※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳のADHDの子供が疲れている。夫が単身赴任で2人で生活。保育園や療育に通っているが、私にだけワガママや暴力を振るう。成長に不安を感じている。同じような方のメンタルケアについて相談したい。

ADHDの4歳の子供がいます。
疲れました。
夫が単身赴任のため2人で暮らしています。
保育園に通っており療育も一年程2カ所にいっています。

集団行動に問題のないタイプなようで、たびたび園に聞きますが、友達とのトラブルや困り事はないようです。
私にだけ猛烈なワガママ(のように見える甘え)を言ってきます。

とにかく私の言うことを聞きません。
異常なこだわりですぐに癇癪を起こし、最近は私を叩いたり暴力を振るいます。
常に文句や要求ばかりを言っています。
話しかけても返事がない事がほとんどです。

周りがどんどん成長して、大人と同じような会話ができ、コミュニケーションがスムーズに取れるようになっているのに、、と悲しく情けなくなります。
将来の事を考えると不安ですし、
正直定型の子育てしたかったな、、と落ち込みます。

同じような方はどのようにメンタル保っていらっしゃいますか。

コメント

レモン🍋

毎日お疲れ様です。
私の子は、発達障害があり
発語無しです。
喋れない分怒ったり泣いたりすると噛んだりしてきます。
怒ってる気持ちをわかってほしい子供の気持ちが痛い程分かります。
ですが、私も疲れる時は疲れます。メンタルやられますよね💦
なので子供達が寝た後自分の好きな事をしてます。
アニメ見たりお菓子食べたり…
おかげで寝不足ですが😅

はじめてのママリ🔰

上2人がADHDです。次女は豆腐メンタルすぎてすぐに癇癪起こします💦被害妄想も最近酷くて幼稚園に行きたくないが酷いです。家にいたらすぐに三女と喧嘩。
イライラしかしないです💦
私は子どもたちが寝たら携帯いじったりしてます!😆
動画みたりゲームしたり小説読んだり😆
あとは子どもたちと身体を動かすと最近メンタルが保ててることに気づきました😆
正直幼稚園で定型育児見てるとかなり落ち込みます。

はじめてのママリ🔰

アスペルガーとADHDの4歳の男の子を育てています。

私の場合は可愛かった1歳半頃の動画を観たり、怒ってばっかりになった時は褒める所を見つけて→ご褒美シール→子供がお利口でいようとしてくれるので仲良しに戻る

あとは1人の時間を大切にしています。

分かっていながらついイライラしたりするのでまた専門書など読んで子供からの目線になれるようにしたり、、最近「4歳の壁」というものをしりゲッ!と思いながらそうだったのか~と思ったりしました。

あと子供と2人で家にいないようにしてます。