※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
家族・旦那

旦那の食事のあり方について聞いてもらえませんでしょうか。旦那が仕事…

旦那の食事のあり方について聞いてもらえませんでしょうか。

旦那が仕事から帰ってくるのが早くても19時過ぎ、平均的に子供を寝せる20時過ぎに帰ってくるので、基本的に私と子供のご飯・風呂は19時までに先に済ませて、20時半にはリビング横の和室に敷いてる布団で寝るようにしています。

旦那から「今から帰ってくる」の連絡で、お盆におかずを並べてキッチンに置いています(帰ってきたらすぐご飯食べたい性格で、すぐ食べれる状況じゃないと食べる気失せるんだそう💦。どのくらいの量を食べれるのかも分からないので、バイキング形式で置いてたことがあったのですが、皿によそうのが面倒くさくて食べる気失せるんだと。)チンも面倒臭いので、あったかいのが美味しいものでも冷たいまんま食べたり。

帰ってきて、キッチンである程度立ち食いしてメインのおかずをテーブルで食べたり、好みのおかずがあるとおかわりしたり(酢豚の肉ばっかり等)、好みじゃないおかず(実母が百姓育ちなので野菜メインのおかずも)には見向きもしません。
私や子供は給食スタイルで満足なのですが、旦那はファミレスにあるような定食タイプで、白ごはんに合う主食じゃないとご飯食べた気にならないとのこと。

たまに、私がきつくて子供の分だけ残り物も使って用意して、旦那には外食なり買うなりして帰ってきてと言っても「惣菜やほか弁は美味しくない、1人の外食は分からない」といって何も買わずに帰ってくるので、コープで買った冷凍の牛丼とか煮魚とかをすすめても「美味しくない」と言って食べたこともないのに食べません。
テイクアウトで買ったものを置いてても、食べようとしないので私がイラついてるのを見て「食べればいいんでしょ」と逆ギレしながら食べる。
旦那が作るご飯は、野菜が腐ってるとかも分からないで使うし、レシピ通りに作れなくて美味しくなくて食材を無駄にするだけなので私が基本的に作っています。

私は自分が過去に妊娠糖尿病になったこともあって、ご飯の栄養バランスは意識して作ってます。それだけでも神経削るし、毎日献立考えて買い物して帰って作っても、食べなかったり行儀悪く食べられると気持ちが良いものではありませんよね💦
家族揃ってご飯食べてる時も、1人で真っ先に食べてご馳走様してて、子供と会話しながら食べることもなくテレビ見てるので、私が離乳食あげながら上の子に声かけながら食べさせる感じです。

「食」ってその人の育ち方で大きく現れるんだなーと痛感しました。
10月から私も職場復帰するのでもっと余裕はなくなるし、手のかかるものばかりの旦那の好みなんて作れないと思うので、ますますイラつきそうです。

面倒くさい旦那さんを持つママさん、ご飯作りで工夫してること、ほかにアドバイス、共感していただけたら心強いです😢

コメント

ぴよこ

すみません、それって「好き嫌い」とかの範疇を超えてませんか?💦
これだけ読んでると、何か発達障害があるのでは?と感じてしまいました💦
おそらく抜粋して書いてあるからだとは思いますが…
それぐらい普通ではないかと😂
私なら作るのやめるレベルです😂
うちの旦那が神レベルに思えます😂
仕事復帰したら本当にご飯作るのが1番の難関です…
復帰した時の食事について、一度話し合いをしていろんなシュミレーションしておくべきだと思います💦
私なら「文句言うなら自分でやれ、こっちも働いとんねん。大人なんやから自分でなんとかしろ!」でおしまいにしますが😅
それぐらいありえないです…

  • やまこ

    やまこ

    発達障害か何か、、初めて言われましたが、私も旦那のこと、どこか普通じゃないのかなと思ったことが多少あったので、ありえないと言ってもらって、なんか少し腑に落ちた感じです。

    私も良く「文句いうなら自分でやれ、大人なんやから自分のことくらいは自分でなんとかして!」って何回も言っているんですけどね。
    言ってくれてありがとうございます。

    • 7月10日