![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャッシュレス払いの管理に悩んでいます。月々の目標額を設定し、キャッシュレスと現金を使い分ける方法を教えてください。
キャッシュレス払いをされている方、アドバイスください🫡
今は主に楽天ペイを使っていますが、やっぱり楽天ペイ使えないところや、現金払いのみのところも多く管理がなかなか面倒です。キャッシュレスを使えばポイント還元があるので、少なからず得はしていると思うのですが、やっぱり現金を多めに財布に入れておかないともしもの時に、、って思います。あとはAmazonでも買い物をするので、どうしてもクレジットを使う時もあります。クレジットをいくら使ったから、現金はこれだけに減らそう、、とかもう管理が大変で🥹
きちっと、月々の目的額を決めてキャッシュレスや現金払いを分けてされている方は、どのようにされていますか?アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
PayPay使ってます!
毎月六万目安にPayPayにいれて、一週間で財布に入れるのは3000円と決めています!
PayPay結構どこでも使えますので、買い物するところや外食するときは決まった場所にしか行きません🤔
遠くにお出かけするときだけ現金多めに持っていって、あとは3000円目安にでしか財布には入ってません!(この三千円はだいたいガソリン代でなくなります)
![とまと🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと🍅
私はクレカだと使いすぎるので🤣
kyashに統一しました😂
クレカのようにカードでも買い物できるし、QUICPayが使えるところはQUICPayで支払えるし、そしてネットでも使える!
にも関わらずプレペイドカードなので残額なくなったらおしまいなので、私にはわかりやすいです😂
ネットでの買い物も残額ないからやめとくか…になりました🤣
-
はじめてのママリ
聞いたことありましたが、プリペイド式なんですね!便利ですね!クレジットの時はクイックペイを使うので同じだとは知らなかったです😃😃
- 7月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと前まで楽天銀行のデビットカードを使っていました!
1ヶ月分の生活費だけ口座に入っている形で残高がそのまま残りの生活費になるので分かりやすかったです😊
クレジットが使えるところはほとんど使えるので、楽天経済圏で生活されてるならオススメです✨
ただ、最近は夫と生活費のカード(残高)を共有したくて「かぞくのおさいふ」というプリペイド式のカードに乗り換えました💡夫婦で残高共有しているカードを1枚ずつ、個人のお小遣い用のカードをそれぞれ1枚ずつ持ってます。
ネットでの買い物もできますし、電子マネーのidに登録できるので、コンビニなんかではidでタッチ決済してます😊
還元率は楽天デビットカードより落ちますが、お金の管理が楽になったのと生活費だけでなくお小遣いからの支払いまでほとんどキャッシュレスでできるようになったので大満足です🥰
ちなみに生活費以外の突発的な出費はクレジットカードで決済していて、普段の生活ではほとんど現金を使わなくなりました😌
はじめてのママリ
わかりやすいです!🥹🥹日用品や病院代など、6万円の内訳は決めずに、全てに使う感じですか?🙂
ママリ
そうです!😊
日用品、食費、外食費、子供用品(服がいたしたいなーとか下の子のミルク買おうーとか)ちょっとした雑費(DAISOとか)そういったものPayPayが使えるものはすべてチャージした60000円からPayPay!してます☺