

はじめてのママリ🔰
メリット
気持ちに余裕を持てる
育児に専念できる
夫婦の時間もしっかり作れる
デメリット
お金の問題
これくらいですかね?

はじめてのままり
つわりや出血がひどく育休取得予定でしたが、妊娠発覚してから1ヶ月後に退職しました。
ハローワークで失業手当はもらえましたが、育休はなくずっと後悔してしまいました。
周りは育休手当でリッチに過ごしてて羨ましくも感じました。
でも流産経験もあるので、もし無理していたらこの子に会えなかったのかもと思う気持ちもあります。
産んでから10ヶ月で復帰しました。
お金への後悔はありますが、なんとかなるし、赤ちゃんの健康が1番かなと思い、前へ向きました。

猫缶
ちょっと違いますがわたしは仕事を継続して後悔したのでその意見を伝えますね💦
メリット
他人に迷惑をかけることがない
赤ちゃん第一に生活する事ができる
デメリット
お金の問題
赤ちゃんに負担がかかる
わたしの職場は休んでてもいいよ〜って感じの職場ではなかったのでそのまま働いていたら子宮口も開いてしまい子宮頸管も短くなり、自宅安静指示が出て突然に仕事に行けなくなってしまいました💦
結局37週と少し早く産まれてしまいましたし働いていた事を少し後悔しています🥲もちろんお金は有り難かったんですけどね
コメント