※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A❤︎
妊娠・出産

妊婦検診の結果を義家族に報告する必要があるか悩んでいます。検診で陣痛や出産日が分かるのか、隣に住む義母や義祖母が過干渉でストレスを感じています。陣痛時の連絡方法も悩んでいます。

みなさんは妊婦検診の結果を全て義家族に報告していますか???

検診から帰ってくるのがわかると隣に住んでいる義母、義祖母が家から出てきて毎回妊婦健診で何を病院の先生に言われたのか、予定日はわかったのか聞かれます。

初産のため自分の知識不足かもしれないのですが、この日に陣痛が来る、この日に産まれるなどということが検診でわかるものなのでしょうか。

赤ちゃんのタイミングもあると思うので〜と流すのですが毎度聞かれるとだんだんストレスになってきます😥

また、陣痛が来たら私たちに教えてね、家隣だから来てねと言われるのですが、隣に住んでいたら陣痛が来たことを伝えるのが普通ですか?
日中であれば、旦那さんが仕事を抜け出してきてくれるのが決まっているので伝える必要ないのではと思ってしまいます。

旦那さんにも伝えているのですが、改善されず、、、

皆さんならどうしますか🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは義両親と仲いいので全部伝えてましたしエコーもLINEで送ってました😂👏🏻

  • A❤︎

    A❤︎

    すごいです!仲がいいに越したことないですよね😂

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

初出産で義実家孝行お疲れ様です。
初孫フィーバーが始まりそうで、今から怖いですね。
今は、コロナもあって立ち会いはご主人だけです(嘘)と最初に釘を刺した方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、私の1ヶ月検診に勝手に来て、内診室に入ってこようとしたので、看護師さんが止めてました。
    義実家は、どれだけ仲が良くても自分の親ではないですから、気を遣いますし、出産時には居て欲しくなかったので、産後3日経つまで伝えませんでした。
    今では、引越ししたことも伝えていません。

    • 7月10日
  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます!
    初孫フィーバー怖すぎます😂
    内診室まで入ってくるのは流石にあり得ないですね、、、
    伝えるべきことだけ伝えて後は静かに過ごします😂

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後のガルガル期にアポなし訪問とか、精神崩壊しますよ。
    釘は早めに刺した方がいいでふ。

    • 7月10日
  • A❤︎

    A❤︎

    ピンポン出ない時、合鍵で入ってくることあって今でも精神的に来てるので産後はより酷くなりそうですよね、、、
    早めに対処します😂

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チェーンで締めましょう。
    というか、合鍵持ってる必要ありますか?
    友人が、産後乳出して寝てたら、義父が勝手に入ってきたって聞いて、ゾッとしました。

    • 7月10日
  • A❤︎

    A❤︎

    チェーン使うべきですよね😂
    何かあった時のためにと言われ義家族の方が我が家の鍵多く持ってます、、、
    それは怖すぎます絶対見られたくないです、、

    • 7月10日
(   ◜▿◝ )

車で10分位の離れた所に住んでますが、めんどくさいので流してました🤔
陣痛や産まれる日なんて誰にもわからないと思います🤷‍♀️
旦那さんが来てくれるのであれば私なら陣痛がきても伝えません!
ストレスですよねー😭😭

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    陣痛くる日とかわからないですよねよかった😮‍💨
    やっぱり流すしかないですよね😂😂
    ストレス少しでも減らさないとやってけないです〜😂😂

    • 7月10日
むん

後々、めんどくさいことになるので(経験済)
今から、
陣痛が来たら旦那に付き添ってもらうので
産まれたら旦那から連絡させますね!
コロナで面会は難しいみたいなのでお写真お送りします!
と伝えとくといいと思います!

初孫フィーバーはかなり厄介です
嫌なことやモヤッとしたことは最初にキッパリ断っておかないと
その後もズルズルとされます…💦

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    やっぱり後々大変になるんですね、、初孫フィーバー恐るべし前々から伝えておくことにします😂

    • 7月10日
  • むん

    むん


    私は陣痛中に来られて、それまでのストレスも相まって
    暴言を吐きまくり、義母に枕とペットボトルを投げつけたそうです
    (記憶がなく旦那談😂)

    そうなる前に予防線は張った方がいいです!笑
    がんばってください🙇‍♀️

    • 7月10日
  • A❤︎

    A❤︎

    それは壮絶なエピソードですね😂陣痛中はしょうがないです笑
    参考にさせていただきます😂😂

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

検診内容は言ったことないですね🤔
性別分かった時に旦那に言ったぐらいです☺️
あと、エコー動画を旦那に送ってます🙂

陣痛きて旦那さんが来てくれるならその他に言う必要ないかなーって思うので特に言わないですね😅
めんどくさそうだし...
産まれたら旦那から伝えてもらったらいいと思います🙆
会いたい会いたいうるさそうだし...

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    そうですよね😂😂
    めんどくさいこととか本当に避けたいです、、、
    最低限のことだけ伝えてみようと思います😂

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の義母はおとなしい人
    なんですが、それでも孫フィーバーになって出産当日のLINE攻撃とか色々大変でした😂💦
    なのでA❤︎さんの義母さんだと
    凄いことになりそうです🤣

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

一切報告したことないです。
自分の実家にすら、毎回毎回言いませんでしたね🤔
そもそも検診の日すら知らなかったと思います。

話聞いてるだけで、すごーくストレスになりそうな義家族ですね😇
検診に行っても、いつ陣痛が来る、産まれるなんてわからないですよ〜
赤ちゃんのタイミングです!よね〜
義母も一度は経験した身なのに、そんな毎回毎回義家族から聞かれて。
陣痛きて出産中も義理親が待機してて、しんどくなかったんですかね😅
私なら嫌ですが😅


わざわざ陣痛がきたとかも伝えなくてもいいと思います。
今ですらストレスですよね?
出産なんてほんと、神経質になっちゃう時に、義理の親なんでいたら、お産に集中できてなくて進み悪くなっちゃいそうです💦
旦那さんにも、陣痛がきても伝えないで!
としっかり言っておいた方が良さそうですね🤔
出産は、自分の気持ち優先でいいと思いますよ。
頑張るのはママと赤ちゃんなんですから。
他の人の意見、要望は無視でいいと思います。

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    そうなんです自分の実家にすら伝えてないのにと思ってます😂
    やっぱり検診行っても陣痛くる日等々わからないものですよね😂会う度聞かれてるのでわかるのが普通かと思っちゃいました😂
    旦那は義実家からの質問にある程度何でも答えてしまうので口止めしておくことにします😂
    自分優先で考えます😂😂

    • 7月10日