※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夕方から泣き始めて寝るまで大変で、母乳とミルクをたくさん飲んで朝までよく寝る。縦抱きが基本で、眠るためにはおっぱいか抱っこが必要。育てにくいと感じるけど、これが普通なのでしょうか?

こんなに毎日黄昏泣きするものなんですか?
もうすぐ生後4ヶ月になります。
生後1ヶ月すぎたころから夕方から寝る前にかけてグズってます。
黄昏泣きってこんなに毎日やるもんなんですか?
正直しんどいです。
同時に母乳とミルクめっっっちゃ飲んで朝までぐっすり寝てくれます。
夕方スイッチが入ったら寝るまでの辛坊ですが、毎日とは。
基本縦抱き。寝る前はおっぱいかなんかしがんで抱っこじゃないと眠りにつけない。ちょっと違ったらまたグズグズ。
育てにくい方な気がするんですけど、そーゆうもんなんですか?

コメント

とまと🍅

うちも毎日黄昏泣きしてました🤣
夜中も1時間おきとかに起きてたので、夜中もぐっすり寝たことなかったです😂

  • まぁママ

    まぁママ

    毎日黄昏泣きが地味にしんどくて弱音をはいてしまいました😭笑
    すごい元気なお子さんなんですね…笑笑 1時間おきってめちゃくちゃハードだったんですね💦

    • 7月10日
はなちゃん

赤ちゃんの個性にもよると思いますが、うちも毎日でしたよ😇

  • まぁママ

    まぁママ


    やっぱり個性なんですかね🥺笑
    毎日数時間耐えるだけなんですけど毎日だとさすがに疲れちゃって😂

    • 7月10日
deleted user

夕方は、1日の中で1番疲れて眠いのに、ホルモンの関係で1番寝れない時間帯です。

解決策として、夕寝がいらなくなる月齢にまで成長するか、ある程度睡眠をとるのが上手になるか、疲れきる前に夕寝をさせるか(でも寝ないんですよね😂)があります。

(※個人差ありですが、8ヶ月半ば〜9ヶ月にかけて夕寝をなくしていく目安になります)

  • まぁママ

    まぁママ


    そういう考えがあるんだって思うと、しょうがないって思えます◎
    午前午後に適度に睡眠とってくれたって思った日も絶対グズリます😩泣

    • 7月10日
あちこ

うちもです〜😢こっちも泣きたくなりますよね💦
日中色々あった日は頭の中を整理するためによく泣くとも聞いたことあります、、
辛いですけど成長過程だと思ってお互い頑張りましょ😵🫶

  • まぁママ

    まぁママ

    ほんとそれです、こっちが泣きたいよ〜て毎日言ってます😂😂
    最近ではいつかは泣き止むことを知ってるのであしらう程度だったんですけど、さすがに毎日されるとママも人間だから疲れますね😩

    ありがとうございます◎この調子でお互い頑張りましょう🙇‍♀️🌱

    • 7月10日
ちーちゃんママ

その時間は1日の中で一番ぐずりますよね〜火が付いたように泣いて疲れ果てて寝る日もあります😅うちはそれに+夜中も2時間おきに起きるので正直夜寝てくれるのは羨ましいです🥺

  • まぁママ

    まぁママ


    ほんと私のとこなんかまだマシな方だっていつも思うんですけどなんか疲れちゃって😂笑
    うちも1ヶ月〜2ヶ月過ぎくらいまでは夜中も数時間おきに起こされてました😩
    16時前後から21時前までほんと火がついたように泣き出すし黄昏泣きって毎日するもんじゃないから大丈夫やろ〜って完全にナメてました笑

    • 7月10日
  • ちーちゃんママ

    ちーちゃんママ


    疲れます疲れます😂今の時期、すぐ成長しちゃうんでしょうけど早く過ぎてくれって思っちゃいます笑
    お互い頑張りましょー😆

    • 7月11日
chii

うちもです🥹
夕方から1時頃まではミルク飲んでも抱っこして部屋歩いてみても何しても寝ないし、泣きっぱなしです💦
機嫌が良くなったと思ってベッドに置くとすぐ泣くので基本ずっと抱っこしてます💦
辛いですがお互い頑張りましょ!

