※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

同居についてです。20代の夫婦で小さい子供2人と義理両親で暮らしていま…


同居についてです。

20代の夫婦で小さい子供2人と義理両親で暮らしています。
二世帯とかではなく完全同居です。

とにかく毎日義理両親にイライラします。

義母に関しては旦那の兄の子供の面倒は
仕事を休んでまで丸一日面倒みたりしてました。

私も産後ブルーや同居ストレスでおかしくなりそうで
2時間ほど子供を見てほしいとお願いすると
『ふざけんなよ、私だって忙しいんだよ』と
言われてしまい、もう爆発してしまいました😱

義母に子供を預けようとする私もバカでしたが
なぜ私たちの子供は面倒みないのか本気でイラつきます。
(私のことは若夫婦で何も知らないとバカにしてきます)
たかが2時間ですらわたしの外出は許されないのか、
旦那の兄は何かと理由をつけて
子供だけ預けてでかけるのは当たり前で
その間結局面倒みているのは私たち夫婦です。

義父はわりとおだやかなタイプですが
お酒が入ると説教してくる人です

かなりの田舎でまわりは田んぼ、庭は
全く手入れされていなく木や草が生い茂り
家の中にかなり虫が出ます💦
これに関しても子供の虫刺されが本当にひどく
保育園からもひどいねと言われてしまうくらい
なので手入れしてほしいとお願いすると
木をきると耳が聞こえなくなるからダメと言われて
手入れはできません。


正直、実家では虫は蜘蛛くらい小さいのはでますが
大きめのゲジゲジやヤスデ?という虫を家の中で
見たことがなく毎日鳥肌が止まらず
見つけるたびに大きな声がでてしまいます。

これに関してついに精神科行った方いいよと
怒鳴られてしまい、またまた爆発してしまいました。


わたしが悪いのでしょうか。

今は育休中ということもあり全て家事は
あなたの仕事と言われてそれもストレスです。
わかっていますがわざわざ言葉にだされると
すごくイラついてしまいます。

子供はまだ夜中に起きるし
ストレスもかなりあって疲れたーとわたしがいうと
わたしたちは仕事してもっと疲れてると
言われて私は疲れてもいけないし
言葉にだしてはいけないんだと思いました。

後半年で家からはでる予定もあります。

みなさんからみてやっぱり私が
もう少し大人になって家事や育児を
頑張ったほうがいいと思いますか?
それともやっぱりオカシイですか?

同居している人はどのくらいまで
家のことをしていますか?

正直この家にいると全て私の価値観が
ひっくり返るというか味方が旦那しかいないので
何がおかしいかすらわからなくなってしまいます💦

長い文章ですみません😂
ほぼ愚痴になってしまいましたが
ご意見お待ちしています😂💦

コメント

🔰

半年と言わず私ならすぐにでも出て行きたいです😂

お金がなくて置いてもらってるとかならイライラはしますがまぁ我慢する範囲なのかなと思いました。

ちゃんと食費、光熱費など払っててそれならあり得ないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当は私たち夫婦も最初から家を建てる予定でしたがどうしても家に入ってほしいとお願いされての同居でした💦もちろん生活費も出しています💦そうですよね、出ていくべきですよね。

    • 7月9日
るなお

私も20代、完全同居で義祖父母、義父母、義妹の合わせて8人で5年暮らしてました。
同居の時は基本自分と子供のことはやり、あと皆んなの昼夜のご飯作り
洗濯物と洗い物は義祖母で、朝ごはんは各々でした。(でも家事に関しては臨機応変でしたね)
義家族に子供を預けられるようになったのは2歳が初めてで主人と映画を見に2時間ほど預けました。よく預けるようになったのは3歳頃からです。食材買いに行く1時間くらいを週に1.2回です。
虫も頻繁に出ていました、特に黒光してる奴。
主人は傍観者でした。結婚当時は農家なので同居が前提と言われ承諾。実際住んでたら最悪でした、特に義母。関係はすごい悪いわけではないですが、そもそもの価値観の違いが大きすぎて衝撃。郷に入っては郷に従えと言うようにやってましたが、田舎の閉鎖的空間かつ同居ストレスで限界突破。軽い鬱とパニック障害になり心療内科に今も通っています。何より娘に当たっていたので自分を刺殺したいと思うようになりました。(今でも鮮明に覚えてて、当時の自分をひたすら許せません)
私はこの先同居解消ができないのと、仕事したいのにさせてくれなかったというのもあり更に自分を追い込みました。主人に何度も同居を決めたけど貴方が板挟みになるのは当然の事で、常にわたしの味方でいないといけないのでは?と、月に1度は喧嘩してましたし、夫婦の喧嘩内容は基本同居が原因。(実際別居できるようになってからは驚くほど喧嘩減りました)



