
コメント

はじめてのママリ🔰
スワドルとスリーパーだと用途?が変わっちゃうかな〜?と思います🤔
スワドルだと手足もしまえるので、モロー反射とかを防いでよく寝てくれるように〜みたいな感じで使うのがスワドルで、スリーパーだと掛け布団とか掛けない赤ちゃんが寒くなかったりするように、着る布団みたいな感じですかね🤔
スリーパーはあって困らないと思いますよ😊
スワドルはお祝いで貰いましたが、うちは着てても着てなくてもよく寝る子だったので、なくてもよかったかな?と思います!

うさぎ🔰
私はスワドル買いましたが、結局使わなかったです。
産まれてくる時期にもよると思いますが、今の時期ならガーゼスリーパーをよく使ってます。[6ヶ月の子が使ってます]
うちの子は冬産まれだったので、新生児期はファスナーで開け閉めできるスリーパーが凄い活躍しました。
-
はじめてのママリ🔰
よくスワドル聞くから必要なのかと思ったのですが最初から用意しなくても大丈夫そうですね🤔
11月予定日なんですが冬用のスリーパー使ってましたか?それとも通年用の厚手ガーゼタイプ使いましたか?- 7月10日
-
うさぎ🔰
出産したのが12月末だったので、まだ11月は経験ないです。
ただ寒くなってくる季節ではあるので、スリーパーでいいと思います。- 7月10日

🔰タヌ子とタヌオmama
おくるみ苦手な子だったのでやりませんでした💦
スワドルも同様に包まれるのが嫌みたいで💦
スリーパーは買いました!
9月生まれで寒くなって行く時期に突然死が増えると聞くので掛布団や熱のこもるものは避けたくてスリーパーを買いました!
はじめてのママリ🔰
スリーパーは掛け布団変わりとモロー反射にもいいのかと思ってました💦
すみません💦勘違いですね😓
よく寝てくれるとありがたいですね😆
スリーパーは準備置きしててスワドルは様子をみてでも大丈夫そうですね🤔
はじめてのママリ🔰
スリーパーだと、手足が出るのでモロー反射は防げない(?)ですかね🤔
スリーパーは、冬用のスリーパー買って冬だけ着させてました😊
スワドルは包まれてても嫌がらない子だったら使ってみていいと思います😊