![sabo.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所での食事に関する悩みを持つ保育士に質問です。保育所で食事に苦労している11ヶ月の子供について、先生たちの対応やアドバイスを知りたいとのことです。
保育士されてるかたに質問です。
9月から仕事復帰で、企業所内託児所に預ける予定です。
(その際子供は11ヶ月で、1歳になる月です)
仕事復帰までに、ご飯問題をなんとかしたいのですが…
・椅子に座って食べるのを嫌がる(最初は座って食べてますが途中から嫌がる)
・あまり量を食べない
・おやつもあまり欲しがらない
・お茶だけぐびぐび飲む(笑)
(ご飯とかおかずは味薄い段階の、大人のとりわけを食べてます。歯も上4、下3生えてて、よく噛むし、オェッとなることはほぼないです。)
保育所とかでも上記の子いる、あるあるなのかな?
先生たち対処してくれてるのかな?いけるかな?
と思って、なんとかしてくれるか!と半分開き直っちゃってる面もあって…😭💦
でも、先生たちからしたら、スムーズに食べれる子のほうが楽なのわかるので、「こうしたら問題解決しやすいよ」というアドバイスがあったら教えて頂きたいです!
私自身、息子に座ってもりもり食べて欲しいのもあります!
上2人は一切こういうことがなかったので、未知の世界で、どうしたら良いか分からず…💔
復帰までにご飯を楽しく食べたいので、ぜひ教えていただければ…と思います🙇♀️✨
- sabo.k(2歳5ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント
![3度目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3度目のママリ
保育士です!
全部、最初は手がかかるかなとも思いましたが、ほとんどの子がそんな感じなのでなんとも思わないですよ😊
集団の中に入って少しずつ経験していけば大丈夫です😃
今はミルクとか飲んでますかね?
ミルクなど卒乳すればおやつなども欲しがるようになるのかなと思いました😊
あとは手掴み食べなどが始まれば
少しは飽きずに座ってられますかね🤔🤔🤔
sabo.k
ありがとうございます!
そうなんですね😭
なんだか安心しました✨
これから落ち着いてくれること祈りたいです✨
今完母で、少しずつ卒乳にむけて回数減らしてますが…
やっぱり食べてくれないと、簡単には減らないですよね😭💦
手掴み食べもっと増やしていくようにしてみます💪!
3度目のママリ
今はまだ離乳食もそこまで食べられる月齢ではないと思うので、離乳食+授乳になりますよね😊
11ヶ月くらいになったら食べなくても試しに飲む回数を減らすと離乳食の量も食べるようになると思います😊
入園までに多くても朝と夜だけの
授乳にできると良いですね😊
sabo.k
では、今はまだそこまで授乳を気にし過ぎる必要なさそうで、ホッとしましたー😭
もう少し様子見ながら減らしていけるのが理想ですね!
授乳してる間はどうしても、ご飯の量も増えませんもんね💦
朝と夜だけになるように、子供と頑張ります💪