私から見て頑張ってるというか頑張りすぎです。おかしいと思う点は義母さんの言い方ですね。
義家族にとってはそれが日常であったわけですが、そこに自分の価値観を合わせる必要はないと思います。(全くと言うわけではないですが、考え方とかは自分のものです)
また、義兄の子供と比べちゃうとわかります。私の義母は娘を孫ではなく近所の子供感覚で接しているのではないかと主人と話しています。(危機管理もなっていません)私の義妹はまだ未婚ですが子供できたら溺愛するんだろうなとも話しています。
でも義妹に言うと、買い物行った時とかに娘にこの服合いそうやお菓子買っていこうなどあるそうで、普通だと思うと言われました。なので義母にとってはこれが孫の愛し方なのだなと理解しています。(私の孫の愛し方の想像・理想を当てはめてたのだと理解しました)

まあ何が言いたいかと言うと、同居はクソなので残り半年間はとにかく我慢です(事あるごとに脳内で義母をサンドバッグにしましょう)
あとは良い事が待ってます。

因みに私は新しい家を敷地内に建てる予定で、昨年からわたしの実家に避難し、来年戻る予定です。
別居の原因は義母の陰謀論信者、スピリチュアル、マルチにハマった事で、同居だと行っていた主人から出て行くと言い出しました。仕事は農家なので元の家に居ないと不便なため、新居を建てます(ウキウキです)
あとは離れて良かったのは先にも書きましたが夫婦喧嘩が減ったことと、義家族を大切に思えるように少しでもなった事です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    文章をよんで共感しかありません😭るなおさんのおっしゃる通りです。義理両親との関係は悪くはないです。普段の会話はむしろ仲良いくらいにできます。(というか私があっちに合わせて会話をしているので)それがさすがに度を超えて価値観の違いにうんざりしてしまっています。私も同居前は夫とも仲良く喧嘩なんてしませんでしたが同居してから子供の前で怒鳴り散らしたり、義母との喧嘩を見せてしまっていて本当に自分が情けないです。喧嘩の原因は全て同居関係です。義母もかなりきつい人で喧嘩しても引き下がったりしない人です。こちらも宗教にハマっているため子供のためにもでていきますが後半年の辛抱です!(私もウキウキとまりません)やっぱり別居すると喧嘩減ったのですね✨今のところまだ義理両親には憎しみしかないですが別居して、大切に思える心を取り戻したいです、、、(まだ復讐心に燃えてますが)

    • 7月9日
  • るなお

    るなお

    共感してくださり良かったです。子供の前で喧嘩って本当に情けなく感じて、後々の自己嫌悪で潰されそうになりますよね。
    宗教かぁ………
    主人曰く、家族とは政治と宗教の話をしてはいけない。だそうです笑

    喧嘩減るといいですよ。同居してる時は毎回離婚したいと思ってました。
    少しですよ、少し(強調します)主人が持ち帰ってくる愚痴を聞くと、共感力高めの私は更にヒートアップしちゃいます。

    半年と言っても辛いですね。愚痴を吐くといいのでママリでも知り合いにでも吐き出してくださいね。私はインスタのリールに載っけて友人達からの同情を得てました笑笑

    グッドアンサーに選んで下さり、ありがとうございます。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家族と宗教の話をしてはいけない。本当にそれに限ります、、、何かと宗教の話に丸め込んでくるのでうんざりです。

    私もたまに友達公開で愚痴ってます笑
    でもやっぱり同居している友達がほぼ0に等しいくらいみんな新築を建てたりアパートに行ったりで私は逆に笑い話しのネタとしてあげてます。笑
    後半年、、、また我慢できなくなってママリで質問してしまっていたらすみません、、、

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

あくまでも住ませてあげてる感があるんでしょうね😓
だから義実家に従って当たり前って感じがします。
木を切ると耳が聞こえなくなるってなんですか?なんかの宗教ですかね?普通に私なら耐えれません🫨🫨

子供のためにも虫が出てくるお家やお母さんがおかしいみたいな家庭で育つのは良くないと思います。
あと半年で出れる予定なら我慢ですが早く同居が解消されるといいですね😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も初めてききました😅でもそんな縁起でもないことを言われてしまうと木を切るの躊躇ってしまいどんどん虫が家の中に入ってきます💦子供にもそんなことを言うので本当にやめてほしいです😱ありがとうございます😂

    • 7月9日
こつぶ

毎日、お疲れさまです😭
全然悪くないですよ!
木を切ると耳が聞こえなくなるとか
意味わかりません😂
じゃあ、剪定されている人みんな耳聞こえなくなりますよね😂
虫さされも、酷くなったら
とびひしたりして大変ですよね😭
子どもは腫れやすいですし😭
虫が苦手なら大きい虫出たら
声でますよ😤

あと、半年も我慢は辛いですね😭
お金かかっても良いならアパート借りて早く出ても
良いと思います!
我慢(スルー)できるなら
もう無視してほおっておきます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    やっぱり初めてききましたよね😅普通は剪定しますよね😅本当にどんどん手足が真っ赤になってかわいそうなんです😭次に何かあればアパートも考えようと思います😂

    • 7月9日