![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜寝かしつけで困っています。授乳や抱っこでしか寝ない。様々な方法を試したが効果なし。寝かしつけのコツを教えてほしいです。
生後1ヶ月の赤ちゃんが、夜寝かしつけの時になかなか寝てくれなくて困っています😭💦
昨日やっと寝たのは1時過ぎでした…
授乳寝落ちか、抱っこユラユラでしか寝てくれません。
おくるみ、おしゃぶり、オルゴール、胎内音、いろいろ試したけどダメでした…
昨日は授乳寝落ちしたのに起きて、抱っこユラユラしたり添い乳したけど、寝ても起きて泣いての繰り返し…
皆さんどうやって、寝かしつけしてるんでしょう?😭
30分くらいで寝てほしいー!!💦
昼なんて抱っこからおろしたら秒で起きて泣くし…ご飯作れないしもう、、ほんと毎日嫌になります
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最終手段車でドライブですかね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります😭昨日は私もずっと同じ状況でした😭ほんとこっちが泣きたいよ!って思いますよね。
バランスボールが転がらないように固定できる物があってそれで優しく弾んでると寝てくれて置く時が勝負でした😩
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
こっちが泣きたいですよね💦
バランスボール良いんですね!やってみます✨
けど、布団に置いた時にどうなるかですよね😭- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
sango chairというバランスボールみたいなの転がって危なくないのでオススメです😊
置く時はほんと全集中ですね!
完全に熟睡したなと思ってからゆっくり時間かけて置いてます🥺
それでも起きる時は起きちゃいますが😅- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
調べてみます!
ですよね、完全に熟睡したなってタイミングで置くんですが、なんであんなに敏感なんでしょう💦すぐ泣くか、少し経ってから泣くかで…必ず泣きますね💦- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!!ほんとすぐ泣くかしばらくしてから泣くか😭
おくるみとか試されましたか?
うちは泣く時手足バタバタさせるのでなかなか包めないのですがおくるみすると落ち着いて寝てくれるってよく聞きます!😊- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦おろされてるって気がついて泣くんでしょうね💦
今は抱っこしてるからずっとねてます😥
おくるみしたんですが、暴れて嫌がるだけでした💦くるまれるのが嫌なのかなー😥- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
置こうとした時点で目をパチッとされることもあります😩
色々試してどれも効果ないとほんと精神的にダメージきますよね🥹- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、おなじです💦
ほんとイライラしちゃいます😭- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭でも泣かせっぱなしで少し離れるとかも私は気持ち的になかなかできないので抱っこしてしまってます🥺それもあって抱っこじゃないも寝れないに繋がってるのかもしれないですが😩
- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!泣かせっぱなしってなかなか出来ないですよね。近所迷惑にもなるかなって…
同じく抱っこしてしまうからか、抱っこでしか寝れないのかも😥でも泣き続けて、泣き声大きくなるだけですし😵- 7月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昼なら泣くなら泣かせておけばいいのでは?
うちは夜じゃなければある程度泣かせてご飯も作ってましたし、ご飯もゆっくり食べてました😂
ママご飯作ってるから待ってねー
食べてるから待っててねーって無視はしてないよ!みたいな感じで声はかけてましたが。
構ってあげるのももちろん大事だけど、泣いたからいちいち相手してたら疲れちゃうから泣いて肺鍛えてもらおーって保健師さんにも言われましたよー😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お昼はもちろんしばらく泣かせてます😭じゃないと、ご飯食べられないし、作れないです…
いちいち構ってあげられないですよね。可哀想ですが💦- 7月7日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
もし試されていなければと思いまして、バランスボールおすすめです!✨
完ミなのですがミルク飲んだ後にスワドルを着せておしゃぶりを咥えさせて真っ暗な部屋でホワイトノイズを流して抱っこしてバランスボールでボヨンボヨンして寝かしつけています!
おしゃぶりはうちも毎回嫌がるのですが、無理やり私の身体に密着させて押さえ込んでバランスボールで縦揺れするとチュパチュパしてくれます!
うちは完全に寝る前にベッドに寝かせる様にしています!
目をつぶって2分後くらいです。
そこからは寝室に1人にして、リビングは隣なので5分おきに覗いています!
ベッドに置いた後に泣いた時はまた2分くらいだけ抱っこしてまた置いての繰り返しです!
