※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが育てやすいが、自閉症の可能性に不安を感じています。同じ経験の方の赤ちゃんの成長について教えてほしいです。

生後6日目の赤ちゃんを育てている新米ママです!
赤ちゃんが昼も夜も基本泣かないです。
その為私が寝すぎてしまって授乳の間隔が4時間とかになると泣く時もあります。
おむつが汚れていてもあんまり泣かないです。
寝てる時にモロー反射とかでグズグズしても泣きはせず、少し唸る程度でトントンしてあげれば落ち着いたり、自分で勝手に落ち着いてたりもします。
起きてる時も1人でキョロキョロしたりどこか一点を見つめてぼーっとしていたりとご機嫌です。
ただ育てやすい子、よく眠る子だったらいいのですが、自閉症とかだったらどうしようと心配です…
同じような方や同じような経験の方いらっしゃったら、その後赤ちゃんはどうでしょうか…?是非お話聞かせてください…

コメント

りん

低月齢の頃うちもそんな感じでしたよ😇
うちの場合は月齢が進むにつれて手がかかるようになりましたよー!(笑)

じゃむ

まず、『寝過ぎしてしまう』ことがないようにアラームかけて3時間おきの授乳は守った方がいいと思います💦
まだ生後1週間ほどだし、この暑さで脱水なども怖いですし。
おむつは毎回泣くわけではないですよ。
母親がしっかりこまめに見なきゃいけないと思います。
時期的にも汗で蒸れたりするので。

自閉症などを心配するのはまだまだ全然早すぎます。
よく泣く、よく寝る、よく飲むなどは個人差が大きすぎるし、今の段階では全然なんとも言えないと思いますよ。

ママリ

新生児はたしかに泣く子もいるけど泣かない子と半々くらいだと思います🤣
授乳はまだ3時間おきでいけるならいったほうがいいと思いますが
これから何しても泣き止まないときもくると思いますよ✨
今は親孝行だなぁと思って寝れる時は寝たらいいと思います!
自閉症だったらと思っても今は何もできないですし診断もつかないと思うので☺️

るる

うちの子もおむつで全然泣かなかったですー!
授乳時間に関しては1ヶ月経つまでアラームして起こして上げてました🍼

のん

あら素晴らしい子ですね👏🩷
よく寝てあまり泣かない子!素晴らしいです!

こればかりは性格、個性です!
おそらく穏やかな子ですよ🤗
良かったですね🎵
うちの下の子も同じ感じでよく寝て泣かない、おっとーりしてます。
グズグズしません、落ち着いてます。

現段階で自閉症なんてわからないし、そんな心配するより「よく寝て偉い子❣️楽だわー❣️」くらいの気持ちでいた方が気持ち楽ですよ🥰
大丈夫、親孝行な娘さんですね😊

ミルクティ👩‍🍼

息子が同じでした😂
昼夜問わず寝ている。オムツで泣かない。お腹が減ったで泣かない。モロー反射もそんなにない。起きていても大人しかったです🥹
なので、無理に起こして3時間おきにミルクを飲ませていました😅
3ヶ月過ぎてから夜だけ抱っこでないと寝てくれなくなりました😭

娘2人は、お腹が減ったで泣いて起きていましたが、基本的には息子と同じでした🤣