※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を手作りしている方は、25ml容器を4つ使っています。新しいフリージングトレーを購入し、食べる量が増えてきたため容器が必要だそうです。

離乳食全て手作りされている方、フリージングトレーはどの大きさを何個くらい使っていますか?
離乳食中期〜後期くらいの方、
参考までに教えていただきたいです🙏✨

私はベビーフードと半分ずつくらいであげています。
最近やっと食べる量が増えてきたので
フリージングトレーも追加で買おうとしています。
今リッチェル25ml容器2つと、
ピジョンの離乳食調理セットに入っていた25ml容器2つです。

お粥だけでリッチェルの容器2つ満杯になったので、
他の野菜やタンパク質も作るとすごい量ですよね🥲
今のところジップロックも使っていますが
繰り返し使いたいしフリージングトレーが好ましいです。

コメント

はじめてのママリ

お粥は120ml入るタッパに入れてます!
フリージングトレーは食べる量が増えたら結局50mlしか使わなくなったので、50mlを増やすことをおすすめします😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お粥はもう大きいタッパに入れるくらいですよね😳
    50ml多めにですね!
    ありがとうございます✨

    • 7月10日
deleted user

50mlが2つ
25mlが3つ
15mlが1つって感じです!
私は一気に作るって言うより無くなったりした物をちょこちょこ作るって感じなので足りてますがまとめて作るなら足りないなって感じです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    週末まとめて作るつもりでいるので、少し多めに用意してみます!
    ありがとうございます✨

    • 7月10日
ままり

エジソンの15ml 1つ
リッチェルの25mlと50ml 2つずつ
セリア100mlタッパー 3個セット
使ってます😊
魚はジップロックに入れて平に伸ばして冷凍、使う時にパキパキ割ってます!

食べる子なので買い足そうか迷ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山食べてくれるの素敵ですね😊
    タッパも買おうと思います!
    平に伸ばして冷凍したやつ使いやすいですよね😳
    ありがとうございます✨

    • 7月10日