その成果なのかは分かりませんが、日中も目をつぶって2分後とかに置いてもぐずらずに寝てくれます!
日中もおくるみ&おしゃぶりを活用しています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
バランスボールやってみます!それだと確かに寝てくれそうな気もします✨
なるほど、完全に寝る前にベッド置くんですか!?そしたら泣きません?😭
わたしも寝たらすぐ置いたりしてみたんですが、泣いて、泣き声大きくなるばかりで…パニック状態で泣くのでこれはダメだなーと。。
でも、置いて泣いて2分抱っこして、置いてって繰り返したらそのうち寝ますか?- 7月7日
-
はじめてのままり
おしゃぶりさせたままベッドに置くのですぐには泣いたりは無いです!
スワドル使う前まではおくるみしてたんですけど、まずおくるみしないまま抱っこで寝かしつけて寝たらベッドにおいておくるみ巻いてました!
そこで泣いたら次はおくるみ包んだまま抱っこしたら、おくるみ嫌がることが無いかもしれません!
おくるみ嫌がってもボヨンボヨンしてたらバランスボールの揺れで寝てくれるかもです😁- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
おしゃぶり嫌がられるけど、バランスボールしながらだと大丈夫かもしれませんね✨
おしゃぶりだと、ベッドおいてもすぐには泣かないんですね!
おくるみも、泣いてからおくるみやってみます!
バランスボールとおくるみとおしゃぶりでなんとか、、寝て欲しいです😭✨- 7月7日
-
はじめてのままり
バランスボールは本当に使えます✨
いろんなものを組み合わせて寝てくれるといいですね☺️
抱っこ紐×バランスボールもおすすめです!
寝かしつけのレパートリーがあると心にも余裕が出来ます笑
うちも今は寝てくれても、睡眠退行の時期が来ることを恐れています😅
うちはまだ1人目なので、はじめてのママリさんは上のお子さんがいらっしゃって大変さが違うと思いますが頼れるものはどんどん使って頑張っていきましょう💪- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
バランスボールの揺れが心地よいんですね😊✨
抱っこ紐も便利ですよね!
ただ、早く布団におろしたい…でもおろしたら泣く…っと自分の中で葛藤してしまいます😅
睡眠退行も恐ろしいですよね😭
はい、ありがとうございます!✨- 7月7日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
胸の上で寝かせてますー!!
母曰く、胎内にいるときから心臓の音を聞いているから
それが落ち着くとのことです…✨️
私も夜中々寝れず、睡眠不足の日々でしたが、胸の上で寝かせてからは、一緒に寝てます!
母乳ですが夜MAX5時間は寝てくれますよ!
試されていたらごめんなさい🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
心臓の音で落ち着くんですね!
昼はラッコのようにお腹の上で寝かせたりしてます✨けど、ご飯食べたり家事だってやりたいのにーってなります😥
夜も、お腹の上に寝かせてみようと思います!5時間も寝てくれたらありがたいですね😭✨おっぱいはりそうだけども😅- 7月7日
-
ま
抱っこ紐お持ちであれば、ご飯や家事は抱っこ紐でいいかと…!
ご飯のとき、私のとこもかなりぐずるので抱っこしながらご飯食べたり、片手でできる家事は片手でやってます🥲🥲
おっぱいの張りは辛いです😅
保冷剤で冷やしたり、トイレ行くタイミングで軽く絞ってます🥹🥹- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
はい、抱っこ紐あります!ただ、つけるのが難しくって😅
ご飯は片手で食べたり、片手でできることはやってるんですが、抱っこ紐あれば両手使えますもんね。
そうですよね😭長く寝てくれるのはありがたいけど、はりますよね💦- 7月7日
-
ま
バウンサーとかもお持ちであれば、それでも落ち着きますよー!
おしゃぶり&バウンサー、胸抱っこ+おしゃぶり、口に入れるとすぐ外しちゃいますが、赤ちゃんの良い位置にくるまで、軽く押えたりするとずっと吸ってくれます🥹- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
バウンサー、上の子の時はまったく効果なかったんです😅
下の子にも使ってみます。
ただ、バウンサーでねんねさせるのはあまり良くないみたいで…
おしゃぶり吸ってくれたら楽そうですね✨- 7月7日
-
ま
家事の時や、ご飯の時は寝かせてしばらくしてからバウンサーに乗せてます!
