3歳9ヶ月の息子に怒鳴って手を出してしまうことがあり、優しく注意しても無視される。怒鳴って泣かせてから会話するが、怒鳴ることが良くないとわかっている。どうすれば良いか悩んでいます。
最近毎日3歳9ヶ月の息子を怒鳴って手も出てしまうことがあります。
わからせるために怒鳴るというより、会話をするために怒鳴る感じです。
優しく注意しても無視するので、何回か注意した後に怒鳴って泣かせる→落ち着いたら会話をすると言う流れです。
私も怒鳴るのが良いことじゃないのはわかるし、恐怖心を与えてわからせるというのが違うというのもわかります。
しっかり説明をしてわかってもらいたいのですが、無視されまくるとどうしても終わりが見えなくて…早く終わらせようと怒鳴ってしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?😢
- 初めてのママリ🔰
コメント
なな
無視するのは悪いことした時だけですか?
もし違っていたら見当違いで申し訳ないのですが、友達のお子さんが話が伝わりにくく遠くから呼んでも反応がないと言って心配していたところ、別件でお世話になった耳鼻科で耳くそが栓みたいにびっちり詰まっていると指摘されたそうです。
耳くそを取ってもらったら反応も改善したそうですよ。
ちなみに耳垢はお風呂のたび綿棒で優しく掃除していたらしいです。
もしかして、と思って書き込みましたが違いましたらすみません🙇♀️
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
何かに集中しているときに呼んでも反応がないことはたまにありますが、2〜3回目では振り向きます。
無視するのは叱られてバツが悪いときです😢
でもかかりつけの耳鼻科がお願いしても、きれいだよ〜と耳くそを取ってくれないため耳鼻科ではもう2年以上とってもらっていないのでそろそろ取ってくれる耳鼻科に行こうと思います😂
なな
うちは上の子が2歳半くらいの時、叱ろうとすると(悪いことをしてこちらが呼ぶと)違う方向に行ってしまったり、手を繋いでも嫌がって逃げようとしたり…って事がありました。
もし無視するというのが↑と同じようなら、
・逃げようとするのは、怒られるのが分かっているから。自分でも悪いことをしたと思って気まずいんだそうです。
・目を見ないのは、お母さんが怖い顔をするからだそうです。(怒られることするからじゃん!って思いますが笑)
小学校で指導した経験がありますが、長々とした説明は小学生でも高学年じゃないと聞けません。高学年でもダメな子はいます。
もしお子さんがうちの子と同じタイプなら、危ない事に関してはその場で大声で止める。
目を合わせなくてもしっかり手を繋いで、どうしてダメだったか簡潔に説明するのがいいと思います。
例えば赤ちゃんが歩いてきたところを逆側から走っていく。
「ダメだよ!赤ちゃんはまだ〇〇くんみたいに素早く避けられないよ。ぶつかったらケガしちゃうよ。」(ひと言でなぜダメか説明)
本人が目を見てなくても、こくんと頷いたり反応してくれればよしとする。反省までするのはこの時期まだ難しいと思います。
のんびりオヤツでも食べてる時に、「そういえば今日、ママに注意されたこと覚えてる?」「うん」「どうしてだったか言える?」「赤ちゃんにぶつかると危ないから」「そうだね、次に赤ちゃんがいる時は気をつけて遊ぼうね。」
みたいな感じです。
くどくど怒っても伝わらないので、その時は瞬間的に怒って終わらせて落ち着いた頃によく話し合うのがいいと思います✨
初めてのママリ🔰
わー!すっごく響きました😭
ありがとうございます🙇♀️
たしかにこちらもムキになってネチネチとずっと叱ってしまっていました。
反省です。
息子のためにも私のためにも、その場でスパッと怒ってあとの落ち着いたときにゆっくり話すことを心がけようと思います!
なな
少しでも参考になるようでしたらよかったです😊✨
という私もたまに怒りすぎたかなと反省する時もあります😅
自分の怒りに振り回されずに笑顔で過ごしていけたらいいですね😊❣️
お互い頑張りましょう😇