※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

栃木県宇都宮済生会で出産された方いますか?( ´;ω;` )

栃木県宇都宮済生会で出産された方いますか?( ´;ω;` )

コメント

みさえ

出産しましたよ(^ω^)

  • はる

    はる

    出産したとき実費いくらくらいかかりましたか?( ´;ω;` )
    あと4人部屋か個室で迷ってて( ´;ω;` )

    • 2月7日
  • みさえ

    みさえ

    帝王切開だったので、高額医療で手出しなしでした💦
    参考にならずすみません😣
    私も個室と四人部屋迷いました。でも、面会時気を使うだけで、他は四人部屋でも全然問題なかったですよ😊
    友人が獨協で普通分娩で手出し15くらいだったので、10~15見ておくと良いかと思いますよ😊

    • 2月7日
  • はる

    はる

    そうだったんですね!!( ´;ω;` )
    四人部屋ってシャワーとか洗面とかも共同と、周りに気使わないかがすごく心配で(´;ㅿ;`)
    そうなんですね( ˙꒳˙ )♥

    • 2月7日
  • みさえ

    みさえ

    私も初め気を使いましたが、決められた時間内と思ったら気にならなくなりましたよ!😊
    ただ、シャワーはいつでも入れるし、トイレは出なくて格闘(笑)のためにしばらく独り占め出来るから、個室魅力的ですよね😫

    • 2月7日
  • はる

    はる

    1日1万ってゆうのが痛い( ´;ω;` )笑
    ごはん美味しかったですか?(´・ω・`)w

    • 2月7日
  • みさえ

    みさえ

    わかります(笑)

    ご飯、それなりにって感じでしたよ😊💡
    木曜日がウナギでした😋

    • 2月7日
  • はる

    はる

    個人病院だったんですけど
    赤ちゃん小さめとゆうことで
    転院して昨日初診かかったんですけど
    広すぎるし色々迷路みたいでビックリしちゃいました(´;ㅿ;`)笑

    ウナギ!いいなぁ(´;ㅿ;`)
    おはしとか持参なんですね!!(´・ω・`)

    • 2月7日
  • みさえ

    みさえ

    そうなんですね😣
    安心して出産して下さい😊💕

    お箸、マグカップ持参でしたね💦
    産褥シート?が1パックだったので、追加のナプキン用意あると良いですよ😊あと、洗浄綿も産褥セットに入ってました🙆
    個人病院じゃ、着替えくらいで良いですもんね💦

    • 2月7日
  • はる

    はる

    そうなんですよっ(´・ω・`)
    ほかになんか必要って思ったものあったりしました?( ´;ω;` )
    ドライヤーの音とか迷惑にならないのかとかも心配で(´・ω・`)、、

    • 2月7日
  • みさえ

    みさえ

    ドライヤー、みんな普通に使ってましたよ🙆ドライヤーはNSで借りれますが、持って行くといちいち借りなくて良いから楽です💡
    授乳クッションは、授乳室内でなら借りれます!円座クッションは、ご飯食べたり面会時に使える場所には置いてあります💡
    ほうじ茶を午前、午後と配りにきてくれますが、私はノンカフェインコーヒーを持っていき、給湯室でいつもお湯をもらってましたよ🎵
    ランドリーがあるので、洗濯するなら小銭と洗剤があると良いです🙆
    あ、母乳育児希望なら小腹を満たす物もあると良いです💡

    • 2月7日
  • はる

    はる

    そうなんですねっ!詳しくありがとうございます( ´;ω;` )♥
    出来れば24時間赤ちゃんと一緒の希望があるんですけど、意外と大変なんですかね、、(´・ω・`)
    そこも気になっていて(´;ㅿ;`)

    • 2月7日
  • みさえ

    みさえ

    大丈夫ですよ😊💕

    シャワーにご飯にその都度預けれますし、夜間の頻繁授乳が辛ければ今夜はお願いしますとかも出来ますよ😊

    • 2月7日
  • はる

    はる

    そうなんですねっ( *˙꒳˙* )♥
    たのしみだー( ´;ω;` )♥♥♥

    • 2月7日
  • みさえ

    みさえ

    赤ちゃんに会うの楽しみですね💕

    • 2月7日
●ちゃんちゃん●

済生会で4人部屋の緊急帝王切開で出産しました(灬ºωº灬)

