※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の息子が熱性痙攣で救急車を呼び、再度発熱。病気の可能性が気になり眠れない。鼻水は出ているが、寝てはいる。アドバイスを求めています。

不安で寝れません。

1歳7ヶ月の息子が、水曜日に熱性痙攣で救急車を呼び、血液検査、CTともに以上なしでした。その後木曜午前に再度診察となり、血液検査では炎症値が少し高めなくらいだから風邪かなという診察でした。その日の午後にはほぼ解熱(37.5未満)、土曜の午前中までは発熱なかったのですが、夕方からまた発熱(最高39.5)で、また痙攣が起きたらと思うと眠れません。

木曜の診察の際、熱が続くなら金曜か土曜にかかりつけ医に診てもらってとのことでしたが、37.5未満だったので受診しませんでした。
血液検査では特に以上なしでしたが、また発熱してるってことはRSやヒトメタ、川崎病などの可能性はあるのでしょうか。

鼻水が出てるため(透明のさらさらしたもの)、たまに詰まってる感じはしますが、寝れてはいます。

同じようなことあったよ、こうしたほうがいいよなどあればアドバイスいただきたいです。

コメント

まま

痙攣怖いですよね💦😭解熱剤は処方されてますか?39度あるならまずそれを使ってお熱を下げるのが良いかと思います!

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます!
    解熱剤は19:00に一度使用していて、次もう使えるんですが寝てるのにわざわざしないほうがいいですよね?💦
    今も全身熱くて確実に39度以上はありそうですが😭

    • 7月9日
  • まま

    まま

    そうなんですね!解熱剤は大体6時間空けるのが普通かと思いますが、もう使えるタイプのやつですか??坐薬ではなく、飲ませるタイプでしょうか?熱性痙攣をやったことあるなら、起こしてでも2回目使っても良さそうですが、、不安な時は地域の夜間相談の電話などありませんか?看護師さんなどが対応してくれますよ!☺️専門家ではなくてすみません💦保育士で、熱性痙攣を持ってるお子さんを預かった経験があるくらいです😭💦熱が高い時は解熱剤使用、すぐ親御さんに連絡!と言われてました。(そのお子さんによって解熱剤使用の体温目安が違いました!)友達の子も熱性痙攣3回やってて、怖い時はとにかく解熱剤!と言ってました。それくらいしか知識なくてすみません💦お子さん、落ち着くと良いですね😢

    • 7月9日
  • あお

    あお

    6時間空ければ使える坐薬です!
    なるほど!熱性痙攣も今回で2回目なので、寝てますが坐薬入れようと思います!
    とりあえず、解熱剤もう一度使って朝まで様子みようと思います。その間に不安なことがあれば、夜間ダイアルかけてみます!

    とても参考になるお話ありがとうございます😭
    実際、経験のある方からのお話とてもありがたいです!

    • 7月9日
  • まま

    まま

    坐薬はダイアップですか?ダイアップなら、今調べたら2回目は8時間空けて、3回目以降は熱があっても使用しないとネットに載ってました💦でも医師からは6時間空ければ大丈夫と言われたんですよね?であればダイアップとは別の坐薬かもですね!
    子どもが具合悪いと不安ですよね!😭うちも下の子が一昨日まで入院してたのでお気持ちよくわかります。。少しでも早く良くなりますように。。大変でしょうからお返事大丈夫ですよ!お大事にしてくださいね🙏✨あおさんも、無理しないでくださいね。

    • 7月9日
  • あお

    あお

    熱性痙攣の予防薬のダイアップではなく、アセトアミノフェンの坐薬なので、大丈夫です!
    わざわざ調べてくださってありがとうございます😭
    お子さん入院されてたんですか💦大変でしたよね。お子さんもままさんもお疲れ様でした🥹
    温かいお言葉ありがとうございます。隣で息子はスヤスヤ眠れてるのですが(解熱剤の坐薬入れても起きませんでした😅)、私がなかなか寝付けずなので、お返事させていただきました🙇

    • 7月9日