※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

宗教歌を外で歌う娘について相談です。仏教幼稚園に通っており、歌い方を気にしています。義両親は別の宗教で、外では歌わないようにしています。他の宗教の幼稚園に通うご家庭の対応も知りたいです。

宗教系の幼稚園に通わせてて、普段のお出掛けの時に宗教歌を歌っちゃったらどうしてますか?

娘は仏教の幼稚園に通っています。
のの様(仏さま)の歌はおうちだけにしてね!とお約束してるのですが、娘的にはどの歌がOKでどの歌がNGかはまだわかってないので、たまに外で大声で歌っちゃうことがあります💦

仏教を熱心に信仰している訳ではないですが、園内の施設や教育方針などで今通ってる園に決めました。

義両親が別の宗教を割と熱心に信仰しているので、出来るだけ外では歌わないようにさせています。(仏教の幼稚園に通っていることは知ってます。)
義両親も自分達が信仰しているだけで、私達に押し付けてきたりはしませんが、もし娘が歌っているのを聴くとあまり良い気持ちではないかな…とは思っています。

仏教系でなくてもキリスト教系だと讃美歌など、宗教歌がある園に通われているご家庭はどうされているのか気になりました!

コメント

りん

私はキリストの幼稚園に通っていました
娘は仏教の保育園に通っています(* 'ᵕ' )☆
私も気にしず歌ってましたし、娘は歌うことはないですがもし歌っても何も気になりません😳❣️

deleted user

私も仏教の幼稚園通っていて、のの様歌ってました🎵
今は小学生ですが姪と甥も同じ幼稚園に通って、よくのの様口づさんでました🎵

通ってる以上仕方ないと思います。
卒園したら自然と歌わなくなります😊

み


コメントありがとうございます✨
考えすぎてたかもです💦 
自由に歌わせたいと思います!