![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
液体窒素で治療した尋常性疣贅についての質問です。治療後の状況や絆創膏の取り扱い、焼いたイボの変化について不安があります。経験者の方、アドバイスをお願いします。
尋常性疣贅を液体窒素で治療したことある方いますか?
私なんですが、今日液体窒素で焼いてきました。
4つほどイボがありましで、一つは少し大きいので針刺して汁を出しただけの状態でゲンタシンぬって絆創膏しておわりました
2.3週間後に見せてねって言われています
質問なのですが、、
汁っけがあるイボだけなぜ焼かなかったのかなって今更疑問です。
汁があると焼かないものですか?
お風呂に入るときに絆創膏はずしたらまた膨らんでました。
針で刺して汁を出したのにもう汁ができたんですかね?
そしてティッシュ出る少しトントンしたら汁がついたので絆創膏を貼りましだか、これからも絆創膏はってたらいいんですかね?
あと、焼いたイボは硬くなって赤くなってます
この後はどうなっていくゆでしょうか?、、
沢山聞いてしまいましたが、経験者の方教えてください😭
批判はいらないです、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何度かできたことあり、同じ治療をした経験があります。
まず汁を出しゲンタシンを塗った箇所ですが、おそらく感染をおこしていたんだと思われます。その場合はまずは炎症止めの軟膏を塗って、良くなってから液体窒素で焼くと思います。
液体窒素で焼いた後はそのうち硬くなった部分がポロッと取れて治ります。
ただし取れた後もイボの芯が残っている場合は再度液体窒素で焼く必要があります。
私は幸い一度焼いたらきれいに治りました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は右足の親指を中心にめちゃくちゃできちゃってて、まとめて焼いたら次の日から小指側の足の側面でしか歩けないくらい激痛でした😭
焼いた量とか、液体窒素押し付けた時間とかにもよるとは思いますが、、
大きかったものは血豆になってパンパンに腫れ上がりましたが小さかったものはカサブタのようにポロッととれました👏
汁もたしかに、「もう汁たまっちゃったの!?」って思うくらいすぐ出てきてましたね😂
血豆や水膨れが破れた時に私は絆創膏では受け止めきれない自信があったので薬塗ってからガーゼと包帯巻いてましたが、おさまるくらいなら絆創膏でも大丈夫なんじゃないかなと思います!🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
経験者さんのお話聞けて嬉しいです😭✨
歩けないくらい激痛だったんですね🥲
焼いた後は焼く前と同じ見た目で変化なさそうですが、しばらくするとカサブタになるんですね💦
汁を刺して汁抜いただけのイボはまた汁が溜まってますがほっといていいんですかね🥹💦
今まさに絆創膏で保護してますが、、大丈夫ですよね😭
ゲンタシンあったかなぁ、、😭
あれば塗って保護してから絆創膏が良さそうですね💦
焼いたのは一度だけですか?
汁が出てきた時はしばらくしたら止まりましたか?😭
2.3週間待たずにまた皮膚科へ行くのは早すぎですかね😅
針刺したやつが汁があるので様子見でいいのか、今日せっかく針刺したのにもう汁溜まったから意味ないのかわからなくて😭💦それともこういうものなんですかね🥲- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
おそらく血豆とかにならなければ、歩けないほど痛いことはない...と思います!😭
私の病院はですけど、水膨れは無理に破かないでね〜と言われてました!
絆創膏も、軟膏塗ってから貼ってねと言われました!👏
ただ透明のパンッパンになった水膨れだけは炙った針さして自分で抜きました😂
自分で抜けそう...と思う程度の水膨れからの汁は割とすぐ止まりましたよ🙆♀️
血豆もパンッパンになったのですが恐ろしくて自分ではどうにもできず、ただパンパンすぎて激痛と皮膚が追いついてない感じがあったので、次は2週間後でと言われてたけど1週間後に行って破ってもらいました😂😂
私はまあまあ放置しちゃってたのが祟って1回では全然終わらず...数ヶ月通い続けました😭
でも歩けないほど痛かったのは初回だけだったと思います!- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥹
今のところ血豆はなくて赤くなってるだけです🥲
水ぶくれ、無理にやぶかない方がいいんですね😭
軟膏ってゲンタシンでしたか??
