※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡香瀬♡
産婦人科・小児科

息子が大部屋に入院中で、他の子供や家族の言葉遣いに悩んでいます。部屋移動は難しいか相談したい。

※長文です。

息子が入院中です。
個室がいっぱいなのと緊急の方が来られたので大部屋にいます。

同じ部屋の子供で、ずっと騒いでたり泣いている子がいます。
もちろんお互い様ですし、子供が泣くのも当たり前ましてや入院中で体調不良なら不機嫌だったりするものだと思っています。

私が悩んでいるのはお母さん・家族の方々の言葉遣いです。
おまえ、こいつ、くそ等を大人同士でも子供に対しても言っています。
息子ら今色んな言葉をたくさん吸収する時期なので、なるべく正しいキレイな日本語を聞かせていますし、保育園でもそういう取り組みがされています。
私のワガママかもしれませんが、なるべく汚い言葉を聞かせたくありませんし、息子もお母さん達がそのような言葉で話される度に驚き私の顔を見つめてきます。

そして今日大人同士の会話で「子供がうるさいから同じ部屋の赤ちゃん(息子)も起きて泣いてるから寝れない、ほんまこいつ黙れよ」と言っていて、うーん😓と…
子供もかわいそうだし、うちが何か言ったみたいになってるのもモヤモヤだし。

こういった場合、個室移動は無理でも違う大部屋に移動とかはやはり無理でしょうか?
誰に何と相談すればいいのか分からず。。

コメント

deleted user

私が入院した時の話しですが、同部屋の人がちょっと問題のある方だったので、看護師さんに正直に話して部屋を変えてもらった事ありますよ。

  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    コメントありがとうございます♡
    マナー面も結構困った方達なんですよね💦
    看護師さんに相談すれば対応してもらえる事もあるのですね🙂
    考えてみますm(._.)m

    • 2月7日
ミメット

それはかなり嫌ですね😱
ただでさえ大部屋はキツイのに💦

担当の看護師さんか話せるなら看護師長さんに相談してみるのはどうでしょう!
「そんなことで」と思われないようにちょっと涙ながらに深刻そうな感じで言ってみるとか!
息子さんに悪影響がないことを願います😭

  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    コメントありがとうございます♡

    そうなんです😖
    1日でストレス半端ないです💦

    やはり看護師さん達に相談すればいいのですね🤔
    看護師長さん達には「何かあれば何でも言ってください」と言われましたが、看護師長さんが知り合いのお姉さんという事もあり言うのを悩んでいます。
    また、今後も息子がお世話になる病院なのでモンスターペアレントと思われるのも困るなと😰
    でも例え数日でも、周りの言葉を聞いて言おうとする息子には悪影響ですよね…
    初めての育児なので神経質すぎるのかな、言っても良いのかなと分からない事だらけで(´×ω×`)

    • 2月7日
  • ミメット

    ミメット

    お知り合いのお姉様ならまずはお知り合いの方に相談してそれとなく伝えていただくのはどうでしょうか?
    「相談しようか悩んでいる」旨を伝えて貰えるといいかもしれないですね

    先日うちの子も1泊ですが入院しました
    個室でしたが周りのお部屋や大部屋の子供が泣き叫ぶ声でも結構聞いてて辛かったので
    数日色々な声に悩まされるのは辛いですよね💦
    しかも大人相手なら腹が立ちますね

    改善が無理ならせめてお子さんが動けるようならなるべく病室以外でお散歩などして過ごして頑張って避けてくださいね😭

    • 2月7日
  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    なるほど、先に知り合いに相談してみるのもありですね!!
    知り合いも子供関係の仕事をしていて、言葉遣いの重要性も先日話していたので相談しやすいですし。

    個室でも周りの声とか聞こえますもんね💦
    お子さんも家族もいつもと違う環境ってだけでも不安ですし余計辛いですよね😵
    今気づいたのですが子供同士同じ昨年1月生まれですね😊

    そーなんです、原因が大人なので参ります。
    先程は子供のイヤイヤ攻撃にイラついた家族の方がベッド(おそらく)を叩いて怒鳴っていたのが怖くて、私が精神的に不安定になってしまいました😨

    息子は病室から出られず、ずっとベッド上なんです😫

    • 2月7日
  • ミメット

    ミメット

    グッドアンサーありがとうございます😳✨

    そうなんです♪同い年です✨そして同じ男の子♪
    うちは明後日で1歳1ヶ月になります☺

    子供に対して物に当たることで威嚇しているなんて💦絶対我が子には見せたくない光景ですね😨
    絶対相談した方がいいです!!
    息子さん動けないなら「ママはあんなことしないよ」っていうのをしっかり伝えてあげたいですね😭
    退院後などに不安定にならないことを願います💦

