※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Taco
子育て・グッズ

保育の現場で『お友達に誘って貰えて良かったね』は使われるか心配。子供には伸び伸びと育って欲しい。

保育の現場では『お友達に誘って貰えて良かったね』的な言い方は良く使われるものですか?

保育園でよく『お友達に誘ってもらえて嬉しそうでした』『上のクラスのお姉さんに混ぜてもらえて嬉しそうでした』という報告を頂きます。

大人になってから謙虚な人は素敵だと思いますが、子供に『〜して貰えて良かったね』というのは個人的にちょっと違うのではと思います。
子供のうちくらい伸び伸びと育って欲しいので、家では大好きやありがとうと言う声がけを心掛けでいます。
言霊という言葉もあるくらいで、これから色々な気持ちを認識していく子供の感性に『〜して貰えて良かったね』という表現がどう影響するか心配です。

コメント

deleted user

保育者が入れてもらえた、入れてもらえなかった。良かった。良くなかったと言う思考なんでしょうね。
みんなで遊べてよかったね。ってことですよね?
大きくなるときに影響するかしないかはわからないですが、これからもっと色々関わっていく人がいるので、、その一つの言葉だけで人生が大きく影響されたりって言うのは私なら心配しないかもです🤔

  • Taco

    Taco

    モヤモヤがスッキリしました。上手く言葉に出来なかったですが、上記のような保育者の思考に違和感を感じていたんだと思います。
    余りにも毎日そう言われるので、何が言いたいんだろう?って感じでした。気にしないようにします。

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

〜して貰えてよかったね、が謙虚云々、伸び伸び云々に関係あるかがちょっと分からなかったんですが、よくある表現じゃないですか?🥺

保育現場じゃなくても、室内遊び場で他人のお子様がおもちゃ貸してくれたりしたら「貸してもらえてよかったね」とか、公園で遊んでくれたら「遊んでもらえてよかったね」って声かけたりしません?🥺

何が心配なんでしょうか?😳

  • Taco

    Taco

    自分自身では良く使いますが、自分の子供以外にその表現は使わないし、転園前の保育園では言われた事がありませんでした。
    毎回報告内容がそう言った感じなので、どういう意味で言っているんだろうと違和感でした。

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

私はマイナスな感じはしないですが、受け取り方なんですかね、、
逆に、その場合はどう表現するのがベストなんですか😳?

  • Taco

    Taco

    どう表現したら良いかは分かりませんが、毎日なぜ誘われた事をピンポイントで報告するのかと逆に疑問です🤔

    きっと私が思う以上に子供は園でアウェーな感じなんですかね😐

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

保育士です。
保育士が手助けせず、見守っている中、子供同士の会話の中で誘って貰えた状況に対して、保護者様に報告する時に使う言葉ですね!
お友達に誘ってもらえて良かったねとは、誘って貰えた園児とは会話にはしないですね☺️

  • Taco

    Taco

    なるほど!
    子供に言ってるわけではないんですね!
    お迎えに行ったとき、報告してくれる際子供に相槌を求める事もあるので普段から子供にもそうお話ししているのかなと思ってました。
    ありがとうございます😊

    • 7月8日
ミラクル

誘って貰えて良かった、嬉しかったが、
次は自分が誰かにそうしようという気持ちに繋がるのでいいかなと思います。
子供はまだそこに気付かなかったり、繋げられないので、声かけが必要で、嬉しい気持ちを言葉で表してるにすぎないと思います。

大人でも、自分助けて貰って嬉しかったから、他の人が困っている姿見かけたら助けようとなるので。

とまと

その報告は保護者だけにしてるだけであって、
ただただお子さんは他の子から誘われて一緒に混ざって遊んでただけの報告じゃないですかね?☺️

集団行動でしかできないですよね、誘われたりとかって!
そうやってどんどん成長していってるって話だと思うので全然気にならないしむしろプラスだな、と思いました🤔

まぬーる

使いますよ、事実なら。

あなたのお子様、
誘ってもらったんでしょうし、混ぜてもらったんでしょうし、

大きい組のお友達の輪に、
自分から入ったのではなく、
誘われたのなら、それでよいのでは。

あー

言葉通りに受け取るだけでいいと思います✨
Tacoさんの娘さんが、お友達からの誘いを嬉しそうに受け取っていたことが素敵な印象だったので、保育士さんがその状況をそのまま伝えたのかな?と思います😊
「~して貰えて良かったね」と伝えて、この気持ちは嬉しいんだ!と理解できるように、大人が言語化してあげるのも、時と場合によっては必要なこともあるのかなと思います😌
とはいえ、私はそこまで意識したことがなかったので、改めて色々と考え直すきっかけになりました😊✨

りんご

使うと思いますよ。でもイメージしている謙虚とかではなく、お子さんの様子として、お子さんが誘うのではなく誘われるとか、自分で入っていくわけではなく誘われて入っていく状態という感じではないですか?例えばまだ慣れない、通い始めの状態の時とか、お友達とまだ距離がある状態から少しずつ関われるようになってきたという感じに捉えています。

あやの

普通によくある表現だと思います😅

〜してもらえて良かったねという言葉を使うと、子どもはのびのび出来ないのでしょうか?大好きやありがとうという声掛けをできなくなるのでしょうか?
そんなことないですよね🙂

何も影響はしないと思うし、それで万が一何かしら影響するようであれば、その程度の保育士の関わりで影響が出てしまうほど、親の関わりが希薄なのかなと思っちゃいます🥲

はじめてのママリ🔰

お友達に誘われて嬉しそうでした
ならOKという事ですかね?
~もらえて
という言葉が下に見られてる
と感じるのでしょうか?

大人でも遊びに誘われたら
今日は誘ってくれてありがとう!
となるのは普通じゃないですかね?
別に自分を下卑してるような言い回しではないと思いますが🤔
子供はのびのびでいいと思いますが
のびのびと横柄は同じではないので
横柄にならないように
おもちゃ貸してくれたね!
良かったね!
一緒に遊んでもらえて
良かったね!
って声掛けします🤔

Taco

コメントありがとうございます!まとめての返信失礼します。

みなさま、気にならないという意見で、多分普通は気にしない事なんだと思います。
私自身、集団の中での振る舞いに自信がないので、娘には集団の中で構えずに自然に振る舞えるようになって欲しいという思いがあります。

きっと娘は私が思うよりまだ保育園に馴染んでないのかなと思います。先生も気に掛けてくれてそういう報告をくれるんだと素直に受け取ります。