
コメント

☺︎
ありえないし、その医者はヤブですね☺️そんなの言ってたらこの世はアレルギーの子ばかりでは☺️医者を変えるいい機会です!そんなヤブはこっちから願い下げで大丈夫です☺️

ママリ
お医者さんをかえましょう!!!
そんな小児科いるなんてビックリ、安心して子どもみせられないです!
間に受けなくて大丈夫ですよ😊
-
楓
そうですか?!
土曜午後でそこしかあいてなかったので、、、、。休日当番でした。- 7月9日

ママリ
そんなこと言う小児科には行かないようにしましょう。
アレルギーは成長と共になくなったり、治療すれば食べられるようになって聞きますし、きっと大丈夫ですよ😌
娘も数値は低いですが卵(卵白)アレルギーです。
今後食べられるようにと負荷試験をしたり、体に負担のない量を毎日食べるよう指示されてます!(今は入院中で食べれてないですが💦)
ちゃんとアレルギーを理解してる先生がいるところに行きましょう!
-
楓
そうですか。
休日当番でそこしかやってなくて。
ナッツ系は食べられるようにならないのでもう完全除去だと思います- 7月9日

退会ユーザー
お母さんがクルミを食べたからアレルギーになったのではなく、その子が元々クルミのアレルギーを持ってて、お母さんがクルミを食べて授乳したから少しアレルギー反応を起こしたということですか?
もしそうなら、直接食べて重篤なアレルギー反応起こす前にクルミアレルギーだとわかって逆に良かったのではないでしょうか🙂
小麦、卵、乳、果物、海鮮、ナッツ、色んなアレルギー食品ありますけど授乳中だからって全部避けるのは無理だと思うのでそれは仕方ないと思いますよ。
-
楓
いえ、私が昔授乳中に食べてたからアレルギーになったんだと言われました
- 7月9日
-
退会ユーザー
私はその先生の言う子がヘンだと思います🙄
今回たまたま休日当番で当たった先生に言われたなら、次回はいつも行ってるかかりつけの先生に聞いてみたらどうでしょう?
子供がアレルギーになるのは母親のせいなんですか?って- 7月9日

退会ユーザー
元々持ってたけど、
アレルギー反応が起きたのが
母乳からって言うのはよくある話ですよ!
-
楓
そうですか
- 7月9日

はじめてのママリ🔰
先生の言い方が悪かったのか、解釈の仕方かな...と思いますが。
上の方と同じで、元々クルミアレルギーを赤ちゃんが持ってて、お母さんが摂取して母乳から出てアレルギーが起きたって話だと思います。
うちの上の子は新生児乳児消化管アレルギーで、下の子も今完母ですが私が摂取してお乳から出たようで下血して乳製品アレルギー疑いで経過観察中です。お腹の中にいる時からアレルギーを持っている子もいるそうです。
初めて言われた時って辛いですよね。子供がこれ以上辛い思いをしないように頑張りましょう😊
-
楓
先生は授乳してたときお母さん食べてた?と聞かれました。
ダメだよと、母乳から摂取して抗体ができちゃったんだよと
母乳にいいなんて書いてないでしょ、お母さんのおやつにはいいんだろうけど
と言われました- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
お医者さんからしたら事実なんでしょうけどね...
私も「妊娠期から乳製品多めに摂取してなかった?元々アレルギーあったんだろうけど、それに加えてお母さんが多めに摂取して赤ちゃんの許容量を超えちゃったんじゃないかな。だからお乳からの微量でも反応したかと」と県下一の小児科医から言われて初回絶望するほど落ち込みました...
先生の言い方よ。
事実だとしても、赤ちゃん守るためだとしても、オブラート包んで言ってよって思いますよね。
後日アレルギー専門医から聞いた話、お腹にいる時からや、新生児期からの場合は、原因物質はアレルギー反応が出て分かっても根本的に早期からなんでなるのか(遺伝子の問題なのか等)は判明しておらず、医者も分かってないそうなので、今は‘先生にそんなこと言われても先生も実は分かってないんでしょ?責める言い方しないでよ‘と昔の自分に言い返しちゃえって言いたい位です。
なのでクルミでアレルギーが出た事実だけ受け止めるので良いと思います。
ちゃんと寄り添うってお話ししてくれないクソな先生に当たっちゃったと思いましょ!
良いアレルギー専門医に当たりますように🎯- 7月9日
楓
土曜の午後でそこしかあいてなかったんです。休日当番がそこで、問診で先生に言われました