  • はる

    はる

    そうなんですねー!(⑉・̆-・̆⑉)
    四人部屋の雰囲気ってなれれば結構いい感じなんですかね(´・ω・`)

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    同じ部屋になった方によるかなーと思いますね。。
    選べないですが←
    私はあまりいいメンバーじゃなかったなーと思っちゃいますがww
    完璧にみなさんカーテン閉めっぱなしで、交流は一切なしでした(´・ω・`)
    ご飯が自室かオープンスペースか選べるので、
    その時に他のママさんと喋ったりしてました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
    るーさんが、交流持ちたい派であれば
    4人部屋でいいと思います★
    トイレが共同イヤとか、とにかく赤ちゃんのお世話に集中したいとかあれば
    個室の方がいいかなーと(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
    個室だとテレビ無料です、4人部屋だとカードでイヤホン必須になります(ll^ω^)

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    みんな同世代で、仲良しになってる感じの部屋もありましたよー((∩^Д^∩))
    そこは、昼間はカーテン全開でみんなでわいわい喋りながら楽しそうでした♪

    • 2月10日
  • はる

    はる

    やっぱりそれはありますよねー(´・ω・`)四人部屋だとテレビお金かかるんですねー!!!( ´;ω;` )しらなかったです( ´;ω;` )

    • 2月10日
  • はる

    はる

    でも結構あっという間に退院になってるんですかねー(´・ω・`)笑。

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    私が同じ部屋だった方達は、
    外国人(フィリピン)、交流したくなさそうな人、産後の貧血がひどかった人の3人で(´・ε・`)
    全然コミュニケーション取れませんでしたw
    ご飯の時に同じテーブルで食べた方何人かと
    おしゃべりするようになって(^^)
    住んでる場所がたまたま近かった方とは、
    退院後も連絡取ったり、たまに会ったりしてます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
    テレビカードは残れば清算もできるので、
    いいんですが、、、なんとなくお金かかるのが←

    普通分娩だと退院するまで早いかもしれませんw
    なんか、すぐ退院なのに大金かけたくないなーという気持ちと
    産後は気兼ねなく休みつつ赤ちゃんのお世話したいから個室がいいなーという気持ちと。。
    4人部屋だと、ドライヤー使うのも若干気を使いました(ノ;・ω・)ノ

    • 2月10日
  • はる

    はる

    そうなんですねー!(⑉・̆-・̆⑉)
    今でも仲良しなのはいいですね( *¯ㅿ¯*)
    テレビカードっていくらくらいなんですかね(´・ω・`)

    個室人気ありそうですよねー(´・ω・`)
    実費いくらくらいでした?(´・ω・`)

    なるべく入院中赤ちゃんといたいんですけどそれも気使いそうでー( ´;ω;` )夜とか( ´;ω;` )
    ドライヤーも気使いますよね(´・ω・`)

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    私は元々わいわい入院生活過ごしたかったので、4人部屋にしたんですが、、、
    結果的に個室だった方としかお友達になれてないという。゚(ノ∀`*)゚。
    テレビカードは1000円とかだったような、、
    あ!簡易の冷蔵庫もベット脇にあるんですが、
    それもテレビカードで利用します(笑)
    オープンスペースに普通の大きさの冷蔵庫があって
    自由には使えますけど((∩^Д^∩))

    個室結構いっぱいでしたね、、、
    LDRも1部屋だけですからね。。。
    私は入院、分娩料金は窓口支払い無しでした⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
    テレビカードが2000円分くらい使いましたかね、、、
    あと、お産パッドを少し持参したものを使ったかなーくらいです★


    済生会は母子同室が基本なので、
    産後結構辛くてもお部屋に連れてこられました(笑)
    ご飯とシャワーと講習会の時以外は
    預かってもらえなかったです(ll^ω^)
    でも、お部屋じゃなくても授乳室で過ごしていれば
    赤ちゃんの泣き声とか気にしないで大丈夫ですよー((∩^Д^∩))
    ドライヤーだけはお部屋になりますが、、
    文句を言われるようなことではないので(´・ε・`)

