※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママさんに尊敬の念を抱く一方、自身は心配性で働くことに不安を感じている専業主婦の女性。夫は専業主婦でいてほしいというが、自分の人生に後悔と悲しみを感じている。自分の生きる意味を見つけたいと思っている。

世の中のママさん、尊敬しかないです。

家事育児してその上仕事までして…
私は家事も育児も適当だし、専業主婦。
ワーママさんが輝いて見えます。

私は極度の心配性で
仕事をしたら、家族や職場、周りの方々に迷惑をかけるのが怖くて
働くことができていません。

夫は専業主婦で育児に専念して欲しいようですし、
働いて「この日は休み欲しい」「子どもが熱を出して…」など
職場の方に迷惑をかけることを今から心配して
1歩が出ません。
夫は好きにしたら?って対応で、私がどうしようとも
夫の生活(仕事だけして好きな時に飲みに行ったり出かけられる)を崩さなければいいって感じで、協力を得ることもできません。

なんでもそつなくこなせるママさんになりたかったなぁ。
周りにいざと言う時に頼れる人がいたら、働けてたのかな。
夫が少しでも送り迎えを手伝ってくれる人なら働けてたのかな。
もう自分の人生への後悔や、性格に嫌気がさして辛いです。

このまま夫に甘えて専業主婦でいていいのか、
子どもがある程度自分のことができる歳になるまで待とうか、
その時に仕事があるのか、
心配性発揮してモヤモヤな毎日です。

自分一人で抱え込んでしまうので、
「子どものことは私が全てしないと」
「私が働くことで周りに迷惑かける訳にはいかない」
と周りに甘えられずにいる自分も想像できて
情けなくなってきます。

専業主婦でいられるならそれでいいじゃないか
夫が望んでいるならそれでいいじゃない
と言われればそうですが、
自分の人生を諦めたような気がして悲しいです。

専業主婦でいても自分の生きている意味を見つけらたら
みんなが幸せなんだろうな…

コメント

deleted user

なんでもそつなくこなせるママさん、私もなりたいです!

家事はもちろん、ママ付き合いも不器用だし
仕事をすればミスばかり…

専業主婦やって4年になりますが、社会復帰できる自信もないです😅

けどおかげでこの数年自分の性格よーく見つめ直すことができたので、いつかお仕事探すなら、なるべく人と関わらない仕事がいいな〜と考えています☺️

自分の向き、不向きを見極めて、不向きなことは無理しないのって大事だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    器用なママさん、憧れますし、それが普通だと思われている世間が怖くて震えます😭

    自分の性格を見つめ直されたなんて、凄いです!
    私は自分が何者か分からなくなることが多くて…
    いつか働こうと思っても、扱いにくい人なんだろうなと思ってしまいます😭

    • 7月7日
はじめてのママリ

私も専業主婦です。
本当にワーママさん尊敬します。
凄すぎます。
私は週3くらいパートでもしたいなぁくらいにしかおもってませんが、週5フルタイムの人本当に尊敬です✨
ずーっと子供と家に居るのも大変ですよね。
別に迷惑かけてもいいんですよ。
だってしょうがないじゃないですか、誰も悪くないです😭

旦那さんももうちょっと手伝って欲しいなぁ。
ママリさん頑張りすぎないで下さいね。
今で充分頑張ってますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も働けて週3短時間かなぁと思ってます!
    働こうと行動しようと考える度、「小学校に入ったらどうする?」「午前中で終わる日はどうする?」「夏休みは?」「学童難しいな…」と悩み始め、その度に職場に迷惑かけるのかと思うと怖くなってしまって…

    夫婦で協力して子育てしている家庭が羨ましいです😭

    • 7月7日
ママリ

育児休暇中ですが…
正直仕事してた方がスイッチがONになるので、家事なども一気にこなせます。
休みの日や、育児休暇中、仕事してる時より時間あるんだから料理もいつもより凝ったものと思いますが、やる気が全く出ません🤣笑

旦那さんの稼ぎで生涯暮らして行けるなら、余裕が出来たらパートでもしようかなくらいな気持ちでいいと思います☺️✨
働いてもらってる分、全て自分がと思っちゃいますが育児は夫婦でするものですよ🥰
あと、全く迷惑かけないで生きてる人なんかいないので、大丈夫です!!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いている方、羨ましいです!
    夫の収入で生活は問題なくできるとは思いますが、働きたい気持ちを押し殺して専業主婦している自分が嫌です。
    夫は家にいる時はとても協力的ですが、まず家にいないです…
    頼るのが苦手なので、迷惑かけるのが怖いんです💦
    全部自分で解決しなくちゃと考えてしまいます。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

