※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お仕事

作業療法士か理学療法士か福祉美容師の仕事がしたいと思っています!!どれがおすすめですか?30歳主婦です😊

作業療法士か理学療法士か
福祉美容師の仕事がしたいと思っています!!

どれがおすすめですか?

30歳主婦です😊

コメント

はじめてのママリ

理学療法士です☺️

理学作業療法士は3年以上の専門学校、大学に通うことで国家試験の受験資格が得られます。そこで国家試験通ってやっとなれる職ですよー💦実習必須なのでなかなか大変です🥺

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    参考になりました✨

    • 7月9日
ママリ

福祉美容もしている会社で美容師してます😌

通信だとお店で働きながら3年通って国家試験ですね!
福祉美容専門のお店はなかなかないと思うので、そのお店のカリキュラムを一通り覚えなきゃいけないかもしれません。
通信は夏休み冬休みなどの時期に通って、練習は自分の時間を使ってする事も多いので家族の協力は必須ですね🥺
めちゃめちゃ喜んでくれるのでやりがいはあると思います!💡
稼ぎたいならおすすめしません🤣

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    美容師の専門学校に行こうと
    考えてます!!
    喜んでいただけるのですね😆
    そういう仕事がしたいです😊

    肌が弱いと美容師さんに
    なるのは厳しいですか?

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    私も肌が弱いですが、基本的にグローブすれば大丈夫でした😌
    産後体質変わったのか手荒れ酷かったので皮膚科に通った時期もありました。
    他スタッフで薬剤や水を使う時は必ずグローブをしていても手はボロボロで赤切れ可哀想な人もいます💦
    福祉美容だけならカットメインかと思うので大丈夫かと思います💡
    卒業後どういった経緯で福祉美容になるか分かりませんが、専門学校に通っても実践的な事はあんまり身につかないので、サロンで経験を積むなら心配かもしれません🥺

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    痛そうですね😭
    美容師目指すなら専門学校行くより、通信のほうがいいの
    ですか?

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    免許取るのが早いのは専門ですが、就職して1から下積みスタートです。
    通信は働きながらなので技術身につくのは早いです。免許ないのにグレーゾーンですが、掃除ばかりするわけにもいかないので実際は色々覚えられます💦

    ただ福祉美容師の場合免許がないと施設には行けないので、どちらが最短になるかは難しいですね🤔

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

作業療法士です!

理学療法士の方が書かれていますが、実習や国試は大変🥺ですが夜間部もありますし、社会人や子育てを経て入学されている方もいました。

クラスも基本同じメンバーで持ち上がりで、皆で頑張ろう!と青春な感じです😆

それから就職先には困りません。子持ちでもすぐにパートや正社員で就職決まります☺️資格持ちは強いなーと最近思っていたところでした。

基本的に患者さんにありがとうと言ってもらえる職種なので、おすすめです💜

もし目指すのなら、頑張ってほしいなぁと思います🍀