※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの症状で受診のタイミングがわからず悩んでいます。どのような受診基準で行われていますか。

小児科受診について

私が病院嫌いというものもあり、自分自身は何かあっても様子見様子見って感じの考えです。
しかし、子どもとなれば心配で仕方ないです。
その反面病院の受診はそんな頻繁にしないほうがいいかなとも考えます。(こんなので来たの?と思われるかもしれないからです)
でも赤ちゃんだと特に訴えがないため、何かあってからじゃ遅いので、少しでも気になったり症状があったりしたときは受診したほうがいいのでしょうか。(副反応で様子見してね、とか以外で)

みなさんどんな感じで受診されていますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

皮膚トラブル(痛がったり痒がっている)、鼻水、咳、は、酷くなると可哀想なので早めに受診してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね💧
    やっぱ早めの受診が1番ですね🙌
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月12日
おかゆ

子どもは良くなるのも早いけど悪くなるのも早いと言われたので、あれ?と思ったらすぐ行くようにはしてます☺️
こんなのできたの?って思われても、なんでこんなになるまで来なかったの!って言われるよりいいかな〜って感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😳😳
    確かにそうです😭
    気づいたら早めに受診するようにします!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月12日