※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3人目の子供を欲しいと考えている女性。夫は30歳で年収600万円で、将来も増える見込み。自身は29歳でパート勤務。マイホームを持ち、実家のサポートも受けている。将来の子供の教育費に奨学金も視野に入れている。金銭面での悩みについて相談しています。

授かりものなのは承知してますが、3人目が欲しくてたまりません🥲🥲自分自身三人兄弟の末っ子でとても楽しかったです。姉と2人部屋でしたが困ったこともありませんでした。

今いる子は3歳と2歳です。夫は今年30歳。額面の年収が600万。毎年徐々にあがっていて今年は昨年より30万くらいは上がります。2年後にはランクが上がる予定なのでもう少し年収が増えます。
私は今年29歳で扶養内パート130万。3人目もし産まれたら早くから保育園申請してまた働き始めたいと考えています。

今年マイホームを買ったばかりです。車はファミリーカー、ローンなし4年目です。


実家は近くて普段からいろいろ頼っていて週末は主人が仕事なので実家で夜ご飯ご馳走になったりしてます😋💦
甘え過ぎなのは重々承知していますが、両親も元気だし孫のことが大好きで可愛がってくれてるので甘えてます。

金銭面で悩むなら諦めるべきなんですかね。。
夫は大学出ていますが私は高卒で働き始めてるので、大学は行く行かないは本人に任せて、出せなければ奨学金を借りる予定です。



厳しいコメントはお控えください。

コメント

ももんが

金銭面に決して余裕があるとは言えませんが、3人は欲しい!と夫婦共にずっと言っていたので3人目の妊活しました☺️

人生計画やライフプランがめちゃくちゃしっかりしてる方はもしかしたら3人目に踏み切らないかもしれませんが、産後しばらくしたらまた共働き予定なので我が家は踏み切りました!

deleted user

行けるんじゃないですかねー?3歳と2歳がいてもう一人!って考えられるのが素晴らしいです🥺

はじめてのママリ🔰

子供3人いますが、欲しいなら諦めずに進んだ方が良いと思います😊年収上がるなら大丈夫ですよ!

はじめてのママ

同じように3人目欲しいって思ってます🥲
お金の事が心配だから3人目悩んでるって(生活できない等のレベルじゃなくて)なかなか周りにも言えなくて...何度かこちらに相談したりしてました。

私はとりあえず諦めずに授かりたいって思ってますよ!
もちろんお金の不安はありますが、欲しいって気持ちがあるのにお金だけが心配で諦めるのは勿体ないって考えるようになりました。

大学や奨学金については色んな意見があるけど、親と子が納得して決める事だし、奨学金=可哀想=悪とは思わないです。
各家庭の考えがありますもんね。

ママリ

ママリでは高収入なのに教育費を懸念して諦める人が多いのに、奨学金借りてでも3人目欲しいって思えるのが素敵だなって思います。
少子化の鏡じゃないですか☺️

ちちぷぷ

子は宝です!!
万が一お金に困ったとして、ママリさんもフルで働けば400くらいいくのかな?そしたら何の問題もなくなっていくかと思いますが😁
お金ってなんとでもならないものなのでしょうか?共働きで働いていれば3人くらいはなんとかなるかなって。高度すぎる教育さえしなければなんて思ってます☺️💦

今のままだと産まないと後悔しますよ!😁

はじめてのママリ🔰

奨学金が借りられる年収なら良いのでは?
15年後の旦那さんの推定年収とママリさんの働き方次第です。

ママリ

やりようがあると思います。
ただ、もう家を購入されてますし、住む場所(住居費)を下げることはできないので、
他で節約を意識するか、
収入をあげるか…ですかね。


まだ、2歳と3歳。
全然お金かからないと思います。今の支出が変わりませんが1.2〜1.5倍は5〜6年後にはなるでしょう。
本当に習い事など始めたらどんどん出ていきます。
食費も、被服費も。

