※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな❁⃘
子育て・グッズ

夜のねんねが安定せず、夜中に覚醒してしまうことがあり、大人も疲れています。夜通し寝たり覚醒したり、よくあることでしょうか?

夜通し寝る日と、夜中1、2時間覚醒してしまう日があります。
いつも19〜5時半頃まで寝ます。
夜通し寝る日は、途中起きかけてもおしゃぶりで再入眠出来ます。
夜中起きてしまう日は、寝付いた後から数十分ごとにもぞもぞ動いていて、大人が寝る23時頃には覚醒して泣き始め、ミルクを飲んで1、2時間は起きていて寝ません。
喉が渇いたりお腹が減って起きるのかと思いきや、そうでもなさそうです。
室温はエアコンで25度前後にしています。

なかなか夜のねんねが安定しないので、大人も疲れてきました。
夜通し寝たり覚醒したり、よくあることでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

3ヶ月おきにそういうの来るって言いますよね。
うちはまだ夜通し寝たことありませんが、普段は授乳したらすぐ寝るのに、やっぱり3ヶ月の頃と6ヶ月の今、授乳後寝なくなる日が数日ありました。
3ヶ月のある日は夜中2回授乳して抱っこで寝たもののベッドにおろしたら背中スイッチで大泣きし、子は数時間睡眠、親は徹夜だったことがありました。
一昨日は0-3時で子が寝ずしんどかったですね…。
脳が急激に発達するタイミングだったりするので、夜覚醒しちゃうのは仕方ないと思います。夜通し寝るの羨ましいです。

  • はな❁⃘

    はな❁⃘

    ありがとうございます。
    3ヶ月おきなのですね!知りませんでした😢
    昨日までは寝てたのに、突然寝なくなったりするので親は大変ですよね。
    夜間の対応で寝不足ですよね。
    まだまだ安定しないのは仕方ないと思って頑張ります😭
    ママリさんのお子さんも、夜通し寝る日が早くきますように🙇

    • 7月10日