針でさしただけのイボは透明の水ぶくれになってます🥹💦
このイボ、今日皮膚科に行く前も引っ掛けて潰れてまた水膨れになってしまって
らちあかないので、今日皮膚科に行ったんですけど、針刺したただけで、帰ってきたらまた水ぶくれになってて途方に暮れてます😂💦
血豆は触れないですよねこわくて🥹💦- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
今当時の写真見返してみたのですが、治療後2日経っても血豆になってなかったところはならないままでした👏👏
ゲンタシン、聞き覚えがあるので多分それだと思います...!
意外と透明のやつがしぶといのですね🤔
針で穴開けたところはやっぱり穴がちっちゃすぎてすぐ塞がっちゃうんですよね💦
血豆だったところは皮膚科でメス(?)で切れめを入れてくれてたので塞がらなかったのですが...
あまりに繰り返すようだったら「できれば切れ目を🥺」ってお願いしたり...できるのかな...笑- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
写真を残しているのすごいです!私も撮っておきます🥹💦
血豆にならないこと願います🥺
ゲンタシンを調べると、皮膚感染症の原因菌を殺菌・除去とかいてあるし、今日看護師さんにゲンタシンって指示してたので使って大丈夫そうですよね🥹たまたま家にあって🥹
めちゃくちゃしぶといです!!
ああ!なるほど🥹
出し切る前に塞がってしまってるんですね!
針で刺して抑えてたけど全て出し切ってたわけではなかったんですかね🥹私太ももの付け根ら辺にイボがあって治療してる時見れなかったんです😅
一旦、ゲンタシンぬって絆創膏してあります!
どのくらいのペースで絆創膏とか薬塗り直してましたか?
貼り直すときに水ぶくれがひどくなってきたらまた皮膚科へ行くべきですね🥹💦
まず汁を出さないときっと、焼いてくれないですもんね😭💦- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
血豆があまりにもグロすぎて家族に見せようと思って「やばwww」って写真撮ってました🤣
そのときは出し切ってるけど、穴が塞がったあとにまた内部から液が出てきてるかんじですかね🤔
私は朝起きた時と、入浴後に塗り直してガーゼ交換してました!たぶん病院でそうしてって言われた気がします🙆♀️
私はイボを焼いた結果水膨れができたので、ママリさんのように先に水脹れができてて焼いてくれなかった...という経験がないので詳しくは分からないですが💦
水膨れが大きくなったり痛かったりしたら、2〜3週間あけなくても行って大丈夫だと思います!!- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
そんな酷かったんですね😭
そういうの見せたくなる気持ちもわかります😂
それですそれです!!
めちゃくちゃ液溜まってるんですね🥹💦
いまも絆創膏貼ってますけど少し液ついたってくらいですし。穴空いてたらもっと汚れますもんね😭
私も朝とお風呂上がりに交換します!!
絆創膏ではなくガーゼなのすごいです🥹✨
そうですよね、私のはまた違うケースですよね💦
もう少し様子見てひどくなったら待たずに行きます😭💦- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
でもママリさん、できた場所的になかなか写真撮るの難しいですよね🫣笑
通うとなるとほんとにめんどくさいので、はやく取りきれますように...!🙏
ちなみに私はめんどくさくなってある程度で行かなくなった結果見事再発しました😂😂
なので必ず最後まで行ってくださいね...!!!- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
パンツの紐の部分?Vライン?の下の太ももの外側?なのでめちゃくちゃ恥ずかしい場所ではないんですけど🥹笑
撮っても誰にも見せることはないだろうという感じです笑
自分の記憶のために🥹笑
なんか結構通うことになりそうな予感がしてます😭
私も少し良くなったら行かなくなってしまいそう🥹
かならず最後まで行きますね!!