だからこそ、
私なら妻の稼ぎが鍵を握っている気がします😊
130万円の扶養内とのこと。
せっかく保育園に入れているのでしたら社会保険加入くらいまでしっかり稼いで産休育休を。
復帰後も、入学まで時間があるならガッツリ。

小学生になると働きにくくなりますし、
そのくらいの覚悟があれば、
3人目も全然大丈夫だと思います‼︎

それにまだ29歳ですし(^^)
羨ましいです‼︎

はじめてのママリ🔰

最悪衣食住困らないなら産んでもいいのでは?と思います、いやこの意見に批判があるのは承知ですが。
私もこういう投稿にコメントする派ですが、
奨学金は別に悪だとは思いませんし、
普通に食べて暮らしていけるなら
最低ラインいいのではともいます
ただそこに奨学金背負わせたくないとか
クルマが1人一台必須とか
扶養内しか働く気がないとか
だと厳しいとはコメントします。
ですが、ママさんが最悪お金ないなら扶養から抜けてバリバリ働く
パートでもそれなりに稼げますよね。
200ものによっては300くらいならパートでも稼げるとおもいます。

子供のために頑張れる親ならば
私は何人産んでもいいと思います!
そしてまだお若いので若いうちに子供は産み終えた方がいいと思います。
欲しいと思ういま妊活すぐ始めちゃっていいのでは?と思いました。
そこで同じような条件で
35過ぎてると親も高齢で頼れなくなってきますし自身も年齢がいってるだと
少し無謀というか無責任だなと思いますが、まだ20代、30前とのことでなんとでもなると思いますよ!

ママリ

お金のことで悩みがでてくるなら、パートじゃなくて正社員で扶養抜けてガッツリ仕事をするのはどうでしょう?
まだ29歳、正社員も余裕でしょうし☺️

しーちゃん

お金のことも、結局は生活の質をどこまで求めるかによるかなと思います😊
ただ、間違いなく言えることは、産んで後悔はないかなと!
はじめてのママリ🔰さんの質問を読む限り、心配されているのはお金のことだけだと思いますし、
3人子どもがいたら間違いなく今以上にお金は掛かっていくと思うので、
まだまだお若いですし、正社員で働いたりしたらその心配は無くなるかな?と思いました🙆‍♀️
3人目は孫のように可愛いと聞きますし、私の周りでも3人目産んで後悔したという話は聞いたことありません💪💕

ママリ

私も30歳になるまでに妊娠出産を終える!と意気込み妊活し29歳で3人目産みました😊🌱

多分、本当に金銭的に無理なら3人目のこと迷いもしないと思います!迷うということは、何とかなるかも…と思う要素があるということですよね☺️
きっもなんとかなるものですよ✊✨

妊娠出産には期限があります。したいと思った時にはできない可能性も😢
私の周りでたくさん奨学金借りている子がいましたが、奨学金を借りることはそんなに悪いことでしょうか??
私も結果親に出してもらったのですが、一時期奨学金を借りていました!奨学金借りている学生山ほどいましたよ!私の友達もみんな普通に働きながら返していますよ〜😊
ママリには堅実なママが多いイメージです😂子供の大学費用全額払える人なんてほんの一握りだと思うんですがねぇ…。私立の理系なんて本当に高額ですよ🥶😨😰1人ならまだしも全員なんて無理無理🤣🤣🤣🖐️

少子化が大問題になっているので、これからもっと政治が良くなる可能性にかけました!!笑
もちろん私自身も働きます😊

こてつ

去年3人目、欲しい!と思って妊活してもなかなか授かれず🥲悩んでいた時期あったので、欲しいと思うなら頑張って欲しいなって思っちゃいます!!🤣✨笑無責任な発言ですが…😅💧

私は母子家庭育ちで、兄、姉、私も奨学金がっつり借りた身なので…😅奨学金が悪いとは思えないです!😭もちろん、借りないに越したことないでしょうが…😅💧

今は私もなかなかがっつりとは働けないですが…😭💧子供たちもう少し大きくなって落ち着いて余裕できたらもう少し働けるかな🤔と思ってとりあえず今はほどほどに生活してなんとかやってます😅