  • まぁママ

    まぁママ


    夜中の1時頃までって相当大変ですね🥲🥲🥲
    ほんまに赤ちゃんてなんであんなに抱っこ過ぎなんやろ〜て不思議です😂笑
    確かに寝たいのに寝つけないのって大人でもあることだしそーゆう時って地味にしんどいし、赤ちゃんならなおさら泣きわめくよな〜て思います🥹
    今日もお互いがんばりましょう🙇‍♀️

    • 7月10日
ママリ

今まさにそうです😂
必ず毎日同じ時間、18〜22時まではグズリ時間です😂
ルーティーンみたいになってきてるんですが、どんなことがあってもお風呂入って授乳したらすんなり寝てくれるのでそれだけが救いです。笑

  • まぁママ

    まぁママ


    わたしもあやしててなんかしんどくなってここに投稿しちゃいました🙇‍♀️笑
    うちとほぼ一緒です😂笑笑
    グズリ→お風呂(もちろん大声でめちゃ泣く)→授乳でスッと寝てくれなくなったらどうしたらいいやら…😇

    • 7月10日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

めちゃ泣きますよね👀💦
そして、いつ泣き止むのか、いつまで続くのか…出口の無いトンネル😱

辛いですよね。個性もありますが1番上が2ヶ月はかかりましたね。黄昏泣き1番ストレスでした。泣き止ませるのにずっとヒヤヒヤもしていました。

  • まぁママ

    まぁママ

    ほんとそうですよね…、毎日爆泣きするのでこっちも勘弁してくれ〜て毎日なってます笑
    なんかするたびに、泣かないでね〜とか思って生活するのってほんとストレスですよね😂
    おかげで母乳やってるのに痩せません笑笑

    • 7月10日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    窓を少し開けて外の風を当てると1分程度泣き止んでくれました。
    母乳しても効果なかったです。
    あとは、泣いている時に沐浴して一時的に疲れさせたりしてましたが、風呂場で爆泣き辛くて数回で断念しました。
    実父が外に散歩行くと良いと近所の黄昏泣き赤ちゃんのお母さん言ってたと言うので試そうとしましたが、6月末生まれで黄昏れ泣き中は8-10月と暑くて断念。

    と、窓開けるのみしか出来ませんでした😭

    • 7月10日
  • まぁママ

    まぁママ

    細かくアドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    わたしも散歩はやってたのですが最近この夏の暑さでこっちが無理になってきたのと、なおかつ自宅近くにおそらくハチの巣があってよくそのへん飛んでて怖すぎるのもあるので窓を開けて風を当ててみるの試してみます!!!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの個性だとおもいます!うちの子はあんまり泣かないし、抱っこもたまにしか求めないです。ですが、義姉の子は抱っこしないと絶対に寝ないらしく大変そうです💦

成長すると赤ちゃんのころとは違うので、逆に育てやすくなるかもしれません!私の子も覚醒してうるさい子になるかもしれませんし…

  • まぁママ

    まぁママ

    いろんな赤ちゃんみてると、みんなそれぞれ性格があるってほんとなんだなって思いました👀!人間なんだから当たり前か笑
    子育てってこんなに大変だと思ってなかったので、はやく我が子のこと理解してあげたいです😂

    • 7月11日
ちっひー

わかります!うちの子も20時頃からひどい時は0時過ぎまで泣きっぱなし。
他の子はこんなに泣かないのに〜育てづらい〜と毎日辛かったです😭毎日続くの辛すぎですよね。。
きっととても活動的で元気を有り余らせてるのを泣いて発散してるんだと思います。性格なんですよね…。
そういえば、ベビーベッドの上にメリー?モービル?みたいなのを掛けて、紐を結んで足につけてあげたら、喜んで足をバタバタさせて動かして遊ぶようになり、その頃から黄昏泣きが無くなった気がします。
うちの子は運動不足だったのかも…です。笑

  • まぁママ

    まぁママ

    運動不足、確かにあるかもです😭笑
    めいっぱい遊ばせようとするんですけど、日によって好きそうな遊びやってもテンションが低い日もあるし、遊びのバリエーションそんなにもってないし…てかこんなに泣くなんてわたし下手くそなのかな、この子が育てにくいのかな〜とか考えてしまって私子育て向いてないな〜てネガティブになってしまいます😩
    アドバイスも試してみようと思います🥹🥹🌱

    • 7月16日