※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園に通う予定で、離乳食進め方について相談です。保育園での食事のタイミングや新しい食材の導入について教えてほしいです。離乳食はどう進めればいいでしょうか?

娘が7ヶ月になる来月から保育園に通う予定です。
離乳食はまだ1回食なんですが、離乳食はどう進めていくんでしょうか?
いつもは10時頃食べていますが、保育園に通いだしたら10時は保育園にいる時間なので、朝か夜食べるんでしょうか?
また、保育園に行く日は新しい食材はダメだと思うのですが、その場合土日に試す感じでしょうか🤔?
ちなみにあんまり乗り気じゃないことが多いので、5ヶ月から始めて今6ヶ月ですが食べたことのある食材は10種類程度です。
保育園にもよるとは思いますが、ご存知の方教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月の娘がいて今月から保育園に通い始めました!
保育園で11時頃に離乳食食べてます🍚
離乳食の献立表を配られて食べた事無いものは家で食べさせてくださいと言われました!
アレルギーでなさそうな野菜とかは夕方にあげて、アレルギー出る可能性があるものは土曜日の午前中あげる予定でいます👍🏻
うちは卵とかまだ始めてなくて時間かかるので保育園前にやっておけば良かったと後悔してます😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育園では食べたことがあるものだけ食べて、あとはミルクですか?
    たしかに卵は時間かかりますね💦
    最近始めましたが、卵白まではいかないかなーと思ってます(^^;;

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入れる前になるべく多くの食材をと思い30種類弱食べれるようになったので保育園の給食を食べて、ミルク飲んでます🍼

    卵面倒くさくて後回しにしたらもっと面倒くさくなりました🤣

    • 7月8日
る🐨

保育士です🥹
基本、二回食までは保育園で両方食べます!三回食になったら、夜も家で食べる感じになると思います!
新しい食材は、みなさん休みの日に試してもらっています。土曜日の午前中かな🥹
新しい食材が出る前に、これは試していますか?と、その都度確認があると思うので、その日までに試すって感じだと思いますよー!
体調があまり良くなかったりして、試せていなかったりしたら、違う食材で代用したり…って感じです🥺