※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の発達について相談です。言葉は少ないが興味があり、多動気味。兄の発達障害と比べて普通か不安。1歳半前後の行動について教えてください。

1歳4ヶ月の娘について
発達は普通でしょうか?

真似や簡単な意思疎通はできます。ただ発語はまだ2.3個で
ガオー(ライオンの絵を見て)、ブーブー(車の絵を見て)、ぎゅー、ばいば(バイバイ👋しながら)くらいです。
まだパパ、ママは言いません💦
あと、興味はすごいあって、支援センターとか園庭開放とか行くと、歩きたがって抱っこ紐を嫌がって色んな物を触りに行ったりします。
他の子は結構じっとママに抱っこされてる気がして💦

上の子が発達障害で、上の子が1歳4ヶ月の時に比べるとできる事も多いし、人にも興味ある感じだし、目も合うから大丈夫かなーと思う反面、多動のようなじっとしてられない感じがあるかなって💦1歳半前後ではこれがまだ普通ですか?

コメント

ママリ

下の子が同じ月齢ですが、お子さん、早いと思います。

上の子もそこまでできなかったです。

歩きたがるのも同じです。

deleted user

二人とも発達障害ですが、その頃そこまで言えなかったので早い方だと思います!

はじめてのママり🔰

うちの地域では、1歳半で発語3つ出てればオッケーだったので、ひよこさんのお子さんも大丈夫ですよ😄
歩きたがる時期もありました😊

エリ

1歳4ヶ月の娘も、歩きたがってスーパーやコンビニなどではカートに乗らず商品触ろうとして大変です💦
でも、全く発達の心配はしていません😊興味があるんだなぁって感じです。上の子もそんな感じだったと思います!

初めてのママリ🔰

うちも抱っこ紐は嫌なタイプでもう使ってません💦
慣れるとあっちこっち行ってしまうタイプです😂
ただ、意思疎通はできるのでそこまで心配してません!
発語もありますが、ママとパパは二人ともパパです😂