※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
子育て・グッズ

新生児が授乳後に吐き戻しを続けていて、原因がわからず悩んでいます。吐いてもスッキリしているようで、新生児の特徴なのか不安です。

生後11日目の新生児を育てています。
昨日の夜授乳後のゲップをさせようとした時に体をゲップをする体制にした瞬間にそこそこの量を吐き戻してしまいました。
今日のお昼の授乳でも吐き戻しの量は昨日ほどでは無いけど着替えた方がいいかな?くらいの量をゲップをさせようとしたら吐いてしまって、、、。
こうも続くと私のやり方が悪いのか飲ませすぎなのか(飲む量はいつもと変えていない)飲み終わってから体を動かすのが早すぎるのか、、、。
何がダメなのか分からず。
本人は吐いても吐き終わるとスッキリするのかいつもと変わらずケロッとしています。
新生児あるあるなのかな?とかも思うのですがどうなんでしょう?

コメント

mama

うちの1ヶ月の子は今でも吐き戻しすごいです(*´-`)
飲んでる時にチュパチュパ音がするので空気を結構飲んじゃってるみたいで。
授乳後しばらく体を起こさずに落ち着かせてからゲップさせると吐き戻し減りました。
授乳直後から泣き出した時は、すぐに体起こしてゲップさせてますが、吐き戻されるの前提で首元にタオル用意しておくので着替えの回数は減りました^ ^

  • ゆうり

    ゆうり

    コメントありがとうございます!
    やはりすぐ動かさずに落ち着かせてから動かした方がいいんですね!
    今まで首元にガーゼを置いていたんですけどタオルに変えてみます!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

飲み切る前に、途中で一度ゲップさせてあげてもいいかもしれませんね🙂

  • ゆうり

    ゆうり

    途中で疲れたりして寝そうな時は気分転換も兼ねてゲップをあいまに挟んでみたりしていたのですが、ちょっと次の授乳の時に途中でゲップさせてみますね!

    • 7月10日