![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣いたら、旦那がいつもミルクを勧めてくるのがイライラする。理由を考えずにミルクをあげるのはやめてほしい。
赤ちゃんが泣いたらなんでもかんでも『お腹すいたんだね』ってミルクあげようとしたり、『おっぱいじゃない?』って言ってくる旦那にイライラします。
こっちはミルクの時間や1日の量をある程度管理しているし、オムツとか眠いとかいろんな理由があるのに大して探ろうともしない。
ムカつきすぎて『なんでもかんでもお腹すいたことにしてミルクあげないで』『ミルクでその場しのぎの解決せずにもっと向き合え』と怒ってしまいました。
毎回わたしが『おむつじゃない?』『あやしてあげてよ』って言ってるのに学習しない。
すみませんただの愚痴です😅
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わかりますーーー!
少し前までうちの旦那も全く同じこと言ってました😇
根気強く「これは眠いときの泣き方だよ」とか「今はお腹いっぱいだからちがう、あやしてみよう」って伝え続けたら理由を探るようになりました。。
あとはミルクと授乳以外で泣き止んだ成功体験?みたいなのが積み重なっていくと、旦那の中で選択肢が増えたようです💡
我慢が必要になってしまいますが、適度に息抜きしながら頑張ってください🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じです😂
なんなら昨日、旦那があやして全然泣きまず、「おっぱいだ!!!」て私に渡してきたんですが、がっつり💩してました😂なぜ匂いで気づかない🤬
1人目のときだいぶ言いましたが、2人目でも改善見られずでほーーんとイライラします😇
下の子はよく飲みよく寝る子で、授乳間隔が3〜4時間空くので、「お腹は空いてないから😇」ってピシャッと言っちゃってます🤣(上の子は1時間半〜2時間くらいで泣いてきちゃってたので、またおっぱいだよ!て言われ続けて本当ストレスでした😇)
-
はじめてのママリ🔰
わかります!ニコニコしてる時は自分の膝の上に乗せてあやすくせに、泣いたとたん『おっぱい飲みたいのね?』って言って私の膝に乗せてきた時はほんともうイライラしました😇
2人目でもそれはさすがに学べって思っちゃいますね!- 7月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
男の人ってほんとみんなそんな感じなんですね😂
うちの夫もそうでした。
眠くてぐずってるのにミルク飲ませばー?とか…
楽しようとするな!って思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、楽しようとしますよね!夜中のぐずり対応とか、オムツ替えとか、哺乳瓶洗うとかetc...『可愛い可愛いするだけの父親なら近所のおじさんと一緒だからいらない😇』と言ったらちょっとはやるようになりました!- 7月9日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちの旦那は俺の出番か〜。と抱っこしてあやしてくれてました。
逆にミルクだと気付かなかったですよ😅
なので預ける時抱っこしてたら泣かないからってミルク5時間くらいあげてなくてビビりました😥
-
はじめてのママリ🔰
ミルク5時間あげないのは脱水もあるし怖いですね😱でも泣いてる時に進んで抱っこしてくださる旦那さん素敵ですね🥰- 7月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那も初めての育児の時そんな感じでした😂
なんか、泣くのをすごく恐れてる感じでした😭
ちょっと泣いたら「ああ!泣いちゃった!どうしようどうしよう」とすごく慌ててたのを思い出しました。それを見て余裕のない私はイラついてました。笑
赤ちゃんなんだから泣くでしょ、当たり前じゃん。と冷たい目で見てたなって😂
娘は3歳になりましたが、今になって思うのは、男の人は産まれてから親になってくんだなーって実感した3年でした🤱
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですね!うちは入院中は面会1度だけでその後すぐ里帰りで1ヶ月間は週末しか会ってなかったので、親のスタートラインが違うんだなと思いつつ、私もガルガル期に突入してたので冷ややかな目で見てました😂- 7月9日
はじめてのママリ🔰
ままりさん大人の対応ですね😭わたしは我慢せずに言ってしまい💦成功体験できるよう見守っていきます!