私は子供が1歳まで専業主婦でしたが、実家も遠く頼れる人もいない見知らぬ土地で、ずーっと子供といるのがしんどくて、勇気出して就職しました。
専業主婦だった時は、ワーママすごいなぁ…別世界の人だ…私とは違う😭と思ってましたが、いざなってみるとワーママの方が楽です、私は。笑
大人と話せるし、働いた分だけお金もらえるし社会で認めてもらえるし…
家事や育児も、専業主婦時代の方がしんどかったです。
今は、「専業主婦なんだからちゃんとしないと」のプレッシャーが無くなって、良い意味でテキトーになれました。
3日くらい掃除機かけてないけどいっかー私働いてるし!許される許される♪みたいな😂

仕事も選ばないなら何でもあります😊
今の時代、子供の休みに寛容な職場も増えてますし、頼る人いなくても病児保育などいろんな使える制度があります。

なんか読んでいて、働いてないことへのコンプレックスとか、仕事へのハードルが自分の中で肥大してる感じがしたので、えいやで踏み出してみたら意外と上手くいくんじゃないかと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会で認められるの、羨ましいです。
    専業主婦は社会に認められていないので…
    なかなか自分の働ける時間で求人を見つけられません😭

    来年から働ける内定は頂いているのですが、私で力になるのか、迷惑かけたくない、子どもの送迎が間に合うかとか今から不安で…

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦が社会に認められてないことはなくて、ママリさんが「専業主婦の自分を自分で認められない」から苦しいのですよね?😭
    世の中には、専業主婦も立派な仕事!と心の底から思える人もいれば、いやでも…と引け目を感じる人もいて、それは別にどっちが正解とかじゃなくて。
    ただ、後者の価値観の人が前者になろうとするのは予想以上に難しいし苦しいと思うんですよ。

    とりあえず内定出てるなら一安心じゃないですか☺️👏
    行動してみないと気持ちも変わらないと思います。
    私も最初は不安でしたが、いざ自分のお金を手に入れたら急に性格も強気になって、夫をビシバシしごいて家事育児にどんどん協力させてます笑
    時短家電も一通り買わせました😂
    元々は私も頼ることが苦手で、弱音吐くことすら夫にしたことなかったので…行動を変えたら内面も変わったことに自分でも驚いてます。

    すみません、ママリさんが専業主婦で燻ってた頃の自分に似ていたのでつい長文で失礼いたしました🙏💦
    無理なく頑張ってください!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会的な居場所が欲しいです。
    今は夫や子どもの付属物としての居場所しかありません。

    今回内定を頂けたのも、学生時代に取得した資格を活かせて、私のやりたかった仕事に近いので、正直手放したくありません。
    でも通勤方法や勤務時間が特殊で子持ちで続けられるか分からないのが不安です💦

    夫は家にいる時はとても協力的ですが、まず家に居なくて…
    頼るに頼れない環境なんです😭

    自分の人生なのに、自分の気持ちを優先してあげられない悲しさで押しつぶされそうです。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ち分かります。
    自分がなくなったような気持ちになりますよね、、
    私も当時は、子供は可愛いはずなのに、子供産んだせいで私の人生終わった…って病んでました。

    資格持たれててすごいです!憧れます☺️
    そうなんですね…
    ちなみに私は最初の2年、毎日電車で通勤&通園してました、子供抱っこして片道1時間😂
    体力的にはかなりキツかったですが、やっぱり気持ち的に楽になったので主婦業より全然頑張れましたよ!
    時には保育園に迷惑かけたり、職場に迷惑かけたり、夫と喧嘩しまくったり紆余曲折はありましたけどね😅
    過ぎてみればまぁ全部仕方なかったな!って思えます、大丈夫です。

    旦那さんご多忙なのですね💦
    うちもほぼ私がやってましたがご飯とかはどんどんお惣菜使ったり手を抜いてました💦

    仕事を始めて、少しずつ自分の人生が戻ってきたらよいですね…

    • 7月7日
はじめてのママリ

周りを見るとしっかりしてるな〜すごい〜と感じてしまいますが、意外といい意味で適当に、手抜きしつつ過ごしている人も多いと思います😃

私も子どもがいない時は働いていたので、専業主婦に慣れない時期もありましたが、今は自分のペースで生きてる感じがして嫌じゃないです😆

専業主婦させてくれてありがとー!って夫に思ってます。

心配性なので、子どものことを近くで見守りたい気持ちもあります。

でもゆくゆくはまた働きたいな〜と思ってるので、スキルをキープできるようにアンテナ張ってます笑😆

自分の人生に後悔されてるって辛いですね💦好きなことや、復職の際に有利になる資格などに挑戦すると自信につながったりするかな…?と思いますが…今の自分を認められるようになると楽ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も妊娠前まで働いていて、夫の転勤で渋々辞めたので、私の思い描いていた人生とのギャップで悲しくなります…

