
子供の習い事が忙しい状況で、新たにスイミング週2を勧められて困っています。体力的に無理で、どう断ればいいか悩んでいます。他のママさんは凄くパワフルで、疲れることもあるようです。
子供の習い事についてです。
年長の子がいるのですが週3で習い事を掛け持ちしています。
息子の一番中のいい子はサッカー週2、ピアノ、スイミング、英語をやっているようでママさんは専業主婦の方で毎日送り迎えをしているようです。
スイミングを同じ時間に行っているのですが先日「スイミング週2にしませんか?」と言われました。
金銭面は問題ないのですが私の体力が持ちません。
スイミングから帰ると18時すぎてしまうのでその後の行動が遅くなり子供が寝るのも21時すぎてしまい嫌です💦その場は考えますと言ったのですがなんと断わればいいでしょうか😰
そのママさんは凄くパワフルで同じ年なのにすごいなーとも思います。
習い事掛け持ちしている方疲れませんか?
どれも車で20分〜はかかる場所なので夕方の混雑にもイライラしてしまいます💦
- ママリ

ぱんだ☆★
うちの子は私が平日フルタイム勤務なので、習い事は土日に3つずつ詰め込んでます。兄妹で違う習い事で違う時間なので、夫が仕事で居ない土日は1人であたふたしながら送迎してます。
親の体力も人それぞれなので、週2にするのは体力的に厳しいと伝えて良いと思います。それか、息子さんに週2にするのはどうか聞いてみてもいいかもです。
うちの息子は1番仲良い子が週2でスイミング行ってますが、どれだけ級を抜かされてもスイミングは好きだけど週2で行くのは嫌みたいで、絶対に週2や短期講習、振替に行きたがりません💦笑

姉妹のまま
長女が習い事3つしています!
送迎疲れますよね😭
同じ習い事をしているママさんと、「週2にしたいけど送迎が大変だよね」って話をよくしています!
私ならそのままの理由で断っちゃいます💦

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長男週6
長女、次女週4で習い事してます。
専業なのでなんとかなってます。が、本当に疲れますし、頭がこんがらがってわけわからない失敗が多いです😭💦
家事は午前中に終わらせて、午後はほとんど習い事の送迎です。
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
本人が週2は嫌みたいで、、って断ればいいと思います😊
人ん家の習い事に口出してくんな!って感じですね🤣- 7月9日

はじめてのママリ🔰
現時点でイライラしてしまうのであれば増やしません。
うちはうち
を貫きます。

はじめてのママリ🔰
4歳の娘ですが、毎日習い事です。
掛け持ちとは、同じ日にいくつもされているということでしょうか?
我が家は同じ日にするとなっても、同じ教室で連続で受けれるようにしています。
ただ上の子もいるので、被る日はありますね。
共働きなので、寝るのは21時を過ぎています。
送り迎えは主人ですが、疲れている様子はあまりないですね。私が送迎していた時も、疲れないですね😊
同じく車で15分〜25分くらいです!
断り方はストレートに事情をお話しながられていいと思います👍

ママリ
ありがとうございます😊
コメント