育休中は配偶者の扶養に入るべきか、配偶者控除を受けるべきか悩んでいます。収入や非課税についても心配です。配偶者控除を受けるメリットはあるでしょうか?
度々質問させていただきます。
育休中は、旦那の扶養に入った方がいいのですか?
配偶者控除を受けるため?
税扶養や配偶者控除などがわからず…
2022.4月に出産して、2023.4月で一年目の育休
2023.4月〜2024.4月まで2年目の育休を取る予定です。
2022年に150万以上の収入がありましたので、今年は住民税を支払います。
2023.1〜2023.12月までは育休手当のみなので、2024年は非課税であってますか?
この場合、配偶者控除を受けるためにした方が良いことなどあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
税扶養=配偶者控除です。
配偶者控除は普通に旦那さんの年末調整にご自身の今年の年収書くだけです。配偶者控除受けないと損するだけです。
2024年の非課税の認識はあってますが、配偶者控除とは関係ないです。そもそも税扶養に住民税の支払いは関係ないので。昨年も201万以下であったなら配偶者特別控除受けられましたよ😅
はじめてのママリ🔰
無知でお恥ずかしいです💦
教えてくださり、ありがとうございます😊
今年の旦那の年末調整に、私の今年の年収0円と書けば良いということですね!
届いた住民税の通知書を見ると、所得等明細のところで確認すれば良いのでしょうか?
給与収入3055695円
給与所得、総所得金額、合計所得金額、総所得金額等が2056400円になっています。
201万以上ですので、受けれなかったということであっていますでしょうか?
退会ユーザー
そうです。0円って書くだけです⭐️
昨年度分は当てはまらないであってます。給与収入のみで201万以上かどうかです。色々計算方法もありますが、それは年末調整の紙に書いてあるので😅
ちなみに、、、旦那さんの年収1000万以上あるとそもそも配偶者控除受けられないので注意です
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ご丁寧にに教えていただけて感謝です!
旦那は年収1000万いかないので、安心です!笑