    資格は学生時代に取ったので、その資格で働きたいのですが…
    求人もあるにはありますが、子どもの習い事とかの兼ね合いで時間を合わせるのが難しくて😭

    • 7月7日
ママリ

専業主婦さんから仕事を始めるのはかなりハードル高そうですよね😭家族の理解や協力が必須です🥲

私は正社員で15年働き続けていますが、今は2人目出産したばかりで産休中です。
仕事をしてると空いてる時間で家事をしないといけないので、帰宅後座ることなく、洗濯、お風呂、夕食の支度などなど、ブワーッと一気にする感じです。

ただ、仕事してるし…今日は疲れたからやりたくない!が許されたりするのかなー?とも思ってます笑

その生活に慣れてしまえば、大変でもそれが普通になっちゃいます😅まずはパートからゆっくり初めて見たらどうでしょう!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族の協力は全くないです。
    働いたとしても、子どものことや家事は全て私なのは前提です。

    働いている方凄いです。
    羨ましいです。

    パートでもなかなか見つかりません。
    働ける時間や曜日が限られているので…

    人生やり直したいです。

    • 7月7日
ハチ

人によってキャパも違うし得意、不得意も違うので私はママリさんが自分の特性を見抜いてる事が1番凄いと思いますよ☺️

育児も家事も仕事ですが生きる意味を求めるなら誰かに必要とされる事がママリさんには必要かもしれませんね。
ボランティアや子供の習い事で役員をするとかしてみたら、どうですか😀?
仕事よりかは負担も少なく、こなしやすい事ないですかね🙂??

私もキャパが狭く完璧主義あまりに人とは違う優先順位があるので、フルタイムで働くのキツいなと感じながら、シングルだから。シングルだから。で離婚してずっとフルタイムでしたが、仕事のしすぎで子供の事が疎かになり息子の行動が変化しトラブルが増え抱えきれなくなりパートに変えました。
これが私のキャパなんだと思いましたが、概念を外す事も必要ですよね!
母親=育児、家事、仕事。ではないですからね。ママリさんのペースを崩さない事も自分を守る為に大切ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私の特性は本当に嫌なところなので💦

    何か役割をこなしたら良いのかもしれませんね!

    私も子どものことを疎かにするのは避けたいなと思っています。
    ただでさえ、身近な身内は私しかいない環境なのに、母親まで仕事で疲弊していたら子どもにしわ寄せがいくのではないかと心配しています。

    まだまだ先ですが、来年から扶養内パートをしてみようかと考え中です。
    正直続くか分かりませんが、チャレンジしてみます!

    • 7月7日
ぼんぼん🍑

私は、
何でもそつなくこなすよね!とか要領いいよね!とか、仕事できるよね!とか色んな人に言われる人生でしたが、
もう10年専業主婦ですよ😂

頼れる人もいないわけではないですが、まだまだ働く気はないです!
ママリさんの旦那さんと違って、うちの旦那は多分働いて欲しいタイプですが(特に働けも言われるわけではない)、ママリさんと同じで私も心配性というか、子供が熱出して迷惑かけるとか、仕事休む電話するとかを考えただけで震えます😂💦そんなメンタルがないですし、専業主婦の生活が楽しすぎるし、働くことはできません。

ご主人が育児に専念して欲しいと思ってくれてるなら、全然いいじゃないですか💓
家事適当だっていいじゃないですか💓
働かないで生活できる人ばかりじゃない世の中です!子供との時間がたくさんあるなんて幸せです!
生きている意味は、みんなのご飯作って、お子さんの成長を24時間見られること!それだけで意味が大アリです!

私も家事は手抜き、料理も手抜きの日もあるし、生きてる意味はなに?と聞かれたら、たいした意味はないですよ笑
愛する子供と旦那との生活をするために生きてます!🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も独身時代は要領良くて仕事もそつなくこなすねって言われていましたが、ワーママはできる気がしません…

    迷惑かけるの怖いですよね…
    自分が悪くないにしても、誰かに迷惑かけると考えるだけでメンタルが落ちます💦
    専業主婦楽しまれているんですね!
    羨ましいです!

    夫への感謝はめっちゃしてます😊
    子どもの成長を見られるのも幸せです!
    子どもに手がかからなくなった時に、何か生きがいになるものを今から見つけておきたいなと思います。

    • 7月7日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑


    私も絶対ワーママは無理ですね!やったこともないですが、無理というか嫌です…
    イライラしかしなそう😂
    効率よくこなしたい性格なので、時間ないとかほんとムリです🥹

    謝らなきゃいけないですからね😭
    私も想像しただけで落ち込みます。。
    子供に手が掛からなくっても、そのうち孫の世話に追われるかもしれないし、旦那や友達と旅行も行きたいし…笑
    ほんとの生きがいなんて見つかる気はしないですが、楽しく過ごしたいなという気持ちでいます🥺
    ママリさんは、とても真面目な方なんだと思います!そんな深く考えず、楽しく過ごせますように!

    • 7月7日