※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠10週で2キロ増加し、体型管理に不安。先生は12キロ太っても大丈夫と言うが、中後期の増加や痩せ型のリスクも心配。安定期になったら自制できるか不安。メリットデメリット知りたい。

体重増加について

食べづわりのため10週にして2キロ増えました。

もともと痩せ型なので今標準体重くらいなのですが
スタートからすでに2キロだとこれからの
体重増加が心配です

もともと妊娠前は長年体型にはかなり気をつけており
体重増加が赤ちゃんの重さなら喜ばしいことですが
まだ10週なのであきらかに脂肪ついた腰周りがショックで、、、

ただ痩せ型だと12キロくらいは太ってもいいよと
先生に言われていますし、気にしなくても良いのかなと思いつつ
実際なにもしなくても
後期になると太るとか言うし、
中期後期の増え方が未知で、どうなるのか不安です

今はつわりだから体型管理できなくても
安定期に入ったら増えすぎたと思ったら自制できるものでしょうか?

また自身の性格からストイックに体重管理をしてしまって
体重が増え無さすぎても心配です。
痩せ型の場合体重が増え無さすぎた場合の
メリットデメリットも
教えてほしいです💦

コメント

deleted user

あまり気にしてるとストレスなので
とりあえず食べ過ぎは要注意ですが
普通に過ごせば大丈夫かと


安定期になったら適度に歩くとか
張ったらやめた方がいいですが
適度に歩かないとお産は体力勝負なので大変です

体重増えすぎると産道狭くなるとか
言われましたが私も16-18kg増えましたが安産ですぐ生まれました!


あと増えすぎると腰やられたり足に負担はかかるのは確かです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    体重を気にするよりも体力を気にした方が安産に繋がる!と思ったら気にしすぎなくなりそうです🥺
    16〰️18kg増えた産後の戻りはどうでしたか!?🙌
    差し支えなければ教えてほしいです!

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう1人目はから5年経ってますが
    母乳だったので1人目の時は半年で15kg戻りました!
    ですが2人目また妊娠し
    3kgくらいは元の体重に戻れてません😂

    骨盤矯正は行った方が私はおすすめです!

    • 7月9日
deleted user

体重が増えなさすぎると

子宮内胎児発育不全
(赤ちゃんが小さい)
早産になりやすい

などあります。

自制できるかどうかは性格がかなり大きいと感じます🥺
でも安定期の方が自制しやすいかな〜と体感的には感じました。
後期、特に臨月は簡単に増えるのでびっくりしましたが、もうすぐ出産だしな!と開き直り、産後身体が戻ってからダイエットしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    そんなデメリットがあるんですね、、、赤ちゃんの為に自分のプライドは捨てて流れに身を任せてもいいのかなと思えました、、、😹🤍

    • 7月8日
ママリ

たぶん今で増えてらっしゃるので、12キロ簡単にいくかなって思います😊あまり考えすぎなくてもいいと思いますよ!ストレスになるよりかは😊
中期、後期は食べなくても勝手に増えるので😱💦💦
私もBMI18以下でしたが、初期でどれくらいキープできるかが勝負でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    最初に増えると今後も簡単に増えていくものなんですか、、!?😳
    食べなくても増えるっていうのはやはり本当なんですね!!!💦
    不思議です、、、
    体重増加はショックですが受け入れて産後頑張るしか無さそうですね😭

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

痩せ型で食べ吐きつわりで出産までに13キロ増えました!
生期産に入ってからウォーキングで体重の調整はしていました!
食べ物は食べたいものを食べたいように食べていました☺️

私の場合はつわりの後も出産までは甘いものがどうしても食べたい日々が永遠と付き纏っていたので自制はなかなか難しかったです。
食欲も産前の1.5倍くらいは食べていたと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    やはり妊娠中は自制は効かないと考えてた方が良さそうですね、、、💦
    ウォーキングで体重の変化は感じましたか?😳
    また産後の調整は大変でしたか?😳
    妊娠前の体型で数年キープしていたこともあり維持でも産後は戻したいなと考えていて、、😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウォーキングで体重増加を緩やかにすることはできました!
    産後は完母ということもあってか食欲は倍になりましたが何もせずにスルスルと落ちていったので特に大変なことはありませんでした✨

    • 7月8日
しんでんず

1人目の時は食べつわりだったので初期の方がむしろよく増えました。

後期は胎児の体重の増え幅が大きくなりますので自然に体重も増えますが、お腹が大きくて苦しくてあんまり食べられなかったです。笑

産後は母乳でもっていかれるので、あんまり気にしなくて良いと思います🙈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    初期の方が増えた方もいらっしゃって、安心しましたヽ(;▽;)ノ
    人それぞれですね😹🤍
    よく聞く母乳はやはり体重減るものなんですか!?
    母乳のダイエット効果に今から期待してしまいます😹

    • 7月8日
  • しんでんず

    しんでんず

    めちゃくちゃ飲む子だったのでそれはもうグングン減りました笑

    妊娠中+20キロでしたが、産後1ヶ月健診で息子は2キロ増、わたしは-10キロでした🙈

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!!!気持ちいいくらい減ってくれるものなんですね!!!息子君は成長して、ママはダイエットできて最高ですね😳🤍🤍🤍
    わたしもそのパターンを願います🌟🙏笑

    • 7月8日
  • しんでんず

    しんでんず

    体重はあとからどうにでもなるので、今は無理なく過ごすのが1番かと思います☺️💓

    • 7月8日