
夫と食の好みが合わない場合、健康的な食事を提供したいが、夫が好きなものを食べず、娘も影響を受けて食事を拒む。バランスよく食事を提供する方法についてアドバイスを求めています。
旦那さんと食の好みが合わない方、どうしてますか?
我が家は、
旦那 と娘: 肉・揚げ物、特に中華が大好き。魚や野菜はあまり好きじゃなく、生魚は一切食べれない。
私 : 魚、煮物、など和食が好き。特に生魚が大好き。
こんな感じです。
下の子も離乳食期を終え、大人を取り分け、少し薄味にしたものを食べさせているので、できるだけ野菜や魚を食べさせたいのと、夫の体にも気を使って、和食にしたいというのが本音です。
しかし、魚メインの日は、夫は用意したご飯は少ししか手を付けず、カップラーメンを食べたり、お菓子を爆食いしたりし始めます。
それを見て娘もパパの食べたい!と言い始めご飯を食べなくなります。
こっちは夫の体のことも思って、健康的なご飯作ってるのにカップ麺とか食べられると元も子もないし、何より娘もご飯を食べなくなるので、本当にやめてほしいです。
とはいえ、毎日揚げ物や肉料理などこってりしたものばかりにするわけにもいかず、何かいいアドバイスありませんでしょうか?
- ぴぴぴ(2歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

もな💅🏻
うちは逆で、旦那が魚料理が好きです。
でもお肉も好きなので基本子供や私たちに合わせてお肉料理メインです。

りり
中華、濃い味、辛いの大好きな旦那です。平日は文句言わず作った料理を食べます。
土曜日は自分の好きなのを食べたいみたいで、自分で惣菜買ったり食べに行ったりしています。
土曜日は作らなくていいので私も助かります!!
-
ぴぴぴ
文句言わず、土曜は自分で食べたいもの食べてくれるのはありがたいですね😌羨ましいです🥹
- 7月9日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
カップ麺食べるなら、子供達の食事が終わってからこっそり食べてもらった方が良さそうですね。
うちは、文句があるなら食べなくていい。作ったもの以外は、自分の金でお好きにどーぞ!です。
-
ぴぴぴ
ほんと自分のことしか考えてない性格なので、子供が3人いる様な感じです😅
文句あるなら食べるな!ですよねー😭- 7月9日
ぴぴぴ
旦那さんは文句や、態度に出たりしないんですね😮
もな💅🏻
たまに魚とか焼くとめっちゃ喜びます🥹💕
文句は言わないです、、
美味しいっていつも食べてくれますね💦