    • 2月7日
  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    すごい偶然ですね~😊
    うちは10日で1歳1ヶ月なので、ほんとに近いですね🎵

    本当にビックリします。
    普通に「うっさいわ、おまえ。しばくぞ」と言葉だけ聞いてると、どこのヤンキーだろうと思うような事ばかりです😰
    幸い息子は昨日いつも以上に寝ていたので叩く音や怒鳴り声はあまり聞いていませんでした。
    それでも不安定にならないよう、注意していきたいです🙂

    そんな暴言や威嚇されているのに慕っていて、たまに同じように「おまえ」と言っている小さな子供の事も気になります。。

    病室移動は難しそうです😰
    昨日の相談時には他の大部屋に空きがありましたが、今はほぼ満室で、むしろうちの病室が少なめな状態です😮


    話それてしまいますが、ミメットさんは無痛分娩だったのですね😊
    無痛の注射がものすごく痛いと聞いた事があるのですが、かなり痛みますか?

    • 2月8日
  • ミメット

    ミメット

    1日違いですか!じゃあ同じくもうすぐ1歳1ヶ月ですねー❤️

    完全にヤンキーですね😑
    子供も手遅れな感じで、一緒の空間にいるのが今だけなのが救いですね!
    これがご近所とかだともう😱

    移動難しそうですか💦
    息子さんにはぜひ入院中たっぷり寝ててもらいたいですね💦
    絵本読んでこっちに気をひくとか、穏やかに話しかけるとかしてあげてなんとか凌いでください😭

    そうなんです!無痛で産みました!
    背中にうつ注射めっちゃ怖かったですが痛みはそんなになかったですよ!
    なんか冷たいものが背中に入っていく気持ち悪さはありましたがw
    ちなみにせっかく無痛にしたのに難産で結局苦しみましたw

    • 2月8日
  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    もう1歳1ヶ月なんて早く感じます(^O^;)

    ご近所や同じ学校のクラスとかだと頭痛いです…😭
    子供への影響を痛感しましたね、教えてあげられるなら子供に教えてあげたい…(´・×・`)

    部屋の人数が増えたからか、言葉遣い以外のマナー面でやりたい放題だった所を看護師さんに少し注意されたからか、比較的マシな身内の方が来られたからか分かりませんが今日は少しマシになってます😊
    また退院もうちより早そうらしいので助かりました✌🏻


    無痛分娩にするかめっちゃ悩んだのですが、注射の痛みが怖くて止めました(笑)

    難産だったんですね、大変でしたね💦💦
    分娩時間長い方でしたか?(゜ロ゜)

    • 2月8日
  • ミメット

    ミメット

    おお!よかったですね!
    部屋の人数増えたなら誰が相談したかわかりづらいからいいですね😆
    少しでもマシになってよかった😅
    その家族が退院後はゆっくりしてください😢

    私は注射より産むのが怖くて旦那に頼み込みましたw
    完全無痛ではないので陣痛きてからの病院goで、
    陣痛からは14時間ぐらいでしたが
    分娩自体は1時間ぐらいです
    でも40度の高熱、低血圧、出血多量、嘔吐なうえに吸引しても鉗子で引っ張ってもでてこなくて
    もう次ダメなら帝王切開と言われ、無痛のため頭冷静だったので絶対やだ!!と思って最後のイキミで出しましたw
    出産後旦那と無痛にしてなきゃ死んでたなと言い合いましたよ💦
    もう2度と産みたくないです😭w

    • 2月8日
  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    確かに!!相談して注意されても誰か分からないのいいですねね🎵
    ありがとうございます、ゆっくりします( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    私は旦那に「産むのも注射も怖い、代わりに産んで」と頼み、苦笑いされました(笑)
    えぇ、かなり大変だったんですね(´×ω×`)
    もうぐったりですね…すごいです✨
    私でもスピード出産、安産だと言われましたが2人目ほしいけど産むのは考えられないです😭

    • 2月8日
  • ミメット

    ミメット

    安産羨ましいです😂
    つわりもかなり酷かったのでそんな私に十月十日付き合った旦那ももう絶対1人でいいと言っていますw

    そういえばえりかさんの息子さんは何か大変なご病気なのでしょうか💦
    差し支えなければ教えていただけませんか?
    勝手に心配させていただいてます😥

    • 2月9日
  • ミメット

    ミメット

    ちなみにうちは停留精巣の手術で1泊入院でした!

