※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもたちが風邪を繰り返し、夫のイライラが続いています。感染症対策は徹底していますが、アドバイスを求めています。

3歳と6ヶ月の2児のママです。
きょうだいのいる方、片方が風邪を引いたら他の子にもうつり行ったり来たりしていますか?
また、その時のご主人の反応はどうですか?

上の子が4月から幼稚園に行き始めてからありとあらゆる風邪や感染症を貰ってきて発熱、その後下の子に....
2人治ったと思ったらまた風邪をもらって、下の子へ....の繰り返しです。
立て続けに2人揃って風邪をひき、主人が「またか」「キリがない」「体が弱すぎる」などイライラします。(病院に連れて行ってくれるわけでも、グズってる子の相手をしてくれる訳でもないです、薬も言えば飲ますけど言わないとやらない)

家での感染症対策としては
〇湿度や温度管理
〇こまめな換気
〇空気清浄機
〇手洗いうがい(下の子は赤ちゃん用の消毒)
〇土日は買い物がない限り外には出ずに、上の子が外に出たいと騒ぎ出したら夕方に散歩や近所の公園に行っています
〇遊び施設などは2人とも体調が良く前後に外出の予定がない日に連れて行っています(2時間ほど)
〇クレベリンを置く(気休め)

外出も上の子のストレスがたまらない程度にして、できる事はしているつもりです...。

何かアドバイスお願いします。

下記の写真が最近の熱が出た日です(日付けは少し違います)

コメント

のん

片方風邪引いたら時間差でもう片方もかかります!

体強い、弱いもあると思いますが同じ環境にいれば防げないかと😅

うちは睡眠たっぷり(子供は10時間、大人は8時間)、食事は野菜たっぷりでお肉お魚で栄養良く、フルーツも摂取!
休みのは体動かして沢山遊ぶ!
これでかなり免疫力高めてると思います!
元々体大きい子供たちなので風邪ひいても軽症、風邪も滅多に引かないですが😌

はじめてのママリ🔰

行き始めなら仕方ないかなと思います🥹うちは一歳から保育園なので、2歳までは熱出したりしてましたが3歳からほとんどお休みしてないです🤔風邪引いても鼻水で終わるとか‥免疫つくまでが大変ですが段々強くなりますよ✨下の子も赤ちゃんのうちから風邪など感染っていたからか4月から保育園行ってますが呼び出しあったの一回だけです😳

上の子が免疫ついているのか下の子から上の子にはうつらないです💡主人は私より心配症なので、毎度心配してます^^;

ゆー

保育園行き初めて一年くらいはこんなもんかなと💦
姪っ子たちも、毎週のように休んでましたし、先生も一年くらいまでは休みまくりだよーって言ってました!

対策しても限界ありますよね💦
うちは協力的なので、
大丈夫ー?😢って心配するタイプで、病院連れてってくれたりもします!

ママリ

保育園行き始めは仕方ないんですよ😭なんでこんなにって思うかもしれないですけど、家に子供とママだけでいたら病気になんてなりませんしね!パパさんも初めてで分からないと思いますが、こんなものなのです😭
小学生に入ったらぱたっと病気あまりしなくなるみたいです😭
やはり全然かからなかったりする子もいるしすぐにかかってしまう子もいます!何が悪いとかではなくいっぱい病気する事で強い体になっていき、ママの心もパパの心も強くなって行くんだなーと私も息子が熱出したりすると思いました!(ほんと全部の病気やるのでは?と思うぐらいかかってる)共に頑張りましょ!!