※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精で二人目妊娠中。友人の反応にモヤモヤ。体外受精に対するネガティブな印象に悲しみを感じる。

体外受精ってやっぱり不自然って印象が強いのでしょうか…
体外受精で二人目を妊娠中です。
モヤモヤすることがあり、愚痴になりますが吐き出させてください。

一人目は自然妊娠でしたが、二人目が欲しいと思った矢先、癌を患いました。
もう二人目は無理かと諦めていましたが、癌の治療が進み、状態が落ち着いている今なら二人目にチャレンジしてもいいと主治医に言われました。
ただし、妊娠中は癌の検査が出来なくなるので、授かるのも早い方が良いと言うことで、不妊治療をしてはどうかと提案され、体外受精の運良く1回目で授かることが出来て、現在に至ります。

仲の良い友人二人には、全ての事情を話しているのですが、そのうちの1人の友人から、毎回妊娠の現状を話した時に、「医療の力ってすごいね」と言われ、モヤモヤしています…
その友人は未婚なので、赤ちゃんが育つまでの経過とか、あまり興味がないと思いますし、着床してくれたあとも、医療の力で妊娠を継続させているって思っているのかもしれませんが、毎回妊娠順調?って聞いてきて、最後には「医療スゲー!」って言われます(-_-;)
何だか産んだ後も医療の力で産まれてきた子ってレッテルを貼られそうでモヤモヤです(-_-;)
体外受精したことは、その友人二人しか知らないです。この友人1人の反応を見ると、少なからず世の中には体外受精にネガティブな印象を持ってるかたがいるんだなとちょっと悲しくなりました…
とりとめのない愚痴を聞いていただき、ありがとうございました(>_<)

コメント

ママリ

自然か不自然かの二択なら
確かに不自然にはなってしまうのかもしれませんね...
セックスをしなくても妊娠するわけですから。

ですが
だからと言ってどうってこともないと思います!
ママ自身も産まれてくるお子さんも
体外受精だからといって何か他の子と見た目や性格が違うわけでもありません。

よく帝王切開は子供を愛せないとか聞くけど
そういう根拠のないジンクス?みたいなのと同じだと思います。

気にする必要ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も気にしすぎたところがあるかもしれませんね😌
    おおらかに受け入れたいと思います。

    • 7月8日
朝がまたくる

私も治療してました。不妊治療の経験のない方には想像ができないんだと思います🥰

どんな経緯で経過を話されたか分かりませんが、その方からすると「どうやら頑張って通院して(医療の力で)授かった」という事が印象に残っているんだと思います。そのイメージをもとに感想を言っているだけなのでは💡

今後も付き合いたいなら文の通り「ネガティブなイメージに聞こえるから、その言い方を止めて欲しい」と伝えていいと思います🥰
治療しててもしてなくても妊娠出産は命懸けです。胸を張って望んでください🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    印象に残っていることに対してコメントしているっていうのが、なるほどなって納得しちゃいました😌そして私も気にしすぎてしまったかなと。
    コメントありがとうございました😌

    • 7月8日
あーじょ

私は全然不自然って思わないです✨
子どもが欲しい!と思って授かった命ですので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風にハッキリ言っていただいて、すごく前向きになりました。ありがとうございます😌

    • 7月8日
deleted user

未婚のおともだちということなので、悪気はないのかな?と感じます。
実際、私も自分が結婚する前には、特に体外に対して何のイメージもなく、まさに「医療スゲー」って思ってました😅
ネガティブではなく、純粋にスゲーって思ってました。

そんな我が家は、二人とも体外です💦
なので、今はそういう表現が、相手に不快感を与えかねないのは分かります。

なので、本当に大切なご友人なら、気持ちを伝えるのが一番です。
その表現が嫌な気持ちになること、なんなら、今どき体外の子の割合は1/14だから、大したことないくらいに伝えてもいいかなーと思いますよ。
クラスに2~3人はいますからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気のことも話せている大事な友達なので、これからも気になるようなら、重くならないように言葉を選んで伝えたいと思います😌
    コメントありがとうございます😌

    • 7月9日
えるたん

「医療の力がすごい」って、体外受精(不妊治療)へのネガティブな発言なのですか?

今子どもがいる夫婦でも、もし100年前に生きてたら子どもは授かれない運命にあったという夫婦はたくさんいると思うので、そういう意味で医学が進歩したのは私もすごいと思いますし、昔よりたくさんの人が自分の赤ちゃんに出会えるようになった現代は素晴らしいと思います。
ネガティブどころかポジティブでは?と私は思います。ただそれを体外受精した本人に直接言う事が私は非常に無神経だと思いますし、不要な発言です。あとは主さん自身が一人目が自然妊娠だったこともあり、体外受精について思うことが多少おありだから、友人の発言に反応されるのかなと思いました。
自然妊娠だろうが不妊治療だろうが、好きな人との子どもが欲しいと思う事自体がごくごく自然に思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに、あまり考えたり選択する時間もなく、ましてや、もう二人目は授かれないと諦めていた中で、急に今なら!と話が進み、気持ちが追い付かなかったのもあるかもしれません。
    今お腹に赤ちゃんがいてくれることは、本当に奇跡で嬉しく思っています😌
    気づかせていただきありがとうございます😌

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

ただの無知なんで気にしなくて大丈夫ですよー

科学館って文系からすると「すご!なにこれ?!」みたいな物が沢山あるんですけど、理系の子と行くと「何がすごいの?普通じゃん」って言われた事あります。。

それと同じで、無知なのか?詳しいのか?の違いだと思いますよ☺️💦

そんなクローン人間造ってるわけじゃ無いので、不自然っていうのは大袈裟ですよー🤣

私の周りは、普通に妊娠した事なくても体外受精について若い子も普通に知ってる子ばっかでしたよ??
申し訳ありませんが、そのお友達さん相当世間知らずなのでは??🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えがわかりやすかったです😊
    確かに、大袈裟に考えすぎかもしれませんね😅
    その友人も悪気は無いんだと、気にしすぎないようにします!
    コメントありがとうございます😌

    • 7月9日
ゆうり

私が直接ご友人からの言葉を聞いた訳ではないので難しいですが、ご友人は特に悪気が無いのでは無いかなぁと思います。
いつも順調か聞いてくださるんですよね?それで今こんな注射したりお薬飲んでるとか言うんですよね。
単純に、そうやって補えるんだね、医療って凄いね!頑張ってね!無事に生まれて来ますように!って思ってるんじゃないかなーって。

医療凄い=不自然って思っているのは主さんじゃないのかなぁ。“医療の力で生まれてきた子”何故それがレッテルだと思うのか、私にはわかりかねます💦

因みに私も体外受精や移植を何度もしていますよー。