
放課後デイの施設についての辞めどきについて相談しています。A施設は送迎なしで運転が大変で、B施設は送迎ありで利便性が高いが、どちらを選ぶか悩んでいます。
【放課後デイ(療育)の辞めどきについて】
特別支援学校1年生、2箇所放デイに通っています。
🌟A施設
2歳の頃から通っている。
とても可愛がってもらっている。
送迎なし。
児発→放デイになってからの送迎が時間的に辛くなった。
(学校のお迎えも含めると1時間半運転する)
他の子が軽度の子が多いため浮いている。
個別指導はしてもらっている。
仕事の都合で月に2〜3回のみ利用。
🌛B施設
就学から通い始めた。
とても可愛がってもらっている。
送迎あり、土日も利用できる(神‼)
同じ学校の子も多いため、知的にも近い様子。
いまはこちらメインで月に20日弱利用している。
新しく通い始めたB施設は不満なくとても可愛がってもらっています。
A施設が送迎なしなので、学校への送迎も入れると14時過ぎ〜18時すぎまでほぼ運転しています。待ち時間も含めてですが、運転が下手なので疲れが凄くて。
本人は楽しんではいますが輪には全く入っていません。
辞めどき…でしょうか?
批判は不要です。経験談等お願いします!
- mi
コメント

ちっち
Aを辞め時にしていいんじゃないかな!と思います!
それだけ長くお付き合いあったら、これからも時々顔だけ見せにいくとか、手紙や年賀状のやり取りだけするとかでも感謝を伝えられるかなと思いました!

退会ユーザー
うちの上の子も放課ディ通っている小学生です!
すごくに似てます!
うちも2ヶ所通っていて、1つは2時間で月2回4年目です!
もう一つは送迎もありほとんど同じ感じです!
うちは2つにしてます!
Aの方の感じのところは、4年目で相談支援がしっかりしているので、月1になる時もありますが継続してます!
-
mi
コメントありがとうございます!
相談支援は、以前よりも相談がしづらくなったというか…元々が親子療育だったので普段の様子をあまり話せなくなった(時間がとれない)感じではあります。
それも合わなくなってきた理由の一つです。
保育園のときのような、周りとの格差や疎外感をすごく感じてしまって早く帰りたくなるのもあります😅
まとめてみると辞めたい理由が私側だけなので、悩むところです💦- 7月11日
-
退会ユーザー
個別と集団もある感じですか??
送迎しんどいですよね💦うちも小学生になり時間も遅くなり帰ってきてからもバタバタです💦💦
うちは、事務的な相談支援?大元のプランを頼んでいたところが最悪で、小学生になる時に、違うところに変えました!!無償化じゃなくなるしお金も発生するので、不満や合わないと思うならやめるのもありだと思います!- 7月11日
-
mi
児発の頃は個別で、今も個別でしてもらっているのですが他の子達は集団メインです。
相談支援事業所も、ずっとお世話になっていた方が異動になってしまい相談する人がいないです🥲
新しい担当は相性が悪くて、手続きだけ済めばいいかとそのままですが
合わないと色々しんどいですよね💦
たしかに…お金が発生していますもんね。
気持ちの整理がつきそうです。
助かりました。ありがとうございます✨- 7月11日
-
退会ユーザー
周りが見えちゃう感じなんですね💦
相談の事業所は無償化の時は我慢してました!担当勝手に変わったりタメ口で離されたりで。私も手続きさえできればと、我慢してました!
なかなか相談できるところがなくてしんどい感じですね💦- 7月11日
mi
コメントありがとうございます!
就学の際に一度辞めるかどうかという話にはなって、やはり自分がもたなかったです😖
そうですね、ありがとうございます!