
コメント

パプリカ♡*:.✧
あります(笑)
素直に我が家は。
こうだから行きたくないというので今日はお休みさせます。
って連絡して終わりですよー😊
給食が嫌いな物ばかりで中々1人前食べれない息子。
それが嫌で学校を休んだり遅刻したりしてました。

ティアラ
ぜんっぜんありますよ(笑)
酷いと旦那が休みだから
パパと居たいーって休んだ事もありますし
私が悪阻で起きれなくて休んだこともあります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
え!なんか 安心できました✨
一年生のうちは、遅刻くらいしても死にやしない って
考えなので、私少しズレてるのかなぁと ふと思いました😅
皆勤賞って何❓ってタイプなので、これってダメな考えなのかなぁとか‥‥
一年生のうちはいいですよね?- 7月10日

はるひ0111
そのような状況なら、わが家は学童だけを休ませて学校には行かせます。
わが家にも1年生がいます。7:30に家を出て30分かけて学校まで歩いて、授業受けてから学童に移動して、お迎えは18時過ぎです。確かに疲れています。でも疲れから体調を崩してるなどがなければ学校を休む選択肢はないです。
はじめてのママリ🔰
わ~四人のママさんからの
ご回答嬉しいです😃
ついでに聞いても宜しいでしょうか??
一年生のうちは、遅刻したって学校に行けてれば立派!
という考えだったりします。
度々遅刻する子はクラスで1〜2名いるみたいなのですが
息子も2日〜3日に一回は遅刻します。
こういった考えって珍しいんですかね。。
私少しズレてるのかなぁと考えたりしますが どうなんでしょう❓
パプリカ♡*:.✧
おはようございます☀️
その考えで良いと思いますよ✨