![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産した子の手元供養について悩んでいます。納骨かどうか迷っており、手元供養を続ける方はいますか?どうされますか?
流産や死産した子の手元供養についてご相談させてください。
1年前の夏、3人目の子を16wで流産しました👼
今は自宅に小さな仏壇を設け、手元供養しています。
義母から、もうすぐ1年経つから納骨してあげないと天国に行けなくて彷徨うから苦しめるよ。子どもたちに悪さするかもしれない。というようなことを言われています😣
※いま妊娠中なことは、義母はまだ知りません。
納骨かぁ…と夫婦で悩んでいます。
毎日家族みんなで、おはよう!いってきます!ただいま!おやすみ!と骨壷に声をかけ、夫婦で夜にお線香をつけるのが習慣になっていて、お骨がなくなるのもとても寂しいです。
あと、義母は再婚なのですが、納骨するとしたら義父側のお墓に入ることになり、正直全く血の繋がらないお墓なこと、まだ曽祖父も健在なため誰も知る人のいないお墓にトップバッターで我が子を入れることも、うーん、、と思ってしまいます。
(これは完全に私達夫婦の感情の問題です💦)
私側のお墓なら!と思えるのですが、かなり遠方なためなかなか難しく…
1年を過ぎても手元供養されてる方いらっしゃいますか?
また、皆さんならどうされますか?
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
3年前に死産してしまったことがあり
ますが、いまも自宅に骨壷置いています。
私は私が手元から離したくなくて
自宅保管してあります。
この先も納骨するつもりはないです。
あとは、私の感情の問題ですが、
旦那側のお墓にいれるのが嫌というのも正直ありまして、、
いろいろな考え方があって当たり前
だと思いますが、
毎日手を合わせたり、お線香あげたり、
忘れることなくいてあげられれば
自分たちの子どもだし、
悪さするということはないんじゃ
ないかというのが私の考えです。
むしろ見守っててね、
ぐらに思ってます🌸
デリケートなことで、夫婦の考えが
大切だと思うので、ご自分たちの
考えや思いを優先させていいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5年前に死産した子の遺骨まだ家にありますし納骨すること考えたことも無いですね💦
だって納骨するってなったらお墓建てないといけないですし、
自分か旦那の名前で建てたお墓じゃないなら入れたくないですし、
そもそも死産した事って彷徨うとかないっていいませんか😅?
お母さんの気が済むまで何年でも傍においてあげて大丈夫って言われてます。
義母さんそんなこともしらないのに勝手なこと言わないでくれないかなって思います。
私は義母の言うことは無視で
自分のやりたいようにやります。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
コメントありがとうございます!お返事遅くなり申し訳ありません🙇🏻♀
たくさん考えました、やっぱり近くに保管したいという気持ちが消えないので、まだ納骨はしないことにしました🥰
お二人のコメント見てスッキリしました!♥
コメント