保育園入園後、ミルク減らしたい。歯磨き後のミルク心配。ミルク卒業方法やアドバイス教えてください。
みなさんはどのようにミルクを卒業しましたか?!😃
・4月から保育園なのでミルクの回数を減らしたい
・上4本下2本歯が生えてるので歯磨きしたあとミルクを飲んで寝て虫歯などにならないか心配
2点の理由からミルク卒業を考えています!現在は。。。
7時半⇒離乳食①
10時半⇒ミルク①
13時⇒離乳食②
16時半⇒ミルク②
19時頃⇒離乳食③
21時頃⇒ミルク③ という感じのリズムです。ただ、ミルク①と②は寝ていてパスすることもあります💦
どんな過程でミルクをやめていったらいいのか分からないので、みなさんのお子さんはどうやって卒業したのかやアドバイス等あれば教えてください(*˘︶˘*).。.:*♡
- ポンちゃん(7歳, 9歳)
コメント
あひるまま
ミルクは虫歯になりますよ。
いちご🍓
私は夜のミルクからやめました!
ミルクからあったかいお茶に変更して起きたらあげていました。
それからもうやめよう!と決めた日から根気よく泣いても欲しがってもあやして寝かしていました。
このときに諦めてあげてしまうとなかなかやめてくれないので決めたらあげない!と決めやりました!
それが成功してから朝のミルクをやめ、お茶などに変更、お昼はおやつに、お茶、って感じで卒業しました!
-
ポンちゃん
お茶は好きでよく飲むので、ご飯の後早めにお風呂に入れて、お茶飲ませてベットインさせてみます🎶
- 2月6日
ruuiii
離乳食の食べる量にもよりますが、うちもその頃離乳食とフォローアップをあげていました!
タイミングはほとんど↑同じです😊
もう少し大きくなった頃に
日中はおやつと牛乳、寝る前に牛乳
という感じになっていきました。
慣れるまでホットミルクを哺乳瓶にいれていましたが、どんどんストロー→コップに変更していきました!
-
ポンちゃん
ストローはマスターしていて一人でも飲めるので、お風呂上がりはお茶に変えて、その後日中にコップの練習してみます💡
- 2月6日
えり
まずはミルクをフォロミに変えてストローで飲めるようにしてからは麦茶などを飲ませるようになると離乳食や麦茶で満足するようになったので自然とミルクをほしがらなくなりました☺
-
ポンちゃん
フォロミって絶対必要なのかが分からなくて、変えられずにいました➰ ストローは上手にだいぶ前から飲んでいるので、風呂上がりにお茶をあげてみます🎶
- 2月6日
姉さん
私は昼間のミルクから辞めました★
もともと離乳食直後に
ミルクをあげていたのですが
たくさん食べれるようになったら
あまり欲しがらなくなったので
昼間は自然になくなりました。
夜は同じように寝る前に
寝ながら的な感じであげてましたが
やめる!って決めた日から
お風呂上がりにお茶あげるだけで
どんなに欲しがっても泣いても
どーにかして寝かしつけました!
3日くらいは大変ですが
想像以上にすんなりでした\(◡̈)/
哺乳瓶でのミルクが
いちばん虫歯になりやすいので
寝る前にあげるのであれば
ストローマグとか
コップとかのがいいと思います!
飲み終わったら
ガーゼで拭くくらいは
した方がいいですよ\(◡̈)/
ちなみにうちは
11ヶ月くらいに卒業しました★
-
ポンちゃん
日を選んで始めないと、こっちもしんどいですよね💦
いつもネムネム💤でベットにいれているので、お茶で満足して寝てくれるとことを期待してやってみます💡- 2月6日
ポンちゃん
ですよね💦 夜からやめてみます