
摂食障害の経験があり、現在妊娠中で精神的に不安定です。怒りや疲労感が強く、受診は精神科が良いか、ホルモンの影響か悩んでいます。薬の効果について教えてください。
同じ方、もしくはこうしたら?と思うことあれば教えてください🙇♀️批判はやめてください。
私は学生の頃摂食障害を患い、24キロになり生死をさまようレベルの重度でした。今も毎日常に食べ物の事ばかり、カロリーしか考えられないことも多いですが、めっちゃ拒食!!ではなく嘔吐、チューイングもしますが毎日5回は過食嘔吐しかできなかった頃と比べたらまだマシです。
今は子供ができ、妊娠をきっかけに食べ物を馬鹿みたいに食べて吐いてする時間がなくなった?ためやってないだけだと思いますが💦無理な過食嘔吐辞めて2年半?位です。
今2人目妊娠中で、元々家庭環境もものすごく悪く、精神的に弱いところもたくさんある、完璧主義、気遣いしすぎる、痩せてて体力がないなどたくさんの事があるのですが、
ほんとにキレやすくなった?すぐした事でカッとなり抑えられない怒りがきます。怒鳴ったり物に当たったり。。
一瞬だけでも抑えられない怒り狂う自分が怖いです。
なんか常にイライラ、カッとすぐなる、抑えられない、常に酷い疲労感、楽しいと思えることが少ない。ずっと疲れている、ちょっと動くだけでものすごく疲れる
これは受診するなら、精神科ですかね?💦
産婦人科?元々無月経なので更年期みたいなホルモン関係のせい?
精神科かどこかで薬貰えたら楽になりますかね?💦
- ママリ🔰

じゃじゃまま
私も独身時代ですが、家庭環境から一時期過食嘔吐、拒食と摂食障害なってました。
まずは精神科でそのイライラなどに対するお薬は処方してもらえると思います🥺
ですが、大事なのはその先です。
お薬だけでは治らないので、カウンセリングを受けてください。
今妊娠中との事なので、そのホルモンバランスで不安定なのもあるだろうし、お薬も飲めない可能性もあります。
なので、精神科、産婦人科両方で相談してください。
カウンセリングはカウンセラーとの相性が大事になります、なんか違うな、など違和感があれば遠慮なく担当を変えてもらってください🥹
コメント