    • 2月9日
  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    私は痛みにかなり弱いので「これで安産!?もう無理😭世のお母さんすごい!!」って感じでした(笑)
    私もつわりかなり酷かったです😱
    もし2人目頑張るとなれた場合でも息子のためにも、つわりの時期考えるとある程度の年齢なるまでは難しいですね😅

    ご心配いただき、ありがとうございます♡
    先日初めて痙攣をおこし救急搬送されたのですが状態が少し酷く、長かったり意識障害もあったりだったので状態が落ち着くまでの治療検査入院となっています。
    今は熱は下がり様子見なので個室→大部屋へ移動できました😗

    手術しはったのですね(゜ロ゜)
    ミメットさんも息子さんも皆様大変でしたね😵
    手術でも1泊で帰れるのですか!?最近の技術ってすごい!

    • 2月9日
  • ミメット

    ミメット

    2人目はやっぱり1人目の子に色々影響考えると慎重になりますよね!
    うちも1人目の苦労すっぱり忘れた頃欲しくなるかもw

    痙攣ですか💦
    そちらも大変でしたね💦
    えりかさんさぞ不安だったでしょう😰
    うちはまだ経験ないのでいつおこるかビクビクです😱
    様子見なら順調に回復されてるんですね
    早く元気いっぱいでおうち帰れるといいですね!

    命に関わるものではないので2時間の手術の後は多少グズりましたが元気で何事もなく次の日帰れました!
    傷口をボンドでとめるんですよ!ビックリです😳
    ほんと最近の技術はすごいですw

    • 2月9日
  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    ですよね、大人だけだと我慢できたり何とかできても子供いると無理ですもんね😅
    つわりのある中子供の相手するのとか無理ですよね〜😰
    私も辛さ忘れられたら2人目考えてみるって感じです(笑)

    私も小さい頃痙攣よくおこしていたので熱が38度超えた時に対処法を調べていました。
    それでも、かなり焦りましたが、旦那もいたし、救急車がすぐ来てくれたので良かったです🙂
    先程MRIしてきたので、それで問題なく今夜痙攣がなければ帰れそうです🎵

    なるほどです🤔
    その辺りは大人と一緒なんですね〜。
    え、ボンド!?(゜ロ゜)
    くっつくまで抱っことかも不安になりますよね、開いちゃったら…って💦
    傷口もあまり目立たない感じですか?

    • 2月9日
  • ミメット

    ミメット

    そうですよね、痙攣おきたときに焦らないように対処法をしっかり頭に入れておかなければいけませんね💦
    私もそれでもめっちゃパニックになりそうな気がしますw

    いよいよ退院なのですね😊
    問題がないように祈っております!!
    あと少し!息子くんがんば😆👍✨

    傷口がふさがるとボンドは自然に取れるらしいんですよ!ビックリですよねw
    1週間ぐらいは抱っこも気をつけて湯船も入れませんでしたが子供の治癒力って半端なくて3日すぎたらもうボンド取れ始めて傷口も肌に馴染み始めました!
    もうすぐ手術から2ヶ月ですがかなり薄くなりましたよー!😂

    • 2月9日
  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    思っていたより冷静に119番し状況説明していました✌🏻
    でも、やはりパニックになっていようで救急車を待っている間に旦那に「ちょっと落ち着き」と言われました💦

    明日退院が決定しました😁
    しかし!同室の付き添いの方がインフルエンザ発症し、退院はしても良いそうですが予防投与としてインフルエンザ薬を服用することになりそうです😨
    詳細説明はまだですが息子はどうなるのか不安で、自分がインフルエンザにかかるかはどうでもいいです💦

    えー、めっちゃすごいですね✨
    溶ける糸に似ているんでしょうか。
    息子さん素晴らしい治癒力ですね😊
    【若いと治りが早い】は本当なんですね😮
    じゃあ言われてなかったら、きっと見ても気づかれないでしょうねー。
    ほんと最新技術すごいです🤔

    • 2月9日
ミメット

冷静で素晴らしいですね!
私なら救急車呼んでいいのかパニックしながら悩みそう😓

今日退院ですね!
おめでとうございます🎉🎉
私も嬉しいです😆
インフルエンザ薬が特に影響ないといいのですが💦
心配がつきませんね💦

お家の静かな環境で息子さんだけでなくえりかさんも身体休めてくださいね♪

  • ♡香瀬♡

    ♡香瀬♡


    怖くて悩む間もなく救急車呼んじゃいました💦
    大丈夫そうならそう言われるかなと。

    ありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/
    息子も家に帰れて嬉しかったようで、テンション上がって金土と中々寝ず動き回っていました😅

    私もぐーたらしています😅💦

    • 2月12日