※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

下の子がクラスの子を噛んでしまいました。今回が初めてで、自宅では上…

下の子がクラスの子を噛んでしまいました。
今回が初めてで、自宅では上の子と喧嘩したときに「邪魔」と押すことはあっても噛むことはなかったのでびっくりしています。

言葉は1歳半検診で指摘されておりゆっくり目ではありますが、最近は多語文も増えていて会話も成り立つようになってきました。
貸してに対しては、幼稚園でもいいよ・ヤダよを言葉で伝えられているとのことでした。
なのでなんだかんだ上手くやってるんだなと油断してました💦

今回は相手の子がやってはいけないことをしていて先生に注意され、周りの子にそれを言った(人のものを取ったらだめなんだよなど、周りのやっていない子に注意した)
次女は自分はやってないのにその子から注意されたと思って嫌だった
そういう複雑な感情が言葉で言えなくて、噛んでしまったんだと思うというお話でした。

どんな理由があってももちろん噛むのはいけないことです。
ただ、幼稚園で話を聞いて噛むのはだめなことを話して相手の子にも謝った、自宅ではあまり掘り返さないでとのことでした。
自宅では同じような場面がないのですが、自宅でも何かできることはありますか?
上の子を押したりしたときは、駄目と注意するだけではなく、どうして押してしまったのか・そういうときはどうしたらいいのかは本人と話そうと思っています。主人にも共有しました。
本人が落ち着いているときは大人の話も聞けるのですが、泣いているときは癇癪が酷くなるばかりで話し合いもできません😭
上の子を押したときも、押したらだめ!と言ってしまうと『怒られた』で泣いてしまって。
押されたら痛いでしょ?と話しても「痛くないよー!おすのー!」と、本人も号泣で訳がわからなくなってしまいます。
我が強く言葉もゆっくりなのですぐに改善する気がせず、やっぱり年少で入れてしまったのは間違いだったのかとも思います。

年少になっても噛みつきがあった方、どのように対応しましたか?
いつ頃から改善されましたか?
もうすぐ夏休みに入ってお友達との関わりがなくなると、またワガママ放題になってしまうのではないかと2学期のスタートも不安で仕方ないです😢

コメント