    • 2月10日
  • はる

    はる

    そうなんですね〜(´・ω・`)
    冷蔵庫もかかるんですか!!笑。

    一時金でおさまったんですね!!(⑉・̆-・̆⑉)
    済生会のパンフレットに50~60万ってかいてあったからどうなんだろーっておもってて(´・ω・`)

    ほんとはバースセンター?が良かったんですけど赤ちゃんが小さめで転院のかたちで来たのでダメでした_(:3 」∠)_

    辛くても、笑。

    なら安心です(ノ)*´꒳`*(ヾ)

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    しかも全然冷えない冷蔵庫でした←
    常温で全然大丈夫だしなーって途中から使ってないです。゚(ノ∀`*)゚。

    普通分娩だとはみ出てるのかと、、、
    普通分娩で早め?に退院した方が5万くらい払ってましたー

    そうなんですねーー!
    私は元々バースセンターで予定していて、
    お産始まってみたら回旋異常でw
    普通の産科に回されてしまいました。。
    バースセンターだと超豪華なというか、、
    広いお部屋なので良かったですよー←
    助産師さん達もバースセンターの方々はみんな優しくていい人でした(笑)

    貧血がひどかった方も看護師さんが赤ちゃん連れてきていたので、、、
    なんか大変そうだなーって思いました(´・ε・`)

    自分だけじゃないですからね、ドライヤー使うのもww
    ドライヤーはナースステーションで貸してくれます♪

    • 2月10日
  • はる

    はる

    全然冷えない冷蔵庫www
    だめですね( ˙꒳˙ )、、笑。

    そうだったんですね!(´・ω・`)

    いーなーバースセンター( ´;ω;` )笑。

    結構入院生活あっとゆうまでした?(´・ω・`)シャワーって何人までの個室って感じなんですかね(´・ω・`)

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    私のところだけ何か調子が悪かったのかもしれませんが。。
    ほとんど冷えない感じでしたよw

    バースセンター良かったですよーー
    沐浴も自分でいれられるので、、
    産科は看護師さんが入れるので一度も練習できません(ll^ω^)
    あと、産科だと毎日は入れないです。

    シャワーは完璧に1人の個室にはついていましたねー
    その他の部屋の方は、ナースステーションに置いてある予約表を見て
    入っていい時間の空いてるところを予約取る感じです。
    1人30分で、脱いでシャワー浴びて拭いて着替えて出る!って感じです(笑)
    結構湿気がこもるシャワールームで、、、
    服着るのがベタついて大変でした←

    • 2月10日
  • はる

    はる

    え、練習できないんですか( ´;ω;` )( ´;ω;` )それも不安ですね( ´;ω;` )

    予約するんですね!
    30分とか忙しい(´・ω・`)笑。

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    講習会で沐浴してるところを見せてもらう機会は一度だけありますが、
    自分で自分の子をいれることはないです(´・ε・`)
    バースセンターだと自分でいれるんですけどね。。
    不安ですよね(´・ω・`)

    はい((∩^Д^∩))
    予約してシャワーです★
    なので、みんな予約し終わったかなーって
    夜の時間に予約表みて、前後に空きがある時間帯とかに
    予約いれてましたw
    そうすれば、湿気が少し抜けるし多少時間オーバーしても
    迷惑かけないかなーって。゚(ノ∀`*)゚。

    • 2月10日
  • はる

    はる

    バースセンターと結構扱いが、、笑。

    そうします(´・ω・`)笑

    • 2月10日
●ちゃんちゃん●

バースセンターは、、別世界ですw
金額も全然違ってきちゃいますが。゚(ノ∀`*)゚。

お風呂の掃除も入るので、掃除の直後とかww

  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    すみませんw
    返信欄間違いました←

    • 2月10日
  • はる

    はる

    バースセンターお高めなんですか?(´・ω・`)

