
1歳7ヶ月で多動症か心配ですか?病院で大人しく座れず走り回り、他の人に迷惑をかける行動が続く。他の子供は大人しく待てるのに、自分の子だけが違うのが気になる。病院での周囲の視線が辛いです。
1歳7ヶ月で多動症ってわかりますか?💦
病院等でおやつが無いと大人しく座ってられず走り回って他の人に迷惑かける、ショッピングモールでは手を繋いでくれないので目を離すとすぐどっかに行ってちょっと油断するとすぐ商品投げたりします、、
周りの子は病院とかでも大人しく座って待ってるのになんでうちの子だけ、と思ってしまいます。病院は特に周りの視線が痛いです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どうなんですかね💦
診断は難しい気がしますが
他の特性としては
おもちゃ以外のものに
興味があったり
おもちゃも次々と出して遊んだり
とかはしますか?

りん
1歳7ヶ月の時に1ヶ月しか通ってない保育園から多動の傾向があると言われましたよ😅
具体的にはどこがとか言われずうろちょろしてるとしか言われなかったですが、、、
ちなみに病院ではひとり動いてるなとは思いますが、外にいたら勝手にどこか行くとかはないです💦
手も繋いでくれるのはくれます💦
発達支援センターに電話したり色んな人に話を聞いてもらってまだ1歳7ヶ月じゃわからないってみんなから言われます( ˊᵕˋ ;)
でも市の個別相談は行こうと思ってますよ!
心配だったら市や発達支援センターなどに相談してもいいかもですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲🥲
やっぱりまだわかんないですよね、けど傾向はみられそうです💦
今度市の1歳半検診があるのでそこで相談してみます!- 7月8日

ぞの
まだ難しいかなぁ💦と思います😥
息子も2才前後から落ち着きなくて病院でもじっとできなくて診察室の器具触ろうとするしショッピングモールでも走るし、買い物も商品投げるしでかなり大変でした💦
回りの子ってなぜか大人しく感じますよね😂
2才半で通っていた一時保育の先生からちょっと落ち着きがないのと言葉が遅い、オウム返しなどなど指摘がたり発達相談行きましたが様子見。
相談してる最中も壁のポスター破ったり衝動性が強いと言われました💦
今は幼稚園の年少ですが落ち着きはないですが発達障害や多動という感じではないです!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと大変ですよね、💦
大きくなるにつれて落ち着いてくればいいのですが、、
病院やショッピングモールでイライラしてしまい、周りに嫌な親だと思われてそうです- 7月8日
はじめてのママリ🔰
おもちゃで遊ぶことはなかなかないです😅
おもちゃ箱ひっくり返してどっかいきます、、
はじめてのママリ🔰
集中して一つのことを
遊ばないですかね💦
どっかいってしまうんですね😥
次から次へと興味持って
いろんなところ行く感じですか?