※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

東京都内の妊婦健診費用が高いかどうか、助成券を利用しても5000円近くかかるのは普通でしょうか?計画無痛分娩を考えているが、費用が高いため健診だけ別の場所で受けるか悩んでいます。都内の相場を教えていただけますか?

【東京都の妊婦健診費用について】

産婦人科や自治体によっても様々かとは思いますが、東京都内で妊婦健診を受けた場合、助成券を利用しても毎回自費で5000円近くかかるのは高いのでしょうか?

いま検討している産婦人科が、健診費用が毎回自費で5000円、初期の血液検査等では25000円近くかかるようなのですが、これは都内だと普通ですか?
息子を妊娠したときは関西に住んでおり、毎回助成券内で済んでいたような気がして、びっくりしてます😵‍💫
当時から3年経っているので、それもあるのかなと思うのですが、こんなにもかかるのかと💦

今回、計画無痛分娩を希望していて、自宅から通える範囲に計画無痛が出来るのが2つしかなく(もう1つは分娩費用が高い)、健診だけ別のところにするか迷っています😣

都内の相場等ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです🥺

コメント

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚‎🤍🫧

都内ですが毎回ではないですが
2~3000円の手出しはありました!

血液検査は1万程度でした💧

普通分娩でしたが
計画無痛分娩を最初考えてて
その病院も手出しは同じくらいと
聞いたのでちょっと高いかな?とは
思いますが、都内と言ってもかなり
場所で差があるのでなんとも言えないですね😭💦

ふぅ。

初期の検査はどこもそれくらいな気がします😅
毎回の健診は少し高い気がしますが、都内だとそういうところも普通にあるかなという感じですかね、、

私が出産したところは23区内ですが毎回の健診は4Dが無料でついて数百円でしたが、同じ地域の別の病院は4Dなしで4000円とかでしたね💦

ママリ

毎回5000円は高いなぁと思っちゃいます😂💦
23区内の産婦人科で出産しましたが、初期の血液検査は1万、NSTが始まったときくらいから毎回2000円で、それ以外はかからなかったと思います。
臨月で病院都合で転院になり、分娩表はちょっと高くなりましたが健診でかかるお金は同じでした!
銀座にも受け入れ先があると言われましたが、高そうなのでそこは断りました...(笑)
都心のほうだと全体的に高いかもしれないですね🤔

ちゃい

上の子(5年前)・下の子(昨年)共に妊婦健診(分娩取り扱いなし)は近所のクリニックで受けていましたが、2人共毎回5500円~かかりました👀
下の子はセミオープンだったので、この辺りでは分娩費用最安と言われている都立病院に移りましたがそれでも2~3000円手出がありました💭
都内はまず助成券内でおさまる所は聞いた事がないですが、その上でピンキリかなと思います💭

ちちぷぷ

5000円は高いですね🤔
1000円か2000円かそんな程度でした。
でも病院によって5000円と聞いてました。高いねって、、
初期の血液検査もそんなにはかかってないと思います。詳細を覚えておらずすみません😓

はじめてのママリ

皆さま、コメントありがとうございます!
お返事が遅くなり、またまとめてのお返事ですみません🙇‍♀️💦

毎回5000円となると、高いですが都内だと普通のところもあるのですね😣
たしかに23区外ですが、裕福な家庭が多い印象なので、仕方ないのかもしれません、、、
夫とも相談し、転院するのも面倒なので、このまま通うことにしました!
ありがとうございました😌🤍

はじめてのママリ🔰

私も第二子妊娠中で23区内の大学病院で健診受けてますが、毎回1万越えで驚いています🥹(4Dなし、クーポン利用で)
1人目と別の病院ですが、なんでこんな高いのか疑問です。会計の方に間違えではないか聞いてしまったほどです🥹

分娩費用だけでなく、健診まで本当に高いですよね〜