※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園年中の娘が給食を食べず、水分を摂らずに熱中症になり心配。先生に注意しても過保護に思われないか不安。幼稚園での面談で給食や水分補給に気を配ってほしい。子供が食事や水分を摂る方法について相談したい。

幼稚園年中の娘、年中になってから給食をあまり食べないし(完食したらシールをもらえるのですが、月に数回もらえるかどうか)、こんな暑い中でも水筒の水分をほとんど飲まずに帰ってきて、ついに最近帰宅してから熱を出しました😂恐らく熱中症です💦💦

年少とその前の年も満3歳児クラスに通っていたのですが、先生方が根気よく見ていてくださったおかげで、給食もほぼ毎日完食してきていたし、水分もそれなりに摂れていましたが、年中になってからは自分のことは自分でやろうというスタンスなのか、完食も出来ない・お茶も飲まない日々で、この暑い時期は心配です。。実際に熱中症になっちゃいましたし。。
毎日送り出す時に口酸っぱく「ごはんを全部食べて、お茶も全部飲んできてね!」と娘に言っていますが、なかなか出来ていないです…

今度幼稚園で面談があるのですが、担任の先生に給食や水分補給について気にして頂けるように伝えたら過保護だと思われちゃいますかね??😭熱中症になってしまったので、ちゃんと栄養と水分は摂って欲しいのですが…
どうやったら子供も給食食べて水分摂ってくれますかね😅褒めても脅しても(笑)一時的であまり効果はありません🥲

コメント

AS ONE🌈

面談で言っていいと思います!なんなら面談まで待たなくてもいい案件だと思いました😳💡

給食の量を減らしてもらうことはできない感じですか?🥺
量減らして、まずはそれを完食する。←これで自信がついていくのでは?と思いましたが、、、🥺
娘も最近、給食のスピード落ちたみたいです😅暑い時期やから仕方ないのかなーと思っていますが...😓

水筒のお茶も自分たちで飲んでね✋ってスタンスなのですか?🥲もしそうなら、まだ子ども自身では判断できないし、言い出しづらい子もいるでしょうから園のやり方に問題がありそうですけど、、、💦
うちの園は個人の申し出でお茶飲むのはもちろん、先生が時間を見てクラス全員で水筒のお茶を飲む時間があるみたいです🙂

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    給食の量は減らせるみたいですが、それでもなかなか食べられないみたいです😭好きなものなら完食してくるのですが…💦

    お茶は今まではみんなでお茶を飲む時間があったみたいですが、年中はどうなのか分からないので聞いてみようと思います💦
    週明けに面談なので、相談してみようかと思います💦💦
    ありがとうございます🥺💕

    • 7月7日
       チョッピー

全部は娘さんの気持ち的にも多いかもしれませんが…
先生にはソレが心配でと電話でも早めに伝えたらいいと思いますよ😊他の子がいる状態で競わせてもらえるような声かけてくれるだけでも毎時間毎一口くらいは取れると思いますし、、。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    確かに全部はハードルが高いかもしれませんね💦
    週明けすぐに面談なので、先生に相談してみようかと思います✨
    ありがとうございます🥺❤️

    • 7月7日
あぐー

うちの娘も最近食べる量が減りました。少なめによそってね、と言ってきますし、保育園でも少し量を減らしてもらって、食べれそうならおかわりしてるみたいです。
娘はかろうじて、「熱中症になったら、吐いちゃっりお熱が出て大変だから、ちゃんと水分とろうね」と声掛けして、自分でも意識してるみたいです。600の水筒で半分以上残してくることもありますが💦

一度休日に熱中症っぽくなってしまったので、先生からも水分補給促してほしいとお手紙書いて先生に渡しました!先生も給食の進みが悪いときに連絡をくれました。
体調に直結する事柄なので、過保護と思われても、伝えるべきだと思います🙂

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    あぐーさんのお子さんもなのですね💦
    私も暑いとお熱が出たり気持ち悪くなっちゃうからと伝えているのですが、熱を出した後元気になった今日も残してきたのでイライラしてしまって💦😅
    先生に相談して、少し促してもらえるようお願いしてみようかと思います💦
    ありがとうございます💕

    • 7月7日