※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minmin
子育て・グッズ

母乳をあげてもすぐ泣いてしまうのは、母乳が足りないのでしょうか?おっぱいを吸わせても泣く理由が知りたいです。

いまほとんど母乳をあげているのですが
母乳あげて寝ても数分後、または1時間後に泣いてしまうんですが
母乳が足りてないんでしょうか?

母乳で育てたくてミルクはできるだけあげないようにしています。
あと、おっぱい吸わせても泣くのはなぜですか?
わかる方いたらぜひ教えて欲しいです😢

コメント

はなちゃん

1ヶ月だったら起きている時は泣いてるか、寝るか、おっぱい飲むかの繰り返しだった気がします。月齢が小さいと眠いのに寝れなくて泣くこともありますよ

  • minmin

    minmin

    回答ありがとうございます😊
    寝れなくて泣いてる時はおっぱいあげたほうがいいんですか??
    それとも抱っこしたりで寝かせた方がいいんですか?

    • 2月7日
  • はなちゃん

    はなちゃん

    泣く度ら起きる度に頻回授乳の時期ですから、飲ませて大丈夫ですよ。
    それでも泣き止まなかったら抱っこしてあげてください‪☺︎‬

    • 2月7日
  • minmin

    minmin

    わかりました!ありがとうございます🙇

    • 2月7日
あゆ&ゆうママ♡

赤ちゃんはお腹が空いた以外にも暑い、寒い
おっぱい飲みすぎて苦しい、気持ち悪い、背中がかゆいなどすべて泣いて教えてくれるので一つ一つやってあげてこれだったんだぁって発見してあげるしかないと思います!!

  • minmin

    minmin

    回答ありがとうございます!!
    そうなんですね😓
    色々やってみます!!

    • 2月7日
しまやん

4ヶ月までは、頻回授乳で昼夜なく子育てお疲れ様です。そろそろヘロヘロになる時期ですねT_Tこの時期の赤ちゃんは、何もかも泣くしか訴える事が出来ないのでママも大変ですよね。完ミと完母乳の両方で子育てしましたが完全母乳になるまでには、かなりの頻回授乳と根気が必要だと思いました。リズムをつかむまでには、早くて3ヶ月位かかったような。気がついたら完全母乳になってましたよ。その代わり夜間も頻回なので添い乳です。

  • minmin

    minmin

    回答ありがとうございます!やはりそうですよね、、、
    あと2ヶ月くらいは気合いですよね😓
    ちなみに毎回30分とかかけてるんですけど長いですかね??

    • 2月7日
  • しまやん

    しまやん

    30分が限度かなと思いますよ。お互いに疲れてしまいますしね。もう少しすれば、しっかりと授乳出来るようになると思います。4ヶ月健診くらいまでが勝負かなと思います。根気が必要だと思いますが疲れた時は1回くらいミルクでもいいと思います。その際、ミルクは、100くらいまでにして下さいね。あまり飲むとリズムを崩してしまうので。近くに個人で助産師さんがやってる母乳外来に通うと心配事や母乳のメンテナンスとかもやってもらえますよ。

    • 2月7日
  • minmin

    minmin

    わかりました!ご丁寧にありがとうございます🙇

    • 2月7日
なな

私は1時間間隔あけばいいぐらいの感じで授乳していた気がします!
吸わせれば吸わせる程おっぱい出るようになるっていいますし、泣くたびあげてもいいと思います( ^ω^ )

落ち着いたなーって思った頃に授乳量が増えて頻回、落ち着いた頃に頻回、って1ヶ月おきぐらいに繰り返していた気がします(^-^;

  • minmin

    minmin

    回答ありがとうございます!
    消化がはやいから頻回になるのは仕方ないんですかねやっぱり😓

    • 2月7日
  • なな

    なな

    最近急によく泣くようになったんですか?
    もしかしたら赤ちゃんの授乳量が増える時期でおっぱいが追いついてないのかもしれないですよ!
    私は最近よく泣くって言ったら1ヶ月検診でそう言われました!
    疲れてクタクタならミルクあげてもいいと思いますし、頑張ってあげればそれだけおっぱいもたくさん出るようになると思います( ^ω^ )

    • 2月7日
  • minmin

    minmin

    急によく泣くようになりました!
    やっぱりそうでなんですかね😥
    わかりました、ありがとうございます!!

    • 2月7日