再発したんですね!再発するんですね😨…
再発した時は水ぶくれですか?😨
合計何回通ったんですか?😵- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
あ、なるほど!!笑
でも記憶用に写真はオススメです☺️笑
再発するんですよ〜😭
私は触った時にポツッとするくらいのイボの赤ちゃんみたいなのができました💦
イボ日記交換しあってた従兄弟なんて、また血豆ができるほどの大物が復活したとのことでした😂
ということで2人ともなんと未完治です🤣
毎週行くのを2ヶ月続けて、忙しくて行けなくて...みたいなのを繰り返しております👉🏻👈🏻゛(絶対ダメなやつ、、笑)- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
記録しておきます🥹
再発いやですね😭
その小さいのがまた成長するんですね😨
イボ交換日記😂!!
完治してなかったんですね🥹💦
もう通いすぎて嫌になりますよね、、
2か月なんて長いのに😭
行かなくなる気持ちわかります…
これって移りますか?
移るというか自分自身に😭
いつまでも絆創膏はってると
グチュグチュかな?と思って乾燥させたいのですが🥹
知らぬうちに触れたらと思うと怖くて、、
焼くだけで通って毎回
いくらくらいかかってましたか?🥹
初めて行った今回は1600円ほどかかってて、またこの値段とられるかもと思うと、通うかもと考えると高いと思って🥹笑- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
足の裏に1つできて、近くにまたできて...というのを繰り返して増えていったのでうつっていたのかも😭💦
小さい傷からウイルス(?)が入り込んで感染したりもするそうです!
ただ水虫とかみたいに他人にうつりやすい!みたいなことは無いと思います🧐
裸足で歩き回ってますが、同居家族にうつったことないので、、
液体窒素を当てる箇所の数によって金額が決まってるのだと思います💦
私は2箇所で850円です、毎回毎回、、、ほんとチリツモですよね😭
1600円とか、、、ランチ食べれるやーん😭て感じですよね😮💨- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
傷さえなければ液が触れても感染することはなさそうですね🥹
私も昔からこのイボありますが、家族に移ったことないし、よっぽど大丈夫そうですね🥹
プールとかは行ってますか??
数で決まってるんですね😨
私4個で😭
1個400円くらいですね😵
月が変わると初診料取られたりしますっけ?笑
ランチ食べれます〜😂💦
ますます早く治ってほしいです😭
ママリさんは、もう皮膚科行かないですか?🥹
足にあるとのことですが、よっぽど触れなければ破れたりしないですか?🥹- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂場で床共有してる家族にうつらないから大丈夫でしょ..!ってことでプールもいったことあります!笑
妊娠発覚してから、つわりだったことを(自分の中での)理由にしてからストップしております😂つわり終わったのに笑
また増えたり大きくなったりしたら行かなきゃ...と思ってはいます😂😂
月が変わるとまた初診ってわけではないようですよ!
3ヶ月以内に受診すれば再診料なようです🙆♀️
領収書みると、初診→338点、再診→74点でした!結構違いますね😳
再発といってもほんとに赤ちゃん👶って感じの、1mm程度のポツっなので全然破れたりとかはないですよ🙆♀️
大きいイボだったときも、治療直後の水膨れ以外は魚の目的な?なんかカサカサしたやつだったので何しても平気でした!- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
同じです😂
大丈夫だよねっとプール行ってました😂
最近気になっただけで、それまでずっと肌にイボ飼ってても気にしなかったくらいなので笑
つわりだと大変ですもんね🥹
小さいと大丈夫かって何かと後回しにしがちですよね🥺
あ!そうなんですね✨
再診療になるんですね😆
だいぶ値段変わりますね😳
焦って今月に行かなくても良さそうですね☺️🙏🏼
同じく、焼いてもらったとこは魚の目🐟みたいな硬さになっております笑
昨日大きいイボは破裂して少し小さくなりながらもまた水ぶくれになるんではないかという状況です🥹
また2.3週間後に皮膚科へ行ってなんとかしてもらいます笑笑🥹- 7月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!!
経験者の方のお話聞けて嬉しいです!!
なるほど!感染してたんですね😭
この流れはあっていたんですね😭
とくに軟膏とかももらわず、その場でゲンタシン塗って終わりましたが、まだ汁が入ってる膨らみ方をしています。このままだとまた針で出してまた様子見でってなって液体窒素は先ですかね😭💦?
他の箇所はほっとけば良さそうですね💦
一度で終わって羨ましいです🥹