    ちゃんちゃんさんの赤ちゃんは保育器とかだったんですか?(´・ω・`)

    大丈夫です( *¯ ³¯*)

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    確か、、一泊2万ちょっとしたような、、、、
    でも、納得できる感じでしたw
    ご飯の食器も違うっていうww

    2265gで小さかったですが保育器には入らなかったです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
    退院も母子一緒でしたー

    • 2月10日
  • はる

    はる

    なんだと、、、笑。
    いいなぁ( ´;ω;` )( ´;ω;` )

    そうなんですね!!
    わたしもそうだといいな(ノ)*´꒳`*(ヾ)

    はやく会いたくて(◦︎˙-˙◦︎)♥

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    景色良くないですが最上階で見晴らしいいし、
    面会とかのルールもあって無いようなもので、自由でしたw
    なにより、大人1人泊まっていいのがとても便利だなーと((∩^Д^∩))

    退院する時2270gでしたが退院できました★

    会いたいですよねー♪
    もうすぐですもんね(灬ºωº灬)
    転院されてから母子ともに順調な感じですか?

    • 2月10日
  • はる

    はる

    うらやましい( ´;ω;` )
    それいいですよねー( ´;ω;` )( ´;ω;` )
    個室にもあればいいのにとかおもっちゃいました、笑。

    個人病院でお産予定で36週で1997gしかないから転院になったんですけど、その3日後に済生会でみてもらったら2220gはありそうって言われてままが小さいから問題ないよー言われました、、笑。

    子宮口柔らかいから早そうだねって言われてそれ期待してるんですけどどうなんですかね、、笑
    まで開いてはないです(´•ωก` )

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    産科だとルール通りにしっかりなんで、、、
    4人部屋だと面会に来る方も気が抜けないというかww
    話とか丸聞こえですからね、、

    エコーだと結構誤差あるっていいますからね、、
    何かあったら大変って転院にしてくれたんですかね?
    2220gあったら全然大丈夫そうですね♪
    ママさんが小さいならほんと問題ないなーってなりますね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

    私は予定日通りくらいかな?って言われた数日後に出産になりましたよー。゚(ノ∀`*)゚。
    えーーー!話違うーーー!!って思いました←

    • 2月10日
  • はる

    はる

    それも気にしちゃいます(´・ω・`)

    その産院が、保育器がなくて
    体重が足りてないで出産になると赤ちゃんだけ保育器がある場所に行くことになって離れ離れになっちゃうから、、っていわれて( ´;ω;` )
    できればそこで産みたかったんですけど離れ離れにもしなったら可哀想だから転院にしました( ´;ω;` )( ´;ω;` )

    それびっくりですねw

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    気にしますよねーw
    旦那さんが仕事帰りに面会来ると、
    他の方は面会の人もいなくて静かーーになってるので、、、
    ほとんど喋れなかったですw

    あーー。。。うんでから別々はちょっと悲しいですよね(´・ε・`)
    であれば、大事をとって大きな病院でいいでしょうけど
    なんとなく心配いらなそうなくらいの
    体重で出てきてくれそうですね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

    びっくりでしたー!!
    おしるしからだったんですが、
    そのまま陣痛につながってしまうなんて←

    • 2月10日
  • はる

    はる

    それは気まづい、、、笑

    そうなんですよー(´・ω・`)(´・ω・`)はい( *¯ ³¯*)♥

    わーそれはびっくりする、、笑
    ご飯美味しかったですか?( ´꒳​` )

    • 2月10日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    なので、とりあえず娘の顔を見に来るって感じでしたw
    バイバイした後にLINEで会話みたいなw

    小さくても、普通でも元気ならなんでもいいんですけどね♪
    絶対可愛いですし((∩^Д^∩))

    ご飯は、、、可もなく不可もなし。。って思いましたね。゚(ノ∀`*)゚。
    パンが美味しかったです♪
    大病院のご飯ですからね、、うん。くらいですw

    • 2月10日
うさぎᙏ̤̫͚

しましたよ⸜(* ॑ ॑* )⸝

yumemama

出産したわけではないですが、済生会で看護師してました(^。^)