※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子ですが、9日の土曜日から38〜39度台の高熱が続いています。…

10ヶ月の息子ですが、9日の土曜日から38〜39度台の高熱が続いています。風邪症状はあまりなく、母乳や離乳食は普段の7割くらいとれてます。9日にかかりつけの小児科へ行き、夏風邪もらったかなー?と言われ風邪薬を処方されたので飲んでいたのですが良くならず、高熱が続いているため今日再度別の小児科を受診しました。(かかりつけの小児科はお盆でお休み)
ヘルパンギーナっぽいと言われたのですが念のため血液検査もお願いしたところ、crp値が3.3と高かった為風邪薬と抗生剤を処方されました。
抗生剤はメイアクトですが、10ヶ月の赤ちゃんに飲ませても大丈夫なやつでしょうか💦?ネットやママリで抗生剤は赤ちゃんにはあまり良くないという意見も多いため心配です🥲
また、crp値が3.3というのは、そこまで高いわけではないのでしょうか?(>_<)心配性のため、怖い病気かな?川崎病じゃないのかな?といろいろ考えすぎてしまいます😭😭

今日で高熱4日目なので、ヘルパンギーナならそろそろ熱下がってもいい頃ですが現在も38.5ありかわいそうで、熱だけでも下がってほしいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

薬剤師です🙋‍♀️

お熱かわいそうですね😭
まず、メイアクトですが、赤ちゃんにも飲ませてokです!
うちの子は0才から中耳炎で毎月のように飲んでます🤣

2才までに抗生剤飲むと喘息やアレルギーになりやすいといわれてるみたいですが、絶対になる訳じゃ無くて、なる確率が2倍弱になるだけです💡
まぁこれを高いと捉えるか低いと捉えるかは個人差になりすが…

例えばの話ですが、抗生剤飲んだ事ない子だけのクラス(学年?)には喘息の子が1人だったけど、
抗生剤飲んだ事ある子ばかりでできたクラス(学年)では喘息の子が2人だった。
とかそんな感じです💡

私なら症状辛そうなら迷わず抗生剤飲ませちゃいます😊
悪化して入院でもしたらどうせ抗生剤点滴されますし😂

CRP3については、軽度〜中度の値みたいですね!
CRPは普通0.1以下とかの検査値です。10を超えたら入院レベルです。
病院で働いてないのでそんなに詳しくないですが、検索したら、やはり3くらいだと細菌感染とかで出るくらいの値みたいですね!

川崎病とかも心配ですよね💦
うちもこの前ヘルパンギーナだったか突発だったかで、5日高熱出ました💦
あと半日熱下がらなければ、検査するために入院って言われてました。
同じく川崎病とか一日中調べて、当てはまらないか考えてましたよー😭
早く下がるといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    薬剤師さんからのコメント大変ありがたいです😭メイアクト、赤ちゃんも大丈夫なんですね!高熱で呼吸も早く、辛そうなので処方された分はしっかり飲もうと思います💦やはりcrp3はそこそこ高い数値ですね‥🥹細菌感染の疑いもあって抗生剤も出された感じですよね?それなら尚更しっかり飲まないとですね🥲💦

    ママリさんのお子さんも5日間高熱だったんですね🥲5日となると、心配になりますよね😭川崎病とかめちゃ調べまくってます😂今のところ高熱くらいしか当てはまる症状ないですが、症状がないタイプの川崎病もあると聞くし心配です。
    抗生剤飲ませ、もう少し様子を見てそれでも熱下がらなければまた病院行こうと思います!ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 2時間前