秒で目を覚ますときはありますが…💦
メリーのようなものを、バウンサーにつけたりするとそっちに意識を向けたりしてくれます!
バウンサーは授乳後が落ち着いてくれます🤲(私のところは…🥹)- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!バウンサーも使ってみます✨
バウンサーで寝たら、布団におろしたいですができるかな😅
授乳後だとあとは寝てくれるだけですもんね👍- 7月7日
-
ま
バウンサーから布団は、試したことないです😭
ぐずってしまうので、起きるまで待つか、抱っこに切り替えて、胸から起こさないよう時間をかけて布団におろしてます🥲- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、バウンサーで寝させるのは良くないかと思ってるけど、布団おろしたら絶対おきますよね😥
抱っこしたら、しばらく布団おろせないですよね💦- 7月7日
-
ま
そのまま布団に行かれるのなら、胸抱きorお腹の上で寝かせる→そのままご自身の身体ごと、横向き→うつ伏せになって赤ちゃんを離せば、起きないかなと思います😅
(コロンと転がすような感じでゆっくりと…!)- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そのままからだごとゴロンとさせるんですね!
今夜やってみます✨それで起きられたら、もうどうしようもないですね😅
ありがとうございます❤️- 7月7日
-
ま
そうです!!
睡眠時間確保できることを願っております🥰
頑張ってください🔥- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😭
うちの子昼間はほんとに寝ません💦お昼寝のトータルなんて1時間行けばいい方だし抱っこでしか寝ないです😢
夜もなかなか寝かしつけ苦戦してます💦
ミルク飲んでも目がバキバキの時は無理に寝かしつけても寝ないので、ある程度ぐずってきてから抱っこしてゆらゆらしてってすると成功率あがりました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
抱っこしてたら1時間以上寝るけど、布団においたら泣いておきます💦
夜の寝かしつけ大変ですよね😭
ご機嫌で起きてるならいいけど、眠たいのかずっとグズグズで💦寝る、泣く、寝るの繰り返しでした💦- 7月7日
![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはる
おくるみ、おしゃぶりうちの子も寝ません😂
うちは、昼間は授乳後、一旦ベッドに置いて、泣いたら抱っこ→置く→抱っこ→置くを2.3回繰り返すと最後は自分で寝ます🙆♀️
夜は、添い寝が1番寝かしつけが楽です😂
赤ちゃんの手を握って、足元に🦶私の太ももを当てると結構すぐ寝ます!
手足のバタバタで起きてしまうので、それを止める感じです!
あとはクッションの上に足を置いて🦵足の位置を頭より上にしたり、左右にタオルぐるぐる巻きにして作ったものを置くと安心するのか起きる確率が低いです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
泣いたら抱っこ、置くで繰り返したら寝てくれるんですね!
わたしもやってみたんですが、やはり泣くだけで、泣き方もどんどんひどくなってきて、抱っこしてもなかなか泣き止まなくなります😭💦
泣きながらも寝てくれるのでしょうか…
トントンじゃなくて、添い寝なんですね!
なるほど、クッションを足においたり、左右にタオルやってみます✨- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なかなか寝てくれないとこっちが泣きたくなりますよね😭
お腹いっぱい、おむつもOK、温度・湿度OK、熱もないのを確認したら泣いてても放置しちゃってます!(助産師さんもそれでOKと言ってました!)
スワドル、ロトトクッションとかは試されましたか?うちはこれで上手くいく時もあるので!
ほどほどにがんばりましょう〜💪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ほんとこっちが泣きたいです💦
放置してても大丈夫ですよね!と思いつつ、どんどん泣き声も大きくなるし、近所迷惑にもなるので放置できなくて😥
スワドルは、おくるみ嫌がるからダメかなーって思ってます。
ロトトクッション?調べてみます!- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ねうちは、くるみっていうスワドルよく寝ます!最初数日くらいは嫌がってしばらく泣いてましたが、これ着せて授乳すると、その後置いてもすぐ寝ます。
試しに一晩着せずに寝かせたらすぐ起きちゃって、今では欠かせないです。
新生児から1ヶ月は3時間くらい、今は3-6時間くらい寝るようになりました。
1人目がほんとーーーに寝かしつけ寝なくてすぐ起きて辛かったのでお気持ちお察しします🙏
-
退会ユーザー
誤字すみません、
ねくるみ、というスワドルです。お友達に教えてもらったものです- 7月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
車運転できないです😭