※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の入園費用が不透明で、願書2000円と面談料8000円が必要。制服代などは後日説明。費用の明確な説明が不安。

世間知らずだったらごめんなさい!
幼稚園の入園に対して、
願書2000円
面談料8000円って普通ですか?

私立ではないです。

また制服代などの物品代は面談時にはわからず、面談後に別日で行われる体験保育後に説明されます。

入園にかかるお金は不透明のまま、願書申し込みするのにモヤモヤ😑💭

そもそも学校系って事前にきっちり費用を説明してくれないもんですかね?

よく保育園も結局手出し月〇万とか聞きますし…

こんな小さいお金気にしてたら今後やってけないですかね🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

公立ならうちの地域では高いですね💦
入園にかかるお金わからないの不安ですね。
うちはHPに全部乗ってます!

れいな

確か1番上で私立の幼稚園て
願書か1,000円面接料5,000円とかだったかなぁ??
2番目が公立の幼稚園でそういったお金はなくて、制服物品代は最後の体験入園の時に言われて入園式に持ってくるみたいな感じでした!

うさぎ🔰

幼稚園によってかなり変わりますよ。
公立でもお金かかるところもあります。

はじめてのママリ🔰

普通がどうか分かりませんがうちもそんな感じです☺️

咲や

安い方だと思いますよ
私立幼稚園はもっと高かったりしますしね😅

制服の目安として、ジャケット1万、スカートやズボン1万とか思っていた方がいいですよ(シャツやブラウスは安い)
体操服は上下で1万円以下とかですが

幼稚園の制服はどこかの百貨店取扱だったりするので、そこに行けば追加購入できますけどね
面談時に分からないのは、そこに行って自分で買うか、業者が後日来るかのどちらかです🤣

りん

願書とかは忘れてしまいましたが選考料2000円と入園金の6万でした!私立です。うちの園はhpに書いてあります😊プレに通ってたので書類もプレの時に一式もらいしました!
制服は冬だけで5万くらいです🤔

はじめてのママリ🔰

うちは私立幼稚園ですが(といっても普通ののびのび系)
願書300円、考査料5000円でした❗
制服代は入園が決まってから注文票が渡されて、その時に知りました❗

はじめてのママリ

願書や面談料などはなかったです。他の幼稚園のこと調べたことなかったので…そんなにお金かかるんですね💦
うちは私立で必要なお金についてはたしかHPにも載っていたし見学会やプレで事前に冊子をもらってわかっていました。(前年度の金額が載っていて多少の変更はありました)

事前にわからないなんて私もモヤモヤします。

はじめてのママリ🔰

これ、私も思いました!

聞いても、一式4万弱、しか説明なくて、
入園してから、アホみたいに高い...
予備分も購入したので、
結果、高いなー、と、つい思ってしまいました💦

面談料は、地域性もあると思います。
地域で、あまり差が出ないように、
なってるとは思います!
うちの地域は、5000円です。

制服、物品代は、HPで、大抵記載されてますよね?
不透明のまま入園、って、すごく分かります!
ありえないなー、と思い、入園しましたけど💧

遠足代金、などは、仕方ないですけど。
制服代、物品代、分からないのはモヤモヤしますよね😞💦

はじめてのママリ🔰

皆さんご意見ありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません💦
おそらく地域性なのか別の幼稚園のホームページを見ても、願書代くらいで入園料や給食費、バス代などはどこも書いてませんでした。説明会参加者のみに知らせるパターンのようです。

逆に私立幼稚園の方が今どきのホームページにPDFでパンフレット公表してたり、きっちり金額書いてありました🤣

コメント読んでいろいろ勉強になりました!
今からお金貯めます(笑)
ちなみに地域は神奈川です!ご参考までに!