと思います!!!
何度か有って少し苦手な人だったのでネガティブに捉えていましたが、別に真似されたわけじゃないし気にするほどのことでもないですね😊
それだけ良い名前ってことでポジティブに捉えようと思います🥰
ありがとうございました!!!
コメント