※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

①男の子の服の好みは何歳ごろから出るか、サイズ100を来年用に買っておいてもいいか相談です。 ②夏に甚平を着せていたが、急に嫌がるようになった。同じ経験をした方の対処法や成長後の状況を知りたい。 ③ハロウィンの仮装で帽子NGなので、甚平以外の普通の服っぽい案を教えてほしい。

洋服について質問です!

①男の子、何歳くらいから服の好みが出てきますか?
今90サイズがジャスト…だけど、100サイズしかないということが続き、来年用に買っておいてもいいものかお聞きしたいです🙄

②去年までは夏のイベント時に甚平を着せていたのですが、今年になったら急に嫌がるようになってしまいました。イヤイヤ期の一時的なものなのか、肌触りが嫌で着なくなったのかわかりません。
同じような経験をされた方がいたら、その後どうなりましたか?成長するにつれて着てくれましたか?
また、うまく着せる方法などあれば教えてもらいたいです。

③ハロウィンの仮装、帽子やカチューシャはつけさせてもらえないのでNGです。甚平を考えると、普通の服っぽいものでないと着てくれない気がします😂
なにかいい案ありますか?

どれか一つでも!よろしくお願いします😌

コメント

まい

①2歳から好みはありましたが、3歳手前くらいから好みの服以外は着ない!みたいになった気がします🥲
うちも去年の夏にまとめ買いしたのですが、10枚中2枚くらいしか着てくれません💦幸いかなり大きめサイズ買って来年も着られそうなので来年に期待です😓

②どちらかはわからないですね💦うちの子も普段肌触りが悪いものは嫌がりますが、今年の夏の甚平は着てくれました。お祭り=楽しいという認識はあるので気分が乗ってくれたんだと思います😊(去年は着せてないので反応わかりません)

③結婚式参列でスーツ着なきゃいけなかった時は、前々から結婚式の映像見せて刷り込ませてました。それでも嫌がりましたが、最終的にはおかしやおもちゃ買ってあげる!で無理矢理着せました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①まさしく、それが心配で質問しました!気に入ったものをみつけた時に買っておきたいけど、好みがはっきり出てくる子だと賭けですね😣

    ②気分の問題もありますよね。周りの子が着てるのを見て、うちも着てくれるといいなーと思ってます😌

    ③どうしても着せなきゃいけない時は物でつるのもありですよね😂うちはまだ物でつれないので、むしろそれで着てくれたらいいこ~って心の中で思っちゃいそうです😅

    • 7月11日
AAA

①保育園用は別として、普段着用は3歳位から自分で選ぶようになりました☺️
一応、数着買っておいて好みが出てきたら追加で買い足しでも良い気がします♪

②ここ数年甚平を着させる機会がなかったので参考にはならないかもですが、今年は保育園のイベントで着させる機会があったので、自分で好きな柄を選ばせました!
早く着たくてウズウズしてましたょ😂

③ハロウィンではないですが、ディズニーに行った時にウッディとジェシーのコスプレさせました😆
今年のハロウィンはそのまま使い回す予定です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①自分で選ぶ!なんだかすごく成長を感じる出来事ですね✨
    あまり枚数は買わないようにしようと思います😌

    ②選ぶようになったら、選ばせるの良さそうですね😃どんなのがいいというかドキドキではありますが。ウズウズ、可愛いー😄

    ③結構なんでも着てくれるタイプですね🙄ディズニーのコスプレだは、そうやって使い道があるのいいですよね😄

    • 7月11日
はちぼう

うちの4歳児はまだこだわりなく着てくれます☺️
パジャマみたいなクマの着ぐるみっぽい服は可愛かったです。去年はジャックオランタン柄のタンクトップみたいな上の服が売っていて、普通の長袖の上に着せました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうのも、その子のタイプによるんですね😃クマの着ぐるみ可愛いですね😳うちは着ぐるみのフードもダメそうで、そして暑くて嫌がりそうで…今思えば抵抗しない赤ちゃん時代にもう少し遊んでも良かったかも😂
    タンクトップみたいなのいいですね!毎年カボチャになってしまうので他の仮装のタンクトップタイプないか目を光らせときます!

    • 7月11日
ママ

下の息子は多少好みも出てきましたが、これしかないよと言うと選択肢の中から選んで着てくれます!
同じ服ばかりということもないです😊
甚兵衛は嫌がりません😅紐が嫌なんですかね💦

ハロウィン男の子でネット検索したら帽子のない格好も色々ありました!
警察官や消防士など憧れの職業とかなら帽子も被りそうな気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物分かりのいいお子さんですね✨
    甚平は、がさがさ感か、もしくは伸びなくて動きにくいのを察してか、または保育園でイベント衣装を無理に着せられてその時のことが蘇ってるかかなぁと。

    私もハロウィンでネット検索は去年からしてるんですが、帽子のないのありましたか?私が見るのは帽子があって完成のものばかりで😥
    乗り物は好きですが職業の制服などはまだ理解してないと思うのですが、また何か探してみます。

    • 7月11日