
コメント

はじめてのママリ🔰
祖父、祖母、母、叔母
親戚ほぼガン経験者か
ガンで無くしてます😀

さくら
父方の祖母が胃がんでした!
抗がん剤治療、転移防止のため一年程やっていましたが、父が無理やり納得させてやらせた為、本人の意思がない分、弱り方がひどかった気がします。
精神的に支えるのも必要かなと💦
主様の場合は転移が既にあるのでやらなきゃいけない状態ですよね💦
私は
介護保険を使って介護を頼み、
最初は介護士さんがくる日は私も同席したりしてました。
(知らない人が家に来るストレス軽減のため)
とにかくやらなきゃ行けないことを減らしてあげて、自分の趣味(本を読むなど!)をさせてあげたり、リフレッシュのお出かけをしたりするのが限界でした、、
手足のしびれなども症状であったので、夏場でも水仕事は手袋つけてやっていて、生活で不便なことも多いと思うので、都度症状を聞いてあげてください🥺
回答になってるか分からないですがすこしでもお役に立てばと思います💦
-
りり
具体的な情報をありがとうございます😊
介護保険なども知らなかったので、相談しながら検討してみようと思います!
やはり気持ちを楽にしたり、楽しいことをとことんやったりすることが大切なんですね🙌🏻
ずっと仕事一本だった方なので、寄り添いながら楽しいことを見つけてみようと思います。- 7月10日
-
さくら
素敵なお嫁さんで義母さんも嬉しいと思います!ご自身も双子育児大変だと思うので程々に頑張ってください🥹
- 7月10日

はじめてのママリ🔰
父が肺がんです。
オプジーボ?という治療をしましたが、副作用で肺炎になりました。
今はステロイドで肺炎の治療を優先しております。
父も母もですが、基本クヨクヨせずに楽しく過ごしております。
私はセンチメンタルになりましたが、本人(父)は好きなことをして日々過ごしています☺️
病は気からともいいますので、目の前の楽しいことや先の楽しみなど共有できるといいですね☺️
-
りり
ありがとうございます😊
やはり楽しいことをたくさんして、気持ちのサポートが大切なんですね🙌🏻
たくさん会いに行って、楽しいことを一つでも多く共有したいと思います!- 7月10日
りり
回答ありがとうございます😊
経験をされた方は抗がん剤治療の時にこうやったよ!こんな気持ちになるようにしたよ!など聞いたことはありますか?
はじめてのママリ🔰
上の中で生きてるのは叔母だけなのですが
叔母の場合は乳がんに2度なり
片乳と子宮をとってます。
抗がん剤はしてたのかわかりません、、
私もまだ小さかったので🥲
母のことならかなり鮮明に覚えてますが
尽くせることはまずお医者さんがして下さるので
ケアというケアは限られてる気がします。。
りり
ありがとうございます🙌🏻
できるケアなどもお医者さんと相談しながら伝えてみます😊
はじめてのママリ🔰
誰もいない時に思いを書ける
ノートとペン、会いに行ける時は
とにかく会いに行く!悲しい顔をしない!
沢山喋る!写真や動画に残す!
割と普通のことでいいきがします😌
りり
たしかにそうですね🤔💭
私たち家族は気持ちの面のサポートが大切ですよね🙌🏻
たくさん空いに行って楽しいことを一